記録ID: 2262621
全員に公開
トレイルラン
丹沢
日程 | 2020年03月18日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
06:42 スタート(0.00km) 06:42 - その他(5.49km) 08:49 - ゴール(11.19km) 10:43
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by kaiseituduki
前日までは車で富士五胡周辺の山か電車で大月周辺の山を考えていたが、ヤマレコをみるとどちらも先週末の雪がかなり残っていそうなので、近場の大山に変更した。谷太郎林道口は以前、三峰山を登った時に通ったことがあったので、ここを起点に大山に登る。今回は出がけにドタバタしてストックを忘れてしまった。本格的に登山を始めてから、初のストック無し登山となったが、逆転の発想で走れることろは走ることにした。登山口から不動尻までは谷太郎川の渓流が続き、とても気持ちがいい。途中で出会った男性に声をかけると、出勤前に不動尻までハイキングを楽しむという。確かにこの渓流歩きだけで来る価値がある。唐沢峠付近から雪が残っているが、凍っていないのでチェーンスパイクなしで歩ける。このあたりから大山の山頂が見える。雪の白色と空の青色が大山を際立たせている。大山には別ルートで何度か登っているが、このルートは独立峰として大山を認識しながら景観を楽しむことができる。山頂の眺望は相模湾がやや霞んでいたが、富士山や雪の丹沢表尾根の景観がよい。帰りは唐沢峠以降のほとんどの区間は走ったので、自己最速のコースタイムとなった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:618人
kaiseitudukiさん、はじめまして。
仕事前に不動尻まで行ったオッサンです(笑)
あっという間に姿が見えなくなったので、あまりの早さに驚きました♪
お声かけありがとうございましたm(_ _)m
velldy さん、コメントありがとうございます。
ヤマレコを始めてから初めてコメントをいただきました。
谷太郎川では前に行く際に何気なく声をかけさせていただきましたが、
仕事前の山行と聞いてビックリいたしました。
velldy さんの他の山行記録も拝見させていただきましたが、
水曜日は仕事前にショートで色々な山に登られることが多いのですね。
また山頂でのコーヒーや簡単な料理など、多方面で山を満喫しておられる
様子もよく伝わって参ります。
私は100名山制覇を目標に3年前に山を始めましたが、距離や速さ、
効率性を求めた赤線つなぎ計画など修行のような山行を求める傾向があります。
velldy さんのような山行にも憧れています。参考にさせてください。
「ヤマレコの返信」という新たな楽しみのキッカケをつくってくださり、
ありがとうございました。
これからはヤマレコのコメントや拍手も楽しみたいと思います。
またどこかの山でお会いしましょう。
私は登山を始めて5年になりますが、未だに歩く事で精一杯で(笑)
コーヒーや料理?は辛さを紛らわす為にやってる感じです。
水曜日の仕事前山行は、続けて歩いておかないと体がついて行かなくなるという強迫観念からやってます(笑)
ちょっとだけ赤線も意識してます(笑)
仕事前山行は丹沢山域が多いので、どこかでお会いできればと思います。もしお会いできれば、その際はよろしくお願いいたしますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する