記録ID: 2274956
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by さくら
思ったより雪が有りビックリ!
2日目の雪山、体が疲れて写真全然ない〜!
登り始めはアイスバーンどんどん雪が増え、天祥寺原・将軍平分岐まではスノシューで楽しまれている方が3人いました。分岐からチェーンアイゼンを外し、ノーマルで少し進むと急登をエッチらほっちら、雪もたっぷりあり山荘までえらく長く感じました。
山頂手前の急登はキックステップで楽しかった〜!アイゼン付けるの忘れました〜!が、さすがに下りは危険なので12本アイゼン使用、アイスバーンと腐った雪で滑りやすい。所々もう雪は無く泥です。
2日目の雪山、体が疲れて写真全然ない〜!
登り始めはアイスバーンどんどん雪が増え、天祥寺原・将軍平分岐まではスノシューで楽しまれている方が3人いました。分岐からチェーンアイゼンを外し、ノーマルで少し進むと急登をエッチらほっちら、雪もたっぷりあり山荘までえらく長く感じました。
山頂手前の急登はキックステップで楽しかった〜!アイゼン付けるの忘れました〜!が、さすがに下りは危険なので12本アイゼン使用、アイスバーンと腐った雪で滑りやすい。所々もう雪は無く泥です。
感想/記録
by nines
赤線つなぎ!知らない登山道は、おもろいね🎵
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 蓼科山 (2531m)
- 蓼科山荘 (2350m)
- 女ノ神茶屋・蓼科山登山口 (1722m)
- 竜源橋 (1646m)
- 蓼科山頂ヒュッテ (2531m)
- 標高2110m標識
- 蓼科神社奥宮 (2530m)
- すずらん峠園地駐車場 (1730m)
- 女の神展望台 (1700m)
- 天祥寺原・将軍平分岐 (1956m)
- 将軍平 (2353m)
- 幸徳平
- 蓼科山展望盤 (2531m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
つなぎまくってますね!
結構な雪で流石八ヶ岳です
厚底ブーツも様になってますね
無事の下山、お疲れ様でした(^^)/
やっと少しつなぎましたよ🎵これからです。蓼科周辺✨
ふふ!
スノーシューの方に通りがかりに笑って頂いた厚底です!
凄〜い重いんです 😁
momokahahaさま、はじめまして。
レコを拝読して、歩いてみたいと思いました。
今回歩かれたルートについて教えていただけますか?。竜源橋から山頂まではピンクリボンの数は豊富ですか?。積雪期ですと目印がなくて分かりづらいポイントはあるのでしょうか?。
お時間のある時にでもご返答いただけましたら幸いです。宜しくおねがい致します。
taromii さん初めましてこんばんは。
レコを見て頂き有難うございます。
レコにも書きましたが、私達の時には、初め全く雪は無く登山道ははっきりしていました。だんだん雪が増え始めるんですが、広い草原なような道をひたすら分岐まで歩きます。ピンクテープは気づきませんでしたが、トレースはしっかりと有りました。分岐を蓼科山に向けて左に曲がり、蓼科山荘に向かう道もトレースがしっかりと有りましたが、ピンクテープの確認は出来ていません。
すみません、たいしたことはお答えできず、人は少なかったですが、トレースはしっかりと有ったとしか言えませんどうぞご了承下さい。
momokahahaさま、こんばんは。
早速の返信をくださり、また詳しく教えてくださり有難うございました。
トレースがかなりはっきりとしていた、という様子がわかりました。レコの写真でもよく見ると、そういえば、と言ったかんじですね。
積雪期は状況は日々変わることを念頭におきながら、教えていただいた情報を参考にさせていだだきます。ありがとうございました😊。
すいません、たいした情報がお教えできなくて、どうぞ楽しい山旅を
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する