ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226998
全員に公開
講習/トレーニング
房総・三浦

ぼっか(歩荷)第2弾ぼくは参ったぜ!15.3km

2012年09月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
14.5km
登り
417m
下り
406m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:35横横佐原インター−10:07衣笠インター前−10:30大善寺前−10:56衣笠コース入口−11:15Y分岐(処理場)−11:49阿部倉コース分岐−12:03、240段頂上階段下−12:10頂上−12:36頂上発−12:41、240段階段下−12:50阿部倉分岐−13:01東電鉄塔下−13:18処理場Y分岐−13:35大畑陸橋−13:56大善寺前−14:14城趾インター前−14:55佐原インター前
天候 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス 自宅付近の佐原インター(横浜−横須賀道路)から徒歩
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし

前日スコールが有ったので登山道の20%位がチョイ泥でした。

雨後3日以上欲しい処ですね。靴が汚れるのでご注意
前田橋コース・阿部倉コースは清流に降りて靴を洗えます。
10:09 毎度です、衣笠城追手口遺址
10:09 毎度です、衣笠城追手口遺址
10:20 大善寺手前の地獄坂上から坂下を写す
2012年09月21日 10:19撮影 by  N01C, DoCoMo
9/21 10:19
10:20 大善寺手前の地獄坂上から坂下を写す
10:20 大善寺手前地獄坂上
2012年09月21日 10:19撮影 by  N01C, DoCoMo
9/21 10:19
10:20 大善寺手前地獄坂上
11:17 処理場Y分岐
2011年07月25日 03:03撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
7/25 3:03
11:17 処理場Y分岐
11:30 年増ドッキー
11:30 年増ドッキー
11:34 鉄塔前階段
2011年07月25日 03:16撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
7/25 3:16
11:34 鉄塔前階段
11:40 ドッキー2
11:42 ドッキー(毒キノコ)
11:42 ドッキー(毒キノコ)
11:45 未だいます専用席のキノコ
2012年09月17日 10:48撮影 by  N01C, DoCoMo
9/17 10:48
11:45 未だいます専用席のキノコ
12:10 頂上の展望ハウスで一服
12:10 頂上の展望ハウスで一服

感想

前回正式に”ぼっか”にチャレンジ(トレーニングに取り入れ)して、
色々と、考える処が有りました。
実はぼっかの翌日少し腰に痛みを感じ、あれーと思いぼっかの姿勢とか、前回使用しなかったストックが原因か!等と考えながら、今回ストックを使い訓練を行った。
ぼっか開始から1時間位で、大善寺前を通過するがその時に他のハイキング者と遭遇した。私より年輩と思われる方でした。

”僕は参ったぜ”
コンニチワ、と云う挨拶から始まった話は、道が分からないと云う。
その方曰く地図を見せねがら、ココが行き止まりなんだと言う。おかげで大分ヤブコギをした、しかし判らないと云う。

私:つい先日も行って見ましたが本来車も通る道だから大丈夫でしょう。この地図問題有りませんか!と聞いた。

旅人:そんなことは無い、でもヤブに入ってしまうけれど道を知らないかな!

私:これからぼっかで大楠山に行くので、大畑陸橋を渡らず衣笠公園に向かうY字がそうだから、行って見ますかと聞いた。

旅人:時計を見ながら他もいかなければならないと云う、30分ぐらい良いか!

その後城趾コースを進みY分岐の大畑陸橋迄来た。

旅人:アーここね!と言ってサッサと衣笠公園方向に行ってしまう。

私:急ぐ旅でも無いので、彼の後をついて行った。(どっちが案内だろう!)
程なく広いロータリーの様な感じの草地にでた。

旅人:アッ ココだよ!ぼくは地図の通り左に行ったんだ、ほら、こっちと云う。

そこの案内板に←衣笠公園−大楠山→と云う案内が有ったが、看板が30度位回転して立っていた。

私:これ看板が曲がって居るんですよ、大楠山は向こうですよ、と今来た方角を指した。(確かにチョット見は夏草も有るので判りにくいが、ちょっとしたスペースに成って居るので、ヤブコギをする前に周りを点検したら良かったですね。

旅人:書き方が悪いと良いながら、ボールペンで大楠山の下に何か書き込んでいました。これで良し!

私:では後は大丈夫ですか!と訪ねて、もう判るからと言うので、行きまーすとコースに戻りました。

何処かの誰かと似てますか!自分でストーリーを組んで、決めて居るのでヤブコギが成立したわけです。

彼はヤブコギの結果何か変と言うことで、ぐるっと衣笠駅の方に引き返したそうです。そして別ルートで大善寺に来た様です。

”おいおい何やってんのおっさん”何て言えませんよね、安全に関しては100%
の適応だったと思います。

私でしたら多分こうです:1,先ず標識を信じてヤブコギはしない。付近の踏み跡、草の倒れ具合、蜘蛛の巣等を点検更に2〜3メーター位進んで確認し、引き返す。
2,同様に3方面にチェックを入れて状態を確認し、条件に合った方向に突っ込む
(^*^)/そして行き止まりに成ったら、ヤブコギ \(−*−)/

どちらが正解かもう皆さんお解りですよね。

そんな事が有った訳ですが、旅人は初めからずーと足が速くとっとこ行くんです。
どちらが案内してるか判りません。彼は地図、カメラ、弁当!小さなリュック1ヶ
で身軽です。ひがみか、私はぼっか中小走りはそんなに出来ません(笑苦)彼は時々振り返り 遅いと思っていたんでしょうか!

チョットペースの乱れが有り、草臥れた。

今日は頂上に上がり、カンビールを1つ飲み直ぐに帰途に就く。
今回2ストック使用で滑りやすい泥道や、ガレた階段、落ち葉が堆積した傾斜道等
非常に楽と言うか安全に通行する事が出来ました。

前回泥道でスッテンしましたが両手が汚れたダケで済みました。この時ぼっか中で
手を着いて骨に異常が無かったので幸でした。

(ストックは平地では邪魔なので収納します)

問題は翌日ですが、前回比でグーでしたとは云っても半日ぐらい腰痛ぽっかったです。

結論は出ませんが、滑るかどうかの路面の場合ストックは有効で腰に負担が少ないようです。

いずれにしてもストックを携行すれば安心ですね。
(もう少し荷を軽くして階段運動を強化してみよう)• !!!(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら