ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2269123
全員に公開
ハイキング
丹沢

251.世附-浅瀬橋-悪沢出合-椿丸(周回)+篠窪富士見塚

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
trekk その他2人
GPS
06:57
距離
13.5km
登り
847m
下り
833m

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:44
合計
6:57
距離 13.5km 登り 847m 下り 842m
8:48
16
スタート地点
9:12
5
9:17
9:18
22
9:40
80
11:00
11:02
13
11:15
11:16
37
11:53
42
12:35
13:06
29
13:35
13:36
33
14:09
18
14:27
14:28
43
15:11
15:12
6
15:18
21
15:45
ゴール地点
久しぶりのG行は西丹沢のVR、富士山をまじかに見れる周回コースです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗世附・浅瀬駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図には載っていないコースです。

△登り
椿丸までは、最初世附川に沿って旧世附森林鉄道(軌道)の西へ水ノ木線(浅瀬金山線)を歩き悪沢出合まで進みます。
悪沢出合の手前で土砂崩れで林道が埋もれて塞がれてました。高巻きして超えます。
悪沢出合で川を渡りますが橋はありません。増水時は渡れないかもしれません。
その後、椿丸の稜線に出るまでは急登が続きます。吊り橋近くには道が残っていましたがその後無くなるので尾根を外れないように歩きます。細い尾根や岩場もありますが注意すれば大丈夫です。
途中古い林道に出て歩きました。山神峠を越えたあたりから最後の登りがわりときつかった。
左手に富士山が時折見えて綺麗です。
椿丸との稜線に出れば低いピークがあるがぐっと楽になります。
急に視界が開けミツマタの群生と目の前に丹沢の山々が現れた先が椿丸です。

▽下り
椿丸からは下りになりますが踏み跡はしっかりしていて地図に載せてもいいのではないかと思うくらいのコースです。
途中コースそばにピークが何箇所かあるので寄り道をしながら下ります。今度は右手に富士山が現れます。
最後の頭を過ぎると急坂です。浅瀬橋に近づくにつれて滑りやすくなってきます。
下山途中にもミツマタが群生してるところがありました。
浅瀬橋に降りたら、元来た林道を通って帰ります。

他にもいくつかルートがあるようでちょっと興味深いところです。菰釣山と赤線を繋ぎたくなってしまいます。
その他周辺情報 🚾トイレ
世附・浅瀬駐車スペースにあります。

📍大井町篠窪・富士見塚「蜂花苑」
http://www.mustlovejapan.com/ja/subject/shinokubo_fieldmustard_sakura/#detail
今年は菜の花が無くなってました。何があったんだろう🤭
🚗…
今日は車です。久しぶりのG行、楽しみです。
9
🚗…
今日は車です。久しぶりのG行、楽しみです。
富士山が綺麗です。ここから見る富士山は大きいですね。
16
富士山が綺麗です。ここから見る富士山は大きいですね。
世附・浅瀬駐車スペース
1
世附・浅瀬駐車スペース
河原に咲いてるツツジ
10
河原に咲いてるツツジ
トイレ横の椿
世附川沿いの桜🌸
6
世附川沿いの桜🌸
ダイサギ
ミツマタ
浅瀬橋分岐点、
水ノ木線に進みます。
3
浅瀬橋分岐点、
水ノ木線に進みます。
タチツボスミレ
椿丸登山口(標識はありません)
帰りはこの上から降りてくる予定です。
9
タチツボスミレ
椿丸登山口(標識はありません)
帰りはこの上から降りてくる予定です。
土砂崩れ、林道が埋まってます。
3
土砂崩れ、林道が埋まってます。
高巻きに土砂崩れを超えます。
3
高巻きに土砂崩れを超えます。
悪沢出合
ミツマタが群生してます。
8
ミツマタが群生してます。
黄色の丸い花がいいですね。
23
黄色の丸い花がいいですね。
川を渡ります。
川を越えました。
3
川を越えました。
古い吊り橋があったので寄り道です。
4
古い吊り橋があったので寄り道です。
少し渡りましたがミシミシと板が朽ちてヤバそうです。
8
少し渡りましたがミシミシと板が朽ちてヤバそうです。
住居跡、離れにお風呂場もありました。
5
住居跡、離れにお風呂場もありました。
登山道?を見つけたのでこの道を登ります。
4
登山道?を見つけたのでこの道を登ります。
徐々に急坂になっていきます。九十九折に登ります。
1
徐々に急坂になっていきます。九十九折に登ります。
道が怪しくなって無くなってきました。
3
道が怪しくなって無くなってきました。
白いスミレ、見っけ!
9
白いスミレ、見っけ!
林道に出ました。
3
林道に出ました。
ミツマタの群生、すごい数ですね。
7
ミツマタの群生、すごい数ですね。
アップ!
綺麗だぁ〜💕
ピークがあるので寄り道します。
苔でフワフワの山の中を歩きます。
3
ピークがあるので寄り道します。
苔でフワフワの山の中を歩きます。
702mのピーク
富士山が見えます。
8
富士山が見えます。
ヒナスミレ
林道はここまでです。
3
林道はここまでです。
山神山?
椿丸はどこだ?
まだ先は遠いです。
2
椿丸はどこだ?
まだ先は遠いです。
再び最後の急登を登ります。
2
再び最後の急登を登ります。
ふー、この坂はキツイな〜
❗何かいます。
何処にいるのか分かりますか?
1
ふー、この坂はキツイな〜
❗何かいます。
何処にいるのか分かりますか?
ズーム🐧
落ち葉と同化してよく分かりませんね。
7
ズーム🐧
落ち葉と同化してよく分かりませんね。
トラツグミ🐧
稜線に出ました。
2
稜線に出ました。
なんでこんなところにアンテナがあるのでしょう?
3
なんでこんなところにアンテナがあるのでしょう?
ここからはのんびりと歩けます。
2
ここからはのんびりと歩けます。
862mピーク・・・大杉?
大杉が無いけど・・・
3
862mピーク・・・大杉?
大杉が無いけど・・・
最後の登り
急に開けたところに出ました。
1
急に開けたところに出ました。
山一面、ミツマタです。
12
山一面、ミツマタです。
すごい数、なかなかの迫力です。
13
すごい数、なかなかの迫力です。
丹沢山方面が一望できます。
9
丹沢山方面が一望できます。
ズーム!
頭がちょこっと見えるのは御正体山
5
頭がちょこっと見えるのは御正体山
椿丸(902m)
ここでお昼休憩です。
5
ここでお昼休憩です。
ツマグロヒョウモン♂
8
ツマグロヒョウモン♂
下山します。
最初の小さなピーク
最初の小さなピーク
2つ目のピークへの分岐
2つ目のピークへの分岐
838mピーク・・・クマ沢ノ頭
2
838mピーク・・・クマ沢ノ頭
木の根を超えながら歩きます。
5
木の根を超えながら歩きます。
まだ上りがありました。
まだ上りがありました。
795mピーク・・・小熊沢ノ頭
3
795mピーク・・・小熊沢ノ頭
大きな崖崩れ、結構深く抉れてます。
大きな崖崩れ、結構深く抉れてます。
780mピーク・・・笹小屋ノ頭
最後のピーク、あとは急坂を下るだけです。
2
780mピーク・・・笹小屋ノ頭
最後のピーク、あとは急坂を下るだけです。
桜が咲いてます🌸
18
桜が咲いてます🌸
ミツマタ群生
黄色の花が可愛いです。
13
黄色の花が可愛いです。
丹沢の山をバックに!
6
丹沢の山をバックに!
ヤブツバキが強風で揺れてます。
4
ヤブツバキが強風で揺れてます。
山の中の赤は目立ちますね
6
山の中の赤は目立ちますね
急坂が続きます。
2
急坂が続きます。
下山しました。
世附川の対岸にミツバツツジがいっぱい咲いてます。
16
世附川の対岸にミツバツツジがいっぱい咲いてます。
タチツボスミレ
ミツマタ
ソメイヨシノ?🌸
10
ソメイヨシノ?🌸
ヤマブキ
モミジイチゴ
枝垂れ桜🌸
駐車場に戻ってきました。🚗
1
駐車場に戻ってきました。🚗
篠窪富士見塚
車での帰りに菜の花を見に寄ってみましたが・・・
3
篠窪富士見塚
車での帰りに菜の花を見に寄ってみましたが・・・
菜の花が無くなってました。😂
奥の山は大山です。
12
菜の花が無くなってました。😂
奥の山は大山です。
春めき桜だそうです。🌸
12
春めき桜だそうです。🌸
🌸河津桜が終わった頃から咲き始めます。
5
🌸河津桜が終わった頃から咲き始めます。
ソメイヨシノ🌸
ソメイヨシノの大きな古木があります。
まだ少し早いですね。
6
ソメイヨシノ🌸
ソメイヨシノの大きな古木があります。
まだ少し早いですね。
🌸これはまた違う種類みたいです。
カンヒザクラ?
5
🌸これはまた違う種類みたいです。
カンヒザクラ?
箱根方面、酒匂川、
眺望がとても良くて、いい景色です。
6
箱根方面、酒匂川、
眺望がとても良くて、いい景色です。
小田原方面、
小田原城、真鶴半島まで見えます。
4
小田原方面、
小田原城、真鶴半島まで見えます。
カキドオシ
ムラサキケマン
クサイチゴ
ムラサキハナナ
ハナニラ
椿丸は地図には無いルートでしたがなかなか雰囲気のある楽しいコースでした。
篠窪富士見塚は、菜の花が無くなっていて富士山と春めき桜を一緒に撮ることができませんでした。
5
椿丸は地図には無いルートでしたがなかなか雰囲気のある楽しいコースでした。
篠窪富士見塚は、菜の花が無くなっていて富士山と春めき桜を一緒に撮ることができませんでした。

感想

VRということで念のためヘルメットを持っていきました。とくに危険なとこはありませんが一部土砂崩れがありました。
行きの長い急登続き、帰りは急坂ですが稜線は起伏が少ないので気持ち良く歩けます。
椿丸からの眺望とビックリするくらいのミツマタ群生はとても良かってです。
篠窪富士見塚は、菜の花を見に行こうと誘ったのにほとんどビューポイントには菜の花が無くなっていて帰りが遅くなっただけで申し訳ないことをしました。
お疲れ様です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら