ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山(田の原天然公園からピストン)

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
873m
下り
879m

コースタイム

04:10 自宅出発(中央道八王子IC⇒中央道伊奈IC)
08:35 田の原駐車場到着
----------------------------------------------------------------------
《往路》所要時間⇒3時間30分
08:45 田の原駐車場 (登山開始)
09:00 登山道入り口
09:45 八合目石室
10:30 王滝口頂上山荘
11:00 御嶽頂上山荘
11:05 御嶽山・山頂
11:10 御嶽頂上山荘(休憩:20分)
11:25 王滝口頂上山荘
12:00 八合目石室
12:40 登山道入り口(下山完了)
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◉駐車場
田の原駐車場を利用しました。(無料・200台程度駐車可能)
コース状況/
危険箇所等
(コース状況)
◉田の原駐車場⇔八合目石室
案内標識も要所にあり、道迷いの心配はほぼないと思います。
整備された登山道を緩やかに登り始め八合目石室に近づくにつれて勾配が少しずつ急になっていきます。
◉八合目石室⇔王滝口頂上山荘
登山道が若干ガレはじめ、軽い岩登りがはじまります。足元に注意を払って確実にこなしていけば、特に危険はないです。
◉王滝口頂上山荘⇔御嶽山・山頂
御嶽神社を筆頭に石仏などを眺めながら頂上を目指して行きます。
途中で硫黄のにおいがきつくなり、大気中のガスを測定するための機器が設置されていました。ガスが強いときは通行止めということもあるのでしょうか?
頂上山荘直下の岩場は若干斜度がありますので注意して登り下りしました。

