記録ID: 2270656
全員に公開
山滑走
大山・蒜山
日程 | 2020年03月21日(土) 〜 2020年03月22日(日) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間20分
- 休憩
- 2時間55分
- 合計
- 8時間15分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 毛帽子 ザック 行動食 飲料 ライター コンパス 笛 ヘッドランプ 携帯 時計 サングラス カメラ ヘルメット スキーブーツ スキー クライミングスキン ゴーグル アイゼン スキーアイゼン ヒトココ ウィペット |
---|
写真
感想/記録
by yasiyasi
雪不足の今シーズン大山バックカントリーラスト。
頂上台地はほどよいザラメで、ゲレンデ気分で4本滑走。
11時半ごろに満を持して大の沢へ。
雪質はバッチリだったが、50m程下ると喉付近に左右の尾根からの落石多数。1m間隔で転がっていた。板を捨てるつもりはないので登り返し!
夏山登山道を担ぎで下っていると、やはり七合沢が気になりドロップ。
緩みすぎてモサモサ雪と灌木に苦労して、六合避難小屋へエスケープ。
五合目でローカットのアプローチシューズに履き替えたが、登山道の雪はザラメで滑りやすく尻餅数回。
四合目でスキーブーツに戻して二合目で再びアプローチシューズ。
予想外に下山が疲れすぎた(笑)
頂上台地はほどよいザラメで、ゲレンデ気分で4本滑走。
11時半ごろに満を持して大の沢へ。
雪質はバッチリだったが、50m程下ると喉付近に左右の尾根からの落石多数。1m間隔で転がっていた。板を捨てるつもりはないので登り返し!
夏山登山道を担ぎで下っていると、やはり七合沢が気になりドロップ。
緩みすぎてモサモサ雪と灌木に苦労して、六合避難小屋へエスケープ。
五合目でローカットのアプローチシューズに履き替えたが、登山道の雪はザラメで滑りやすく尻餅数回。
四合目でスキーブーツに戻して二合目で再びアプローチシューズ。
予想外に下山が疲れすぎた(笑)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:835人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する