ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226723
全員に公開
ハイキング
白山

荒島岳 (勝原〜中出)

2012年10月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
1,214m
下り
1,158m

コースタイム

6:14 カドハラスキー場駐車場
6:51 リフト終点
8:29 しゃくなげ平
9:40 荒島岳・頂上 (1時間10分休憩)
11:33 しゃくなげ平
11:53 小荒島岳
13:11 中出登山口駐車場
 <自転車で移動>
14:07 カドハラスキー場駐車場   

※GPSロガーを忘れた為、ルート図は手入力です※
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
東海北陸道−白鳥IC→油坂峠道路→国道158号線→カドハラスキー場駐車場
コース状況/
危険箇所等
カドハラスキー場駐車場のキャパは上段と下段、これに路肩分も含めると70〜80台ほど。
中出(なかんで)駐車場は新しく出来たようでキャパは50台ほど。少し先にも7〜8台が駐められるスペースがありました。
両駐車場共にトイレがあり、登山ポストもあります。
今年新しくJR越前下山駅から登る新下山(しんしもやま)ルートが整備されたそうです。

登山道に危険箇所はありませんが、しゃくなげ平から頂上までは急坂で下山時は結構滑り易いです。
後、登山道に「П」の字型の杭がありますが、土から頭が出ているものが幾つもありますのでつまずかないように注意。

11月30日まで登山口にあるアンケートに答えて結楽座まで持って行くと登山バッジがもらえます。
「越前おおの結楽座」
http://www.h-onoya.co.jp/cp/about/tourism.php
カドハラスキー場駐車場
(画像は下山後に撮ったもの)
カドハラスキー場駐車場
(画像は下山後に撮ったもの)
序盤はコンクリ道を歩く
序盤はコンクリ道を歩く
雲に隠れて少し遅い日の出
雲に隠れて少し遅い日の出
リフト終点
オブジェみたいなのはリフトの滑車
リフト終点
オブジェみたいなのはリフトの滑車
ブナ林の中を歩く
ようやく登山道らしくなった
ブナ林の中を歩く
ようやく登山道らしくなった
トトロの木
さほど大きな木ではないけど
雰囲気は良い
さほど大きな木ではないけど
雰囲気は良い
ここから階段地獄が始まる
結構急で段差も大きく疲れる
ここから階段地獄が始まる
結構急で段差も大きく疲れる
しゃくなげ平
ここで中出登山道と合流
しゃくなげ平
ここで中出登山道と合流
頂上まで急登りで結構キツイ

頂上まで急登りで結構キツイ

後半から展望が良くなる
後半から展望が良くなる
ようやく頂上部のお出まし
紅葉はまだ始まったばかりかな?
ようやく頂上部のお出まし
紅葉はまだ始まったばかりかな?
荒島岳頂上
曇り空のわりには展望が良い
荒島岳頂上
曇り空のわりには展望が良い
立派な方位盤
とても見易くて助かります
立派な方位盤
とても見易くて助かります
御嶽山がぎりぎり見えた
御嶽山がぎりぎり見えた
白山と別山
能郷白山(中央)
雪が降ったらまた行かねば
能郷白山(中央)
雪が降ったらまた行かねば
山頂からの眺め(たぶん東)
山頂からの眺め(たぶん東)
山頂から下山方面
山頂から下山方面
お昼に作ったあんかけパスタ
トッピングは潰れた目玉焼きとマルシンハンバーグの豪華(?)仕様
見た目は悪いけど・・・
3
お昼に作ったあんかけパスタ
トッピングは潰れた目玉焼きとマルシンハンバーグの豪華(?)仕様
見た目は悪いけど・・・
下山開始
木も石も土も濡れているので
とにかく滑って大変
下山開始
木も石も土も濡れているので
とにかく滑って大変
紅葉の最盛期には素晴らしい眺めになるんだろうな
紅葉の最盛期には素晴らしい眺めになるんだろうな
小荒島岳
標識は控えめ
小荒島岳
標識は控えめ
小荒島岳から見た荒島岳
1
小荒島岳から見た荒島岳
中出登山道は歩き易い
中出登山道は歩き易い
中出登山口
まだ新しい中出駐車場
トイレは木の香りで充満
デポしといた自転車で勝原へ

まだ新しい中出駐車場
トイレは木の香りで充満
デポしといた自転車で勝原へ

途中、車道から見た荒島岳
一際目立つ存在感
途中、車道から見た荒島岳
一際目立つ存在感
「越前おおの結楽座」
山バッジをもらいに来ました
「越前おおの結楽座」
山バッジをもらいに来ました
なかなか雰囲気が良い
天気が良ければゆっくりしたいところ
なかなか雰囲気が良い
天気が良ければゆっくりしたいところ
向かいには越前大野城が
向かいには越前大野城が
もらった登山バッジ
タダのわりには上等品です。
ありがとうございます。
2
もらった登山バッジ
タダのわりには上等品です。
ありがとうございます。

感想

初めての荒島岳。

勝原からの登りは階段が多く、景観もほぼ無し。さらに天気も曇りとあって歩いていても全くつまらなかったのだが
しゃくなげ平からは展望が良くなり荒島岳の山頂部も見え、紅葉も色づき始めている。
また、岩場や尾根歩きなどようやく登山道らしくなってきたので楽しい。

約3時間半で荒島岳頂上に到着。
久々の登山って事もあり、かなり疲れた。
しかし頂上からの展望は素晴らしい。曇りでも白山や御嶽山まで見渡せたので十分。

今日はお昼にあんかけパスタを作る。
前回のパスタは段取りミスで超マズかったけど、今回は見栄えこそ悪いものの味は良かった。次は炒飯に挑戦だな。

下山は中出ルートへ。
こちらも勝原ルートと同じく景観こそ得られないが、登山道自体は非常に歩き易い。
距離は多少長いものの傾斜は緩くて階段も無く、登山者も少ないので快適そのもの。
これなら中出ルートのピストン登山にすれば良かったなぁ〜と激しく後悔したほど。

中出登山口に下りてからは事前にデポしておいたMTBに乗って勝原へ。
下唯野辺りまでは下り坂で快適だったが、美濃街道の半分は上り坂ですぐ足がパンパンになって大変。
休み休み漕いで結局1時間近くもかけカドハラスキー場に戻った。
帰りは登山バッジをもらいに結楽座へ寄ってから帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人

コメント

写真気に入りました♪
太陽の写真がいい♪
2013/3/19 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら