また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2260239 全員に公開 雪山ハイキング 丹沢

蛭ヶ岳(裏丹沢周回)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2020年03月15日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れのち雪
アクセス
利用交通機関
車・バイク
早朝、青根集落過ぎたら薄っすら積雪
午後は気温も上がり無くなってました。

経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:16
距離
20.4 km
登り
2,045 m
下り
2,042 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち78%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間49分
休憩
27分
合計
7時間16分
Sスタート地点05:4606:01神ノ川ヒュッテゲート前登山口06:09矢駄尾根登山口06:1006:54風巻ノ頭07:0207:58袖平山08:0108:08萩ノ丸08:14姫次08:25原小屋平08:32地蔵平道標08:40地蔵平08:56ポッチノ頭09:13小御岳09:25蛭ヶ岳09:3110:04ミカゲ沢ノ頭10:29臼ヶ岳10:3010:47神ノ川乗越10:4911:15金山谷乗越11:1611:20源蔵尾根下降点11:51源蔵尾根11:5212:13広河原入口12:1612:39孫右衛門谷ゲート(仮)12:4012:45矢駄尾根登山口12:51神ノ川ヒュッテゲート前登山口13:02ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
稜線は膝下位の積雪
ガスと降雪で臼ヶ岳から神ノ川乗越まで一部分かり難かった
源蔵尾根上部は崩壊進んでました
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図

写真

早朝は良い感じ
2020年03月15日 05:59撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
早朝は良い感じ
5
山と月
2020年03月15日 06:06撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
山と月
3
大室山に朝陽
2020年03月15日 06:12撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
大室山に朝陽
5
これから行く風巻ノ頭
2020年03月15日 06:15撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
これから行く風巻ノ頭
2
雲が良い感じ
2020年03月15日 06:15撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
雲が良い感じ
1
風巻ノ頭
2020年03月15日 07:05撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
風巻ノ頭
檜洞丸方面
2020年03月15日 07:22撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
檜洞丸方面
5
真っ白な富士山
2020年03月15日 07:23撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
真っ白な富士山
5
積雪増えてきた
2020年03月15日 07:32撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
積雪増えてきた
袖平の展望地
2020年03月15日 07:59撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
袖平の展望地
8
八ヶ岳
2020年03月15日 07:59撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
八ヶ岳
1
甲斐駒
2020年03月15日 07:59撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
甲斐駒
3
白峰三山
2020年03月15日 07:59撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
白峰三山
2
富士山
2020年03月15日 08:00撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
富士山
3
奥多摩方面
2020年03月15日 08:00撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
奥多摩方面
3
檜洞丸と青ヶ岳山荘
2020年03月15日 08:00撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
檜洞丸と青ヶ岳山荘
3
袖平のホワイトカラマツ林
2020年03月15日 08:07撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
袖平のホワイトカラマツ林
袖平のホワイトカラマツ林
2020年03月15日 08:08撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
袖平のホワイトカラマツ林
トンネル
2020年03月15日 08:10撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
トンネル
2
青空に映える
2020年03月15日 08:17撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
青空に映える
7
アセビ
2020年03月15日 08:20撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
アセビ
3
姫次からは先行者一名
2020年03月15日 08:22撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
姫次からは先行者一名
1
徐々に雲が
2020年03月15日 08:53撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
徐々に雲が
3
姫次からの稜線
2020年03月15日 09:13撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
姫次からの稜線
1
富士山が隠れる・・・
2020年03月15日 09:13撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
富士山が隠れる・・・
すっかり雲に
2020年03月15日 09:13撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
すっかり雲に
蛭ヶ岳はすでにガス
2020年03月15日 09:33撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
蛭ヶ岳はすでにガス
4
ノートレースなのでそのまま主稜線へ
蛭ケ岳直下は中々の傾斜!
2020年03月15日 09:49撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
ノートレースなのでそのまま主稜線へ
蛭ケ岳直下は中々の傾斜!
1
山頂直下はそこそこ積もってましたがあと30冤澆靴ったな
2020年03月15日 09:55撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
山頂直下はそこそこ積もってましたがあと30冤澆靴ったな
1
吹雪いてきた
2020年03月15日 10:20撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
吹雪いてきた
2
臼ヶ岳から神ノ川乗越まではこんな条件だと道が分かり難い所も
2020年03月15日 10:38撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
臼ヶ岳から神ノ川乗越まではこんな条件だと道が分かり難い所も
1
金山谷乗越付近
2020年03月15日 11:23撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
金山谷乗越付近
蛭方面も視界無し
2020年03月15日 11:28撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
蛭方面も視界無し
源蔵で下ります
上部はフカフカ
2020年03月15日 11:28撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
源蔵で下ります
上部はフカフカ
1
源蔵上部は崩落箇所多い
2020年03月15日 11:33撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
源蔵上部は崩落箇所多い
広河原
2020年03月15日 12:15撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
広河原
崩落箇所多数
2020年03月15日 12:34撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
崩落箇所多数
危険!道の下が抉られてアスファルトに穴も
2020年03月15日 12:49撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
危険!道の下が抉られてアスファルトに穴も
1
下は春
2020年03月15日 12:53撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
下は春
5
通行止めの神ノ川林道、崩落箇所の撤去が少しずつ進んでました
2020年03月15日 13:09撮影 by Canon EOS Kiss X7Canon
通行止めの神ノ川林道、崩落箇所の撤去が少しずつ進んでました
5
撮影機材:

感想/記録

寒気の影響で昼から崩れそうなので袖平山まで往復の予定でしたが、昨日の降雪で思ったより積もってたので足をのばして蛭ヶ岳まで。
姫次から蛭ヶ岳間は一人歩かれてましたが他はノートレース。
稜線と源蔵尾根上部はそこそこ積雪が有って楽しめました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:1470人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