記録ID: 2261611
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2020年03月17日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴のち曇 時折吹く風がとても冷たく、汗をかいた身体を冷やします。 見晴台て8度、山頂て5度でした。 (私の持ち歩いてる温度計でです) |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 土曜日の雪がかなり残っていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by naotom3
御殿場で泊まりの仕事関係の用事があったので、大山に登ってきました。
完全に舐めてました。
大山ケーブルバス停脇の駐車場に止めて、行きは男坂から阿夫利神社下社経由見晴台に周り山頂へ。
まず段差の大きな階段の多さに辟易しながら、土曜日に降った雪が残りドロドロの登山道に足を取られ、山頂直下からはしっかり残った雪に滑りなら辿り着きました。
平日にも関わらず大勢が休憩中。
あとから後から登って来て山頂は大賑わい。
中学・高校生グループが多いのは時節柄、
若いお母さんグループも沢山居て、なぜが子供は女の子ばかりでとっても可愛かった。
ひとりの女の子は、このおじさんの顔見て「こんにちは」って!凄く嬉しくて、ほっこり優しい気待ちになりました。
もちろん私も、にっこりこんにちはってね。
帰りは、表参道から女坂でおりましたが、こちらも足場の悪い階段だらけ。
正直、高尾山くらいだろうとタカを括ってました。舐めてました。
大山さん、大変申し訳有りませんでした。
春霞の中でしたが、相模湾や江ノ島、三浦半島や房総半島など普段余り見られない展望を楽しむことが出来ました。
完全に舐めてました。
大山ケーブルバス停脇の駐車場に止めて、行きは男坂から阿夫利神社下社経由見晴台に周り山頂へ。
まず段差の大きな階段の多さに辟易しながら、土曜日に降った雪が残りドロドロの登山道に足を取られ、山頂直下からはしっかり残った雪に滑りなら辿り着きました。
平日にも関わらず大勢が休憩中。
あとから後から登って来て山頂は大賑わい。
中学・高校生グループが多いのは時節柄、
若いお母さんグループも沢山居て、なぜが子供は女の子ばかりでとっても可愛かった。
ひとりの女の子は、このおじさんの顔見て「こんにちは」って!凄く嬉しくて、ほっこり優しい気待ちになりました。
もちろん私も、にっこりこんにちはってね。
帰りは、表参道から女坂でおりましたが、こちらも足場の悪い階段だらけ。
正直、高尾山くらいだろうとタカを括ってました。舐めてました。
大山さん、大変申し訳有りませんでした。
春霞の中でしたが、相模湾や江ノ島、三浦半島や房総半島など普段余り見られない展望を楽しむことが出来ました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:795人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する