(危険箇所)
◉全行程をとおして危険個所はありませんでした。
強いて言えば、硫黄ガスが少し気になりました。目と喉に痛みを感じる人も中にはいたようです。

(登山ポスト)
確認していません。

(公衆トイレ)
登山口に2か所(無料)と各山荘(有料)にあります。
田の原駐車場です、路肩に駐車スペースがあります。200台程度は駐車できるので満車の心配はあまりないようです。朝7時で6割程度が駐車済みという感じでした。
2012年09月15日 08:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
9/15 8:42
田の原駐車場です、路肩に駐車スペースがあります。200台程度は駐車できるので満車の心配はあまりないようです。朝7時で6割程度が駐車済みという感じでした。
駐車場から登山道へ行く途中に御嶽観光センターがあります。食堂とトイレもありました。
2012年09月15日 08:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 8:48
駐車場から登山道へ行く途中に御嶽観光センターがあります。食堂とトイレもありました。
田の原天然公園の中を経て、御嶽山頂を目指します。山頂はガスっていますが、心の中はクリアースカイ!!御嶽山の迫力にテンションあげあげっ!
2012年09月15日 08:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
9/15 8:48
田の原天然公園の中を経て、御嶽山頂を目指します。山頂はガスっていますが、心の中はクリアースカイ!!御嶽山の迫力にテンションあげあげっ!
登山道入り口です、鳥居をくぐって進みます。
2012年09月15日 08:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
9/15 8:58
登山道入り口です、鳥居をくぐって進みます。
綺麗な花が出迎えてくれました。
2012年09月15日 09:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 9:09
綺麗な花が出迎えてくれました。
大江権現を通過するproton(嫁)さんです。
今日も調子はよさそうでっすぅ!
2012年09月15日 09:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 9:13
大江権現を通過するproton(嫁)さんです。
今日も調子はよさそうでっすぅ!
頂上へ向けて「社」や「石仏」が続いています。
信仰の山、御嶽山ですね。
2012年09月15日 09:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 9:25
頂上へ向けて「社」や「石仏」が続いています。
信仰の山、御嶽山ですね。
八合目石室に到着です、御嶽山は低木と岩に囲まれた登山道を行く山なので、この避難小屋は貴重だと感じました。中も綺麗でしたよ。
2012年09月15日 09:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 9:44
八合目石室に到着です、御嶽山は低木と岩に囲まれた登山道を行く山なので、この避難小屋は貴重だと感じました。中も綺麗でしたよ。
王滝口頂上山荘に到着しました。
ここで軽食を取ることも可能です。
2012年09月15日 10:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 10:29
王滝口頂上山荘に到着しました。
ここで軽食を取ることも可能です。
御嶽神社です、たくさんの人がお参りをしていました。
2012年09月15日 10:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 10:42
御嶽神社です、たくさんの人がお参りをしていました。
頂上が近づくにつれてガスってきました。
硫黄のガスとでダブルパンチぃ!
ガスの濃度を検知中!結構においました。
ここならおならをしても、わからないぃ〜い!
2012年09月15日 10:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
9/15 10:43
頂上が近づくにつれてガスってきました。
硫黄のガスとでダブルパンチぃ!
ガスの濃度を検知中!結構においました。
ここならおならをしても、わからないぃ〜い!
突然、白い景色の中から徳のあるパーティが出現!修行が足りん、修行がぁー、かーっつぅう!
と言われているような?
2012年09月15日 10:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
9/15 10:46
突然、白い景色の中から徳のあるパーティが出現!修行が足りん、修行がぁー、かーっつぅう!
と言われているような?
でも、とりあえず頂上山荘についたぞぉ〜ぅ!proton(嫁)さん、いぇ〜い!この後、バッチを物色して購入しました。
2012年09月15日 11:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
9/15 11:02
でも、とりあえず頂上山荘についたぞぉ〜ぅ!proton(嫁)さん、いぇ〜い!この後、バッチを物色して購入しました。
Andrei1965(旦那)、オーゥ!チョウジョウ、サンソーココデッスネェー!
2012年09月15日 11:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
9/15 11:02
Andrei1965(旦那)、オーゥ!チョウジョウ、サンソーココデッスネェー!
元気いっぱい、proton(嫁)さん、頂上はこっちで〜す。
2012年09月15日 11:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
9/15 11:02
元気いっぱい、proton(嫁)さん、頂上はこっちで〜す。
三角点、発見!
2012年09月15日 11:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
9/15 11:04
三角点、発見!
そして、恒例の御嶽山とったぁ〜どぅーう!夫婦バージョンで!
2012年09月15日 11:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
9/15 11:04
そして、恒例の御嶽山とったぁ〜どぅーう!夫婦バージョンで!
再び、御嶽神社、むぅむぅ〜ぅ、各国のえらいかた訪問中ですかぁ?信仰に国境はなしということか?
2012年09月15日 11:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 11:07
再び、御嶽神社、むぅむぅ〜ぅ、各国のえらいかた訪問中ですかぁ?信仰に国境はなしということか?
山バッジ物色中のproton(嫁)さん、真剣です。
2012年09月15日 11:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
9/15 11:08
山バッジ物色中のproton(嫁)さん、真剣です。
バッジも手に入れご機嫌で下山開始です。
2012年09月15日 11:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 11:43
バッジも手に入れご機嫌で下山開始です。
遠くに田の原が見えています。
2012年09月15日 11:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
9/15 11:47
遠くに田の原が見えています。
大江権現です。
2012年09月15日 12:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 12:25
大江権現です。
田の原登山口が近くなってきました。
2012年09月15日 12:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 12:34
田の原登山口が近くなってきました。
その手前に田の原大黒天が祭られていました。
本日の無事を感謝しました。
2012年09月15日 12:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 12:35
その手前に田の原大黒天が祭られていました。
本日の無事を感謝しました。
木々の紅葉ははじまっていました。
2012年09月15日 12:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 12:37
木々の紅葉ははじまっていました。
綺麗な実?or花?
2012年09月15日 12:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 12:37
綺麗な実?or花?
ぶじ、下山完了です。楽しませてくれた御嶽山に感謝!
2012年09月15日 12:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
9/15 12:38
ぶじ、下山完了です。楽しませてくれた御嶽山に感謝!
御嶽山、このようになってございまぁ〜す。
2012年09月15日 12:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
9/15 12:41
御嶽山、このようになってございまぁ〜す。
撮影機器:

感想

今回も夫婦で3,000mを超える山としては日本最西端の独立峰・御嶽山に登ってきました。
まず、その雄姿と迫力に圧倒されつつ、登山道を登り始めると古来より信仰の山として慕われてきた「王嶽山」を彷彿とさせる「石仏」・「祠」に出会えます。
そこで、少しずつテンションがあがりはじめたAndrei1965(旦那)が「木曽節♪」を口ずさみながら山をのぼっていると、すれ違う登山者が日本語のうまさにびっくりしたとかしないとか?(江戸っ子のなんちゃって外人なので日本語は小生、達者です)
そんなこんなで頂上に着くとガスっていて視界なし!
「う〜ん、まだ修行が足りんぞ、おぬっしっ!」と言わんばかりの修行者の石仏が
白い視界の中から出迎えてくれました!
いつものとおり「これも山!」と割り切って御嶽神社にお参りをして下山しました。
御嶽山の堂々とした山腹にはすっかりほれ込んでしまいました。
次回は別ルートから再度、必ず登ろうと!そう思わせてくれるナイスな百名山でした。l

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら