ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

唐沢鉱泉〜天狗岳  北八ヶ岳

2012年09月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
黒雷鳥 その他1人
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
863m
下り
850m

コースタイム

唐沢鉱泉    05:40
西天狗岳    10:00
黒百合ヒュッテ 12:00−13:00
唐沢鉱泉    14:45
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
黒百合ヒュッテから
唐沢ヒュッテへ下る道は枯れた沢岩道。
岩には苔が生しているので、非常に滑りやすい。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
唐沢鉱泉本日休業
2012年09月20日 05:43撮影 by  NEX-3, SONY
9/20 5:43
唐沢鉱泉本日休業
分岐
2012年09月20日 06:51撮影 by  NEX-3, SONY
9/20 6:51
分岐
登山道はこんな感じ。
2012年09月20日 06:54撮影 by  NEX-3, SONY
4
9/20 6:54
登山道はこんな感じ。
八ヶ岳は苔が綺麗!
2012年09月20日 07:52撮影 by  NEX-3, SONY
6
9/20 7:52
八ヶ岳は苔が綺麗!
森林限界を越えた景色
2012年09月20日 07:56撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/20 7:56
森林限界を越えた景色
八ヶ岳は裾野が綺麗なんですよね!高速道路から見ていつも、そう思います。
2012年09月20日 07:57撮影 by  NEX-3, SONY
7
9/20 7:57
八ヶ岳は裾野が綺麗なんですよね!高速道路から見ていつも、そう思います。
第一展望台
2012年09月20日 08:21撮影 by  NEX-3, SONY
9/20 8:21
第一展望台
あのプリンみたいな山は蓼科山に違いない!
2012年09月20日 08:21撮影 by  NEX-3, SONY
2
9/20 8:21
あのプリンみたいな山は蓼科山に違いない!
カメラの設定でなぜかセピア色に
2012年09月20日 09:00撮影 by  NEX-3, SONY
9/20 9:00
カメラの設定でなぜかセピア色に
天狗の中腹より
2012年09月20日 09:18撮影 by  NEX-3, SONY
9/20 9:18
天狗の中腹より
茅野市街地
2012年09月20日 09:20撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/20 9:20
茅野市街地
今度は東天狗へ
2012年09月20日 10:16撮影 by  NEX-3, SONY
5
9/20 10:16
今度は東天狗へ
ポッコリと赤岳?硫黄岳の爆裂火口が横から見ると迫力ある〜
2012年09月20日 10:21撮影 by  NEX-3, SONY
4
9/20 10:21
ポッコリと赤岳?硫黄岳の爆裂火口が横から見ると迫力ある〜
はるか向こうに蓼科山。
2012年09月20日 10:52撮影 by  NEX-3, SONY
2
9/20 10:52
はるか向こうに蓼科山。
天狗のお庭
2012年09月20日 11:42撮影 by  NEX-3, SONY
3
9/20 11:42
天狗のお庭
天狗岳を振り返る
2012年09月20日 11:42撮影 by  NEX-3, SONY
2
9/20 11:42
天狗岳を振り返る
擂鉢池は干上がっていた
2012年09月20日 11:53撮影 by  NEX-3, SONY
2
9/20 11:53
擂鉢池は干上がっていた
黒百合ヒュッテに下ります
2012年09月20日 12:01撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/20 12:01
黒百合ヒュッテに下ります
黒百合ヒュッテ→渋の湯・唐沢鉱泉分岐
2012年09月20日 13:22撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/20 13:22
黒百合ヒュッテ→渋の湯・唐沢鉱泉分岐
苔の森
2012年09月20日 14:00撮影 by  NEX-3, SONY
5
9/20 14:00
苔の森
赤いキノコ
2012年09月20日 14:01撮影 by  NEX-3, SONY
3
9/20 14:01
赤いキノコ
バナナみたいなキノコ
2012年09月20日 14:33撮影 by  NEX-3, SONY
2
9/20 14:33
バナナみたいなキノコ
唐沢鉱泉の源泉
2012年09月20日 14:55撮影 by  NEX-3, SONY
7
9/20 14:55
唐沢鉱泉の源泉
一つの別世界のような感じ
2012年09月20日 14:55撮影 by  NEX-3, SONY
12
9/20 14:55
一つの別世界のような感じ
撮影機器:

感想

友人と北八ヶ岳の天狗岳に登ってきました。

昨年、初めて八ヶ岳に足を踏み入れて八ヶ岳が気に入りました。
今年は、まだ一回もいってなかったし
登山初心者の友達にも、この山の良さを知ってもらおうと
比較的、コースタイムも少なめな
唐沢鉱泉から天狗岳、黒百合ヒュッテを周ってくるコースをチョイス。

朝早く、自宅を出発して
唐沢鉱泉に着くと本日休業の看板が・・・・ガーン!

まぁ、それは仕方がないとして準備をして、出発です。
まず、西天狗岳を目指すのですが、森林限界がかなり上にあるのかな?
なかなか、森を出ることが出来ずでした。
でも、森林限界を超えた時、目の前には
南の八ヶ岳とスラッと綺麗な裾野は見えて感動ものでした。

私の八ヶ岳の魅力は、その綺麗な裾野が近くに見えるところなんですよね!

森林限界を超えると、そこはパラダイス!

硫黄岳の迫力ある爆裂火口を横から眺めたり、南、中央アルプスを
眺めたり、茅野、諏訪の町を眺めたりして西天狗岳、東天狗とプチ縦走。
中山峠へ下ろうかと当初は予定してましたが
東側は、ガスに覆われていて何も見えなかたので天狗の庭に下り
黒百合ヒュッテへ行くことに。
擂鉢池は、干上がってた・・・・・・

黒百合ヒュッテで、ラーメンとコーヒーを頂く。
御飯物が売り切れで、牛丼を諦め泣く泣くラーメンでしたが
麺一番肝心な麺のコシがしっかりしていて美味しく頂けました。
平日で、静かだった事もありゆっくりくつろげました〜

そして、唐沢鉱泉へ下る。
このコース一番の難所がここだった・・・・・
とにかく、渋の湯と唐沢鉱泉までの分岐は枯沢のコースを
下る登山道なんですが、岩に苔が生していて滑る滑る!!
転んで骨折なんて簡単になりそうな感じだったので
私も、友人もかなり気をつかって下りました。
雨が降った日なんかは、悲惨なルートになるかと・・・・

分岐からは、少しづつ滑りやすい岩もなくなり
歩きやすくなり、無事唐沢鉱泉に到着。

小淵沢道の駅の温泉で汗を流し、八ヶ岳アウトレットに寄って
帰路につきました。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1875人

コメント

唐沢鉱泉〜天狗岳
raichouさん、こんにちわ。

唐沢鉱泉というと、先日の事件が思い起こされますが
もう現地は平静に戻ったようですね。

私がでこぼこ道をバイクで行ったのはもう随分昔ですが、
建物がきれいになってて驚きました。
また行きたいな、と思いつつも
こちらからだと諏訪側の登山口は遠いのです。。。

本日休業で、下山後の温泉に入れなかったのは「がーン」ですが、
八ヶ岳を楽しむことができてよかったですね。温泉はどこか別のとこに行きましたか?
2012/9/21 14:58
RE:唐沢鉱泉〜天狗岳
☆sakusakuさん
こんにちは!

現地は静かそのものでしたよ〜
本当に、あの場に犯人は車を置いて山中で・・・・・
犯人が発見されていなかったら
ちょっと行く気にならなかったかもね!

そうそう、あのオフロード
なかなか走り易かったので、調子に乗ってたら
段差でガーン!とやっちゃって
衝撃で、車のバルブ(ライト)がやられちゃった・・・・
どれだけの衝撃だったのやらですが。

下山後は、八ヶ岳のアウトレットに行きたかったので
道の駅の延命の湯に浸かりました。
なかなかいい湯でしたよ!
2012/9/21 15:09
天気も良かったようで
らいちょーさん おはようございます

天気も良かったようで楽しそうですな
私はこのコース行ったことないのですが
娘と行くにはいいかも。
ああ、でも娘、行ってくれるかな、最近一緒には行きたくないモード全開だし
2012/9/22 6:33
RE:天気も良かったようで
☆bmwr1100rsさん
こんにちは!

八ヶ岳って本当に
いいところですよね〜
娘さんにも楽に登れると思いますよ。
ただ・・・
黒百合平から唐沢鉱泉へ下るルート
転倒して怪我する人が多いらしいですよ。
とにかく滑りやすい大きな岩のコースで
大変気を使いました。

ここで娘を山好き計画、弱気になって
どーするんですか?
2012/9/22 16:12
素晴らしい展望ですね。
raichouさん こんばんは

唐沢鉱泉から樹林帯を登り、視界が開けるとその
絶景に感動しちゃいますね。

お友達も満足された事でしょう。
黒百合ヒュッテは、ラーメンも美味しいんですね。
覚えておきま〜す。

同じコースを3年前の晴天の日に登りましたが、
西天狗岳、東天狗岳での絶景に他の登山者と大喜び。
唐沢鉱泉へ下る時、苔の着いた石がツルツルで怖かった
事など思い出しました。

下山後は温泉に八ヶ岳アウトレットと充実した一日を
過ごされましたね。
2012/9/23 22:11
RE:素晴らしい展望ですね。
☆sumikoさん
こんにちは

森林限界を越えたとき、視界の広がる景色を
見て友人も喜んでくれて、よかったですよ!

麺は、どこかの生麺に具をトッピングしただけです。
でも、山で食べると美味しくかんじちゃいますね!

景色は、東側が
曇ってて、何も見えなかった・・・
富士山みたかたですね。
2012/9/24 11:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら