記録ID: 2273536
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
蓬莱山〜幌滝山〜東中山
2020年03月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 522m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路では、除雪最終地点から東中山まで、しっかりとしたトレースがつながっていました。ただ、復路ではこれがスノーモービルに破壊されており、特に蓬莱山から先は不明瞭となっている箇所も多くなっていましたので、GPS等は必須です。視界不良時は、かなり迷い易い地形です。 |
その他周辺情報 | 道の駅望羊中山に、トイレや売店、展望台等が併設されており、食事も可能です。人気のあげイモも、ここで買うことができます。 |
写真
この時期にして、ようやく本格的な冬山へ来ることができました!ご来光と疎林帯アート狙いで、暗いうちに中山峠の公共駐車場に到着。長いブランクを考えれば、これだけ見られれば十分です。その先のことは後で考えましょう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
ハードシェル(上下)
ズボン
靴下
手袋
予備手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒
カメラ
スマートフォン(Android・GPS/iPhone)
予備バッテリー(カメラ用)
ポケットティッシュ
ビニール袋(ゴミ袋)
|
---|
感想
プチ単身赴任が終わりました!これで、ようやくフツーの日々に戻れます。
ってことで、晴れマークの並んだ三連休最終日。前日までは溜まっていた家のミッションを粛々とこなしていたのですが、一日時間が取れることになったというワケで。
さて、どこ行こうかな?
っと、色々迷ったのですが、とにかくブランクが。。長い距離と大きな標高差がある山なんて、とても行ける気がしません。
ならば、晴れ予報から朝のネイチャーショーの観戦に絞って、緩々斜面で楽しめるここが最適でしょう。その後は、体力と相談しながら決めることにしました。
結果、終始快晴が続く中、メインのショー観戦は完璧!更に、何とか東中山まで往復することができました。最後はちょっと脚に来てしまいましたが。。思ったより歩けて良かったです。
相変わらずウイルス騒ぎは収まる気配が見えないものの、山なら感染リスクは最小限だと勝手に決めつけて、これから終盤を迎えつつある冬山を楽しみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素晴らしいお写真に感動して拍手拍手です!
一枚一枚丁寧に撮影されてまして、さぞ自分がその場にいるよう感覚で拝見させて頂きました〰️!
わたくしも目で見た感動の景色をそのままカメラに納められるように、鍛練しなくてわ〰️!!
ありがとう御座いました〰️📸
matu-montさん、こんばんは!
過分なるお言葉、誠に有難うございます。
m(_ _)m!
っとは言いつつも、天気に恵まれたのが全てでありまして。。
^^;
久々に行った冬山が快晴で、ホントにラッキーでした。いつも間の悪い私ですが、この日ばかりは神様がお情けをかけてくだっさたようです。
当別町丸山も天気が良かったみたいですね!私も気になってる山なのです。行く機会があれば、レコ参考にさせていただきたく思います!
初めましてM6neigeと申します、
写真がとても綺麗ですね、
素敵でした。
M6neigeさん、初めまして。
有難うございます。天気に恵まれたお陰で、良い景色を堪能することができました。東中山からは、M6neigeさんが登っていた南白老岳も見えていましたよ。あの日は本当に最高の登山日和でしたね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する