記録ID: 2263411
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2020年03月19日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:39
距離 20.0km
登り 1,471m
下り 1,469m
14:35
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
前々から気になっていた雲取山に行ってくることが出来ました。
ルートは迷って鴨沢ルートに決定⛰
日陰は雪と凍結で滑るところがあったり、日向も溶けて泥んこでしたが、20キロ気持ちよく歩けました。
尾根歩きでは富士山の姿がずーっと見えていて、日本一の存在感を感じました。
今年も富士山登りに行きたいなぁ
行けたらいいなぁ、
いや、絶対行きます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
0602akoさん
おはようございます😃mochiiです。
雲取山からの富士山はきれいですね。途中から巻道行かれたのですね。木道新しい。落ち葉がふかふかで気持ち良かったのでは?木道の写真に写っているストックが、木の杖に見えました。どこかでよい棒を拾ったのかな‥と。
But.山頂の笑顔の写真で判明。棒のわけないですよね。私はたまに棒拾って使います。どれがいいかな?と選びながら歩くのも楽しいです。
速いですね。下りは小走りでは?こんなに速ければ3776mはすぐ着きますね。
また(^。^)
mochiiさんこんにちは。
富士山がずっと見えていて気持ち良く歩けました。
巻道は凍結箇所が多くて、氷と雪泥のミックスでした💦
私も枝を拾って歩くことよくあります!
今回は雪山で使ったものがそのままだったので持っていました(*^^*)
ながーい距離に挑戦して歩いてみたいです。
どこまで歩けるのだろうって。
今年は3776m馬返しからスタートしてみたいなぁ🗻
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する