記録ID: 2267931
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
法師山・大塔山周回 宗小屋橋から
2020年03月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
天候 | 快晴穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く歩かれている。 要所に標識あり。 ただしルートアウトした。 |
写真
感想
登山口への林道の途中、ヤマザクラが咲き誇っている。
快晴。山歩き日和。
宗小屋橋P3台目。大阪からの方とほぼ一緒に出発。
吊橋が登山口。
バイカオウレンが咲き誇るやせ尾根を登る。
法師山からの眺望は良好。
遠くにこれから目指す大塔山と稜線が見える。アカガシ大木の林が見事である。
途中、アカガシ林に見惚れて、左に折れるところを見逃してコースアウト。右の尾根を下ってしまった。踏み跡テープがあったが。
一旦、一ノ森に登り直線t気に下り、大塔山には登り返す。大塔山は植生保護のためフェンスネットで囲まれ、雰囲気が悪い。せめて、山頂から数m下がってフェンスを設置してほしかった。
西側の法師山は良く見える。
下山は905P尾根を下るが急である。砂防ダムの登山口に下り冷水で汗を流す。ここから後は林道歩き。渓流釣りの車が点々と。
山中では4人の方と出会った。
宗小屋橋Pに戻ると、2グループの下山者が。5月のアケボノツツジ・シャクナゲの時期を進められる。
また訪れようと思う。
半作嶺に向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
4038さん こんばんは!
数少ない山中でお会いした方ですのでヤマレコユーザーさんと判って嬉しいですね!
コースミスされたとお聞きしてましたが相当下ってますね!それでもリカバリーが早いのでやっぱり健脚ですね!
マサカのこの後半作嶺にも行けれたとは・・驚き!
大塔山はお聞きした通りちょっと残念でした・・
またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
yoshimaiさん。こんばんは。
ヤマレコユーザーだったとは。もう少しいろんなお話を伺いたかったです。
3日間、天候に恵まれた紀伊の山歩き、良かったですね。
半作嶺はピストンだけだったので、いつかyoshimaiさんのように百間山まで、足を伸ばしたいです。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する