記録ID: 2257012
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
日程 | 2020年03月14日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , |
天候 | 晴れ→ガス 終日風弱い |
アクセス |
利用交通機関
浪岡道の駅7:30 さんぽ館8:30
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間31分
- 休憩
- 44分
- 合計
- 6時間15分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
嶽温泉登山口8:30ー8合目10:45〜11:00ー頂上12:05〜12:11ー8合目13:00〜13:06ー6合目くらいの小さな広場ランチタイムー嶽温泉登山口14:30
コース状況/ 危険箇所等 | 8合目から上部はアイゼンピッケル必要 |
---|---|
その他周辺情報 | アソベの森 いわき荘 |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
装備
個人装備 | スノーシューかワカン アイゼンピッケル |
---|
写真
感想/記録
by oosawa
4月の岩木山登山の下見をかねて、アイゼンピッケル訓練してきました。
雪の量は、昨年の4月並の感じ。
力強いメンバーが揃ったので、私は軽量化しないとついていけないと、あっさりツエルトとストーブを車に残置。
軽量化とスピードの兼ね合いが、これからの私の課題ですね。
部分的に、ピッケルが刺さらない氷もあり、ドキドキ感あり。ガスはあるが風もなく、警報注意報でてない天気はありがたいです。
次回の岩木山は4月かな?
雪の量は、昨年の4月並の感じ。
力強いメンバーが揃ったので、私は軽量化しないとついていけないと、あっさりツエルトとストーブを車に残置。
軽量化とスピードの兼ね合いが、これからの私の課題ですね。
部分的に、ピッケルが刺さらない氷もあり、ドキドキ感あり。ガスはあるが風もなく、警報注意報でてない天気はありがたいです。
次回の岩木山は4月かな?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:977人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する