記録ID: 2254695
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳〜高見石
2020年03月11日(水) 〜
2020年03月12日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:30
2日目
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:20
天候 | 3/11;晴れ、曇り 3/12;快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2000mくらいまで北側斜面は氷の道 登山口からアイゼン装着 雪道は圧雪され1度も踏み抜きは無かった (そこを外すと踏み抜く) 西尾根第2展望台でストックをピッケルに変えた (ピッケルは天狗岳周辺のみ使用) |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉まで行こうとしたが 直前約10分の坂道がアイスバーンになっていて 車が(タイヤが空回りして)上れなかった 渋ノ湯まで30分かけて登山口をかえた 渋ノ湯から山越えして唐沢鉱泉まで行ったら 5〜6台の車が止っていた (私の車はスタドレスタイヤにオート4駆) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
唐沢鉱泉から歩く予定でしたが
直前で凍結した坂道を車が上れなかった
3〜40分も歩けば予定登山口に着くと思うが
車道を歩くのはイヤな予定外で
予定外の渋ノ湯を登山口に変更した
登山口から歩きはじめると
そこは氷の道でした
即、アイゼンをはめた
第2展望台に着いた時、黒百合ヒュッテに宿泊を予約した
以外に沢山の宿泊者がいた
消灯時 酒も飲んでいたのですぐ寝た
深夜、寒くて目が覚めた
薄くて小さな布団なので仕方がない
足が布団から出ていた
足まで布団の中に入れると
肩がでる
2日目は久しぶりの快晴微風の山行で気持良かった
後で思う事ですが
渋御殿の駐車代が1000円/日もするので
唐沢鉱泉手前の凍結した道手前で路上駐車すればよかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する