記録ID: 2274118
全員に公開
トレイルラン
比良山系
日程 | 2020年03月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ(早朝の武奈山頂は強風〜暴風でした) |
アクセス |
利用交通機関
イン谷口の駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間14分
- 休憩
- 4分
- 合計
- 2時間18分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は無し。正面谷側は雪も無し。 青ガレから金糞峠の間は、スリップ注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 比良とぴあ |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by kozokoro
3月22日(日)今日は六甲キャノンボールに参加するつもりだったが、実家の法事と重なり六甲キャノンの参加はキャンセルに、、💦😅もちろん法事が優先です?😎と言う事で、夜中に自宅を出発し武奈ヶ岳に登って来ました〜🏃💨
真っ暗な山道をライトの灯りで走るのは、やっぱ走り難いです。ハイペースで走ったら間違いなく転けるので、前半は控えめで走りました😎
予定通り、武奈ヶ岳山頂に着くと、珍しく誰もいませんでした。(夜中から早朝の予報が強風だったからかな?)
今朝は東の空は高曇りの為、太陽が顔を出したのは日の出時刻から42分遅れだったので、ちょうど武奈ヶ岳山頂に到着と同時に日の出を見れました!😊
山頂付近の風は風速16mはあり、時折暴風になりと体が煽られるぐらい強かったです。🍃🍃
自撮りするのも大変でした💧笑
自撮りに手こずりましたが、写真撮ってさっさと下山しました😅
風はかなりの強さでしたが、暖かい風でした。
その後、レスキュー比良小屋により朝ごはん食べて、無事、法事にも行きました〜😁笑
ちなみに、武奈ヶ岳往復する時間より、法事の時間の方が長かったの言うまでもありません。笑
武奈ヶ岳往復より法事の方が拘束時間長いので疲れました〜😂笑
真っ暗な山道をライトの灯りで走るのは、やっぱ走り難いです。ハイペースで走ったら間違いなく転けるので、前半は控えめで走りました😎
予定通り、武奈ヶ岳山頂に着くと、珍しく誰もいませんでした。(夜中から早朝の予報が強風だったからかな?)
今朝は東の空は高曇りの為、太陽が顔を出したのは日の出時刻から42分遅れだったので、ちょうど武奈ヶ岳山頂に到着と同時に日の出を見れました!😊
山頂付近の風は風速16mはあり、時折暴風になりと体が煽られるぐらい強かったです。🍃🍃
自撮りするのも大変でした💧笑
自撮りに手こずりましたが、写真撮ってさっさと下山しました😅
風はかなりの強さでしたが、暖かい風でした。
その後、レスキュー比良小屋により朝ごはん食べて、無事、法事にも行きました〜😁笑
ちなみに、武奈ヶ岳往復する時間より、法事の時間の方が長かったの言うまでもありません。笑
武奈ヶ岳往復より法事の方が拘束時間長いので疲れました〜😂笑
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 武奈ヶ岳 (1214.2m)
- イン谷口 (253m)
- 青ガレ (620m)
- 金糞峠 (877m)
- 大山口 (400m)
- コヤマノ岳 (1181m)
- コヤマノ分岐 (1130m)
- パノラマコース分岐 (1160m)
- 大津ワンゲル道登山口 (270m)
- 上林新道四辻 (900m)
- 金糞峠西側下の分岐 (853m)
- ヨキトウゲ谷入口の分岐 (844m)
- 暮雪山多目的保安林駐車場 (315m)
- 細川尾根分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する