15.経塚山 これぞ南房総の山岳だ!マテバシイ巨木群見参!!ヾ(*ΦωΦ)ノ💓←R410Ⓟ[房総丘陵]


- GPS
- 01:14
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 230m
- 下り
- 230m
コースタイム
- 山行
- 1:04
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:15
13:10着 >🏃経塚山犬切登山口
13:45着-13:56発 >▲経塚山《休憩11min》
14:15着 >🏃経塚山犬切登山口
14:20着 >🚗R410沿いⓅ
※足を止める休憩はありますが休憩時間とはしていません...
CTは余り参考にならないかもしれません(^^ゞ・・あしからず<(_ _)>
天候 | ☀☀☀☀☀ ultraド快晴 \(^o^♪/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※無料 駐車台数は(^-^??secret!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届postは無し(T^T) ***************************************************************** ◆路面状況 1.🚗R410沿いⓅ〜🏃経塚山犬切登山口〜▲経塚山<経塚山登山道> ・詳細状況は掲載画像とコメ,感想をご参照下さい<(_ _)> 【共通事項】 ・道標が数多!...trailも良く整備されており道迷い等は無いかと思われます<(^-^)> ・危険箇所は上記※を参照下さい<(^-^)> 【水分摂取量】 ・緑茶×1.5ℓを担ぎ,300mℓ程度消費(^-^ゞ ・水場は見当たりませんでした(T^T) ▲経塚山《単冠》⇒房州低名山,千葉県の山 |
その他周辺情報 | ***************************************************************** ◆周辺状況 ◇日帰り温泉 ➡♨天然温泉「海辺の湯」 \880【休日通常料金】※平日毎月26の日特別割引で\550 泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉【弱アルカリ性低張性冷鉱泉】 【水素イオン濃度9.30Ph / 源泉温度:17.4℃】 源泉は鉱泉の為,加温循環有だが基本源泉掛け流しだ!!(^-^♨ 主浴槽含め全体的に大体41.3℃で温い(^-^♨ ocean viewの露店風呂は爽快そのもの!サウナ有..Ph値が高くお肌すべすべ〜❤ 安価で良いお湯でした(*^-^)v♨haa-bibanonnon♪ |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
2020年第十五弾は2019年11月以来ご無沙汰してしまった台風被害復興の房総へ!!(o^-^)o♪
房総低名山2峰!...▲津森山&▲人骨山の周回が早めに完了出来たので
観光がてら房総低名山独立峰的な位置づけの▲経塚山へGO!!!...o^-^o
・▲経塚山は▲御殿山と併せて周回闊歩が可能であるが,いずれにせよ
▲経塚山方向への▲御殿山の尾根の登下降はほとんど人が入らない状況で
荒れたV-routeの果てに竹岡林道へ降立つ個人的にはあまりお勧めは出来ないrouteだ!!
R410沿い犬切登山口の南にもう一つ登山口があるが,こちらも鬱蒼とした
植林帯のwetなtrailになりただ淡々と歩みを進めるtrailでお勧め出来ない!(^-^ゞ
今回は房総低名山のpeak huntに拘った為,王道の犬切登山口からstartだ!!(p^-^)p♪
王道routeでも房総の山々に人が入る事はなかなか無いのであろうか
登山口から直ぐのつづら折の道はかなり荒れ気味の印象だ!
これより先trailはもっと酷くなるのか少々不安に思いつつ歩みを進める!(p?-?)p
wetで荒れ気味のつづら折りの登山道が終わると,何とも爽やかな牧草地的な空間が登場!
そしてすぐに祠が鎮座する鞍部に出合う!<(^-^)>
此処から山頂迄はほぼ直急登で一気に到達する印象だ!!
急登部は下降時slipに要注意だ!!<(_ _)>
急登部が終わると▲経塚山の稜線に乗り上げている(p^-^)p♪
稜線上は南房総の山らしいマテバシイの巨木群が大きく枝を伸ばす独特の風景が広がる!
何とも懐かしい光景でとても心が和むのであった(❤-❤)v
▲経塚山稜線上のマテバシイ巨木群は▲御殿山山頂部のマテバシイを遥かに凌ぐ
素晴らしい林相の印象だ!...超minor峰だが暇があれば是非訪れて頂きたい<(^-^)>
山頂は来南北に木が伐採されており展望良好!(^-^)\
北側は千葉県最高峰の自衛隊愛宕駐屯地の愛宕山や伊予ヶ岳と
房総深南部の峰々の重なりがこれまた何とも独特の風景を生み出している!
南側は直線距離10kmで安房天津!...陽光に煌めく太平洋が何とも印象的であった!
台風19号の爪痕は山頂部で顕著であった!
マテバシイの巨木の倒木も多くその凄まじさは想像に易しで有った(T^T)
台風19号の爪痕今だに恐るべし!!(T^T)
そして悍ましい奴らが動き出す前に出来るだけ多くの房総低名山を巡るつもりです!
乞うご期待下さい<(^-^)/~~
お疲れちゃ〜ん♪俺!! (^-^)/~~
ご覧頂き有難う御座いました<(_ _)>
🎥 ...Starstruck...presented by Rainbow.
...決して止まるな!...lapを刻み続けろ!!... It's My Life!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する