記録ID: 2259848
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2020年03月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 弁慶茶屋跡の手前辺りから雪の重みでしなった木でルートが分からないところあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by kumaseijin
雪の筑波山
ご来光を見たくて、気楽な気持ちで行ったは良いが、、、
前日に雪降ったことを完全に忘れてました。
筑波神社に無事下山出来ることをお祈りしスタート
登り始めて30分くらいのところから
残雪が見え始め
さらに進むと靴が埋まるくらいの雪になった。
途中のルートで、雪の重みでしなってる木が
ルートを塞いでいたんだと思うが、
いつの間にかに登山道から外れていて大きな石が出てきて
これは明らかに違うと認識
マップで位置を確認したがルートはほぼ外れていなかったので
ひとまずルート方面へ下ると数分でルートが出てきてホッとしました。
暗いうえに雪が積もりルートが分からない状態だったので
一時は明るくなるまで留まろうと考えました。
結果的に良かったが、改めてナイトハイクの怖さを学んだ。
女体山頂上には、日の出時間前になんとか間に合い
素晴らしいご来光を拝むことができました。
日の出に加えて雲海もでており、二度おいしい登山でした。
しかし雪を全くノーマークだったので装備をもってなかったのは
失敗でした。
チェーンスパイクがあればもう少し楽だったのにと後悔。
男体山に移動し下山し筑波神社に無事下山のご報告をし終了
下山中、軽装(スニーカーなど観光スタイル)な人が多かったです。
途中子連れの方にはその恰好で行くのはオススメしませんよ
とお伝えし、かなり迷ってましたが戻ってきませんでした。
自分も含めてですが、
「舐めてかかってはいけません」を心に誓った今回の登山でした。
ご来光を見たくて、気楽な気持ちで行ったは良いが、、、
前日に雪降ったことを完全に忘れてました。
筑波神社に無事下山出来ることをお祈りしスタート
登り始めて30分くらいのところから
残雪が見え始め
さらに進むと靴が埋まるくらいの雪になった。
途中のルートで、雪の重みでしなってる木が
ルートを塞いでいたんだと思うが、
いつの間にかに登山道から外れていて大きな石が出てきて
これは明らかに違うと認識
マップで位置を確認したがルートはほぼ外れていなかったので
ひとまずルート方面へ下ると数分でルートが出てきてホッとしました。
暗いうえに雪が積もりルートが分からない状態だったので
一時は明るくなるまで留まろうと考えました。
結果的に良かったが、改めてナイトハイクの怖さを学んだ。
女体山頂上には、日の出時間前になんとか間に合い
素晴らしいご来光を拝むことができました。
日の出に加えて雲海もでており、二度おいしい登山でした。
しかし雪を全くノーマークだったので装備をもってなかったのは
失敗でした。
チェーンスパイクがあればもう少し楽だったのにと後悔。
男体山に移動し下山し筑波神社に無事下山のご報告をし終了
下山中、軽装(スニーカーなど観光スタイル)な人が多かったです。
途中子連れの方にはその恰好で行くのはオススメしませんよ
とお伝えし、かなり迷ってましたが戻ってきませんでした。
自分も含めてですが、
「舐めてかかってはいけません」を心に誓った今回の登山でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する