記録ID: 2262922
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツマタ咲くミツバ岳と南足柄市の春めき桜
2020年03月17日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 806m
- 下り
- 800m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・東京から行った場合、東名・中井PAが最後のPAでここにはフードコートや24時間営業のファミマがある ・大井松田ICを出て丹沢湖に行くまでの間、道路脇のコンビニとしては国道246号の山北駅分岐手前にあるファミマが最後 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ミツバ岳(大出山)は個人所有地内にあるため、指導標は少ないがしっかりとした踏み跡があるので注意して歩けば迷うところはない。 ・稜線上の平坦部分は冬場は下草がなく、どこでも歩けるようになっているので、踏み跡をしっかり確認しながら歩く必要がある。 ・特に権現山からミツバ岳へ向かって下る際は、標高930m付近で太い尾根から左に外れて791m標高点のある尾根に下る付近で間違って真っ直ぐ進まないように注意する必要がある。誤った方向には樹木に赤いペンキもあり迷いやすい。 |
その他周辺情報 | ・下山後の温泉は中川温泉「ぶなの湯」になるだろうが、遠回りになる。 ・今回は南足柄市の春めき桜で有名な何ヶ所かを見てから帰った。3月14日のサタデーステーションで紹介されていた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
登山の数日前からミツバ岳のヤマレコ報告を参考にしてミツマタの花がほぼ満開であることを確認し、天気の方も満を持して快晴で富士山も見える日に出かけたつもりでしたが、いざ現地に着いて明るくなってみると空には怪しげな黒っぽい雲がたなびいていて日の出時刻を過ぎても日が差しません。時には予報も外れることもあるものだと諦めて頂上まで行ったら突然目の前に富士山が真っ白い姿を現していて驚きました。ミツマタの花はほぼ満開でしたが、陽射しが弱いので写真の色は鮮やかさに欠けているようですが、早朝から登って静かなミツバ岳とミツマタの花を味わうことができました。山があまりに短く終わったので下山後は南足柄市の今が満開と言う春めき桜をポイントポイントの名所を駆け巡って鑑賞して来ました。平日だったからか新型コロナウイルスの影響か比較的空いている中で花見ができました。なかなか良い組み合わせだったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する