記録ID: 225339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(田の原天然公園からピストン)
2012年09月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 873m
- 下り
- 879m
コースタイム
04:10 自宅出発(中央道八王子IC⇒中央道伊奈IC)
08:35 田の原駐車場到着
----------------------------------------------------------------------
《往路》所要時間⇒3時間30分
08:45 田の原駐車場 (登山開始)
09:00 登山道入り口
09:45 八合目石室
10:30 王滝口頂上山荘
11:00 御嶽頂上山荘
11:05 御嶽山・山頂
11:10 御嶽頂上山荘(休憩:20分)
11:25 王滝口頂上山荘
12:00 八合目石室
12:40 登山道入り口(下山完了)
08:35 田の原駐車場到着
----------------------------------------------------------------------
《往路》所要時間⇒3時間30分
08:45 田の原駐車場 (登山開始)
09:00 登山道入り口
09:45 八合目石室
10:30 王滝口頂上山荘
11:00 御嶽頂上山荘
11:05 御嶽山・山頂
11:10 御嶽頂上山荘(休憩:20分)
11:25 王滝口頂上山荘
12:00 八合目石室
12:40 登山道入り口(下山完了)
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
田の原駐車場を利用しました。(無料・200台程度駐車可能) |
コース状況/ 危険箇所等 |
(コース状況) ◉田の原駐車場⇔八合目石室 案内標識も要所にあり、道迷いの心配はほぼないと思います。 整備された登山道を緩やかに登り始め八合目石室に近づくにつれて勾配が少しずつ急になっていきます。 ◉八合目石室⇔王滝口頂上山荘 登山道が若干ガレはじめ、軽い岩登りがはじまります。足元に注意を払って確実にこなしていけば、特に危険はないです。 ◉王滝口頂上山荘⇔御嶽山・山頂 御嶽神社を筆頭に石仏などを眺めながら頂上を目指して行きます。 途中で硫黄のにおいがきつくなり、大気中のガスを測定するための機器が設置されていました。ガスが強いときは通行止めということもあるのでしょうか? 頂上山荘直下の岩場は若干斜度がありますので注意して登り下りしました。 (危険箇所) ◉全行程をとおして危険個所はありませんでした。 強いて言えば、硫黄ガスが少し気になりました。目と喉に痛みを感じる人も中にはいたようです。 (登山ポスト) 確認していません。 (公衆トイレ) 登山口に2か所(無料)と各山荘(有料)にあります。 |
写真
感想
今回も夫婦で3,000mを超える山としては日本最西端の独立峰・御嶽山に登ってきました。
まず、その雄姿と迫力に圧倒されつつ、登山道を登り始めると古来より信仰の山として慕われてきた「王嶽山」を彷彿とさせる「石仏」・「祠」に出会えます。
そこで、少しずつテンションがあがりはじめたAndrei1965(旦那)が「木曽節♪」を口ずさみながら山をのぼっていると、すれ違う登山者が日本語のうまさにびっくりしたとかしないとか?(江戸っ子のなんちゃって外人なので日本語は小生、達者です)
そんなこんなで頂上に着くとガスっていて視界なし!
「う〜ん、まだ修行が足りんぞ、おぬっしっ!」と言わんばかりの修行者の石仏が
白い視界の中から出迎えてくれました!
いつものとおり「これも山!」と割り切って御嶽神社にお参りをして下山しました。
御嶽山の堂々とした山腹にはすっかりほれ込んでしまいました。
次回は別ルートから再度、必ず登ろうと!そう思わせてくれるナイスな百名山でした。l
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2497人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する