記録ID: 2273636
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2020年03月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 晴れ、山頂は風が強い |
アクセス |
利用交通機関
宿泊した湯の山温泉蔵之助に駐車
車・バイク、
ケーブルカー等
御在所ロープウェー片道\1320、朝は9時から(切符売り場はその5分前から販売開始) https://www.gozaisho.co.jp/price/
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間1分
- 休憩
- 1時間34分
- 合計
- 10時間35分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 中道は鎖、ロープ、梯子が連続する岩場があります。登りの方が多くて、すれ違いで結構待ちました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by shigetoshi
2度目の御在所岳。しかし前回は2年前の5月、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1479768.html
「鈴鹿山脈;累積標高9396m/74km34時間!国内屈指の過酷な縦走路」
夜8時ころの暗くなってからの登頂で、縦走路で通過しただけだったので、山の様子は全く分からず、今回初めて、三角点の向こうに最高地点があること、三角点のすぐ東側にリフト降り場がありスキー場があること、東側には見事な岩場がたくさんあること、展望&高度感抜群なこと、等を知りました。(前回は本当にただ通過しただけ)水場も昼間に見るとまったく違って見えるし、休憩した場所もアゼリアがなくなった?ためか違う場所のようでとても新鮮で、再訪した甲斐がありました。
下りに使った中道は途中に御在所岳ポスターにも使われている奇岩がたくさんある険しくて楽しい道でした。思いのほかに険しくて、時間がかかる下りで、登りに使う方がよさそうです。
下山後はせっかく来たので長島スパーランドの「なばなの里」へ立ち寄りました。ここは日中は様々な花が植えられている園地ですが、夜のイルミネーションが有名なところなので、これを目当てに園内の和食レストランに夕食を予約(予約すると入園料が無料になる)してゆっくりしました。今の時期、ちょうどチューリップフェアをやっていて、広大なチューリップ畑を見ることができました。夜のイルミネーションも日本最大級とうたっているだけあって素晴らしく見ごたえがありました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1479768.html
「鈴鹿山脈;累積標高9396m/74km34時間!国内屈指の過酷な縦走路」
夜8時ころの暗くなってからの登頂で、縦走路で通過しただけだったので、山の様子は全く分からず、今回初めて、三角点の向こうに最高地点があること、三角点のすぐ東側にリフト降り場がありスキー場があること、東側には見事な岩場がたくさんあること、展望&高度感抜群なこと、等を知りました。(前回は本当にただ通過しただけ)水場も昼間に見るとまったく違って見えるし、休憩した場所もアゼリアがなくなった?ためか違う場所のようでとても新鮮で、再訪した甲斐がありました。
下りに使った中道は途中に御在所岳ポスターにも使われている奇岩がたくさんある険しくて楽しい道でした。思いのほかに険しくて、時間がかかる下りで、登りに使う方がよさそうです。
下山後はせっかく来たので長島スパーランドの「なばなの里」へ立ち寄りました。ここは日中は様々な花が植えられている園地ですが、夜のイルミネーションが有名なところなので、これを目当てに園内の和食レストランに夕食を予約(予約すると入園料が無料になる)してゆっくりしました。今の時期、ちょうどチューリップフェアをやっていて、広大なチューリップ畑を見ることができました。夜のイルミネーションも日本最大級とうたっているだけあって素晴らしく見ごたえがありました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:455人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する