ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2278188
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

将棊頭山

2020年03月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
chata0416 その他1人
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,665m
下り
1,665m

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
1:38
合計
9:53
6:02
28
スタート地点
6:30
6:34
20
6:54
6:55
57
ぶとうの泉
7:52
7:53
32
8:25
26
8:51
9:08
15
11:06
43
11:49
12:00
21
12:21
12:56
42
13:45
14:05
34
14:39
14:40
33
15:13
15:20
11
ぶとうの泉
15:31
15:32
23
15:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冬期閉鎖閉鎖ゲート手前にあるスペースに車を停めました。
キチキチに詰めれば15台くらい停められそうですが、普通に停めて10台くらいでいっぱいに感じます。

駐車場には、トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
【冬期閉鎖ゲート〜大樽小屋】
特に危険箇所はありません。
とても良く整備された登山道だと思います。

「ぶとうの泉」をしばらく歩いた先から、登山道一面アイスバーン箇所があります。
チェンスパや軽アイゼン等あると良いです。

野田場を過ぎると、完全雪道になります。
大樽小屋までチェンスパを使用しました。

ぶとうの泉・野田場の水場の水は、しっかり出ていました。

【大樽小屋〜将棊頭山】
特に危険箇所はありません。
大樽小屋から胸突の頭までの樹林帯には、赤テープがいっぱい巻かれていて、ノートレースでも問題なく進めると思います。

前日に降雪したので、膝下くらいの積雪量あります。(埋まる所では膝上)
アイゼンを装着しましたが、雪団子が出来まくりでアイゼンが全く効かない状況でした。
体力の消耗が激しかったです。

稜線に出ると、硬めの雪質でアイゼンが良く効いて歩きやすいです。
でも、稜線上の80%はアイスバーンになっているので、慎重に歩かれてください。

トレースある所もありますが、無いに等しい状態だったので、歩きやすい所を適当に歩きました。
ラスボス偽ピーク直下に、クラックが入っていたので、あまり伊那側に寄り過ぎない方が良いです。


気象条件によって、日々登山道の状況は変化するので、装備はしっかりして行ってください。
予約できる山小屋
西駒山荘
去年の谷川岳から1年ぶり…
フォレさん(kenkenwood)と一緒に頑張って行ってみよう(^-^)/
7
去年の谷川岳から1年ぶり…
フォレさん(kenkenwood)と一緒に頑張って行ってみよう(^-^)/
ぶとうの泉(帰りに撮影)…飲んでみたら美味しかった^ ^
7
ぶとうの泉(帰りに撮影)…飲んでみたら美味しかった^ ^
桂小場からひたすらてくてく
5
桂小場からひたすらてくてく
雪が出てきたよ
嫌な予感的中でコケた(汗)
一面アイスバーンで行程長いので素直に即チェンスパ装着( ̄^ ̄)ゞ
7
嫌な予感的中でコケた(汗)
一面アイスバーンで行程長いので素直に即チェンスパ装着( ̄^ ̄)ゞ
もしかして…
あそこまで行くのか???
5
もしかして…
あそこまで行くのか???
雪道になったけど歩きやすい♪
6
雪道になったけど歩きやすい♪
馬返しを通過して
6
馬返しを通過して
可愛い足跡♡
茶太郎・小太郎は何してるかな?
8
可愛い足跡♡
茶太郎・小太郎は何してるかな?
大樽小屋到着!
一睡もしないで来ちゃったからしっかり栄養補給d( ̄  ̄)
6
大樽小屋到着!
一睡もしないで来ちゃったからしっかり栄養補給d( ̄  ̄)
本格的な登りになるから頑張らないと!
3
本格的な登りになるから頑張らないと!
可愛い目安になる標識^ ^
4
可愛い目安になる標識^ ^
胸突八丁…ここからが本日最大の核心部となる(大汗)
6
胸突八丁…ここからが本日最大の核心部となる(大汗)
永遠に樹林帯の急斜面Σ(゜д゜lll)
トレース1人分しかなく歩幅合わずひたすらツボ足(>_<)
6
永遠に樹林帯の急斜面Σ(゜д゜lll)
トレース1人分しかなく歩幅合わずひたすらツボ足(>_<)
新雪で雪団子製造されまくりアイゼン全く効かず…体力の消耗激しい((((;゜Д゜)))))))
10
新雪で雪団子製造されまくりアイゼン全く効かず…体力の消耗激しい((((;゜Д゜)))))))
だいぶ近づいて来たから頑張ってるよね?
6
だいぶ近づいて来たから頑張ってるよね?
森林限界近くなると…北アルプス☆
11
森林限界近くなると…北アルプス☆
妙高・火打に手前のカッコいい山は鉢伏山?(経ヶ岳だそうです)
10
妙高・火打に手前のカッコいい山は鉢伏山?(経ヶ岳だそうです)
浅間山・四阿山☆
8
浅間山・四阿山☆
八ヶ岳一望☆
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・北岳☆
11
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・北岳☆
やっと稜線だよo(^▽^)o
5
やっと稜線だよo(^▽^)o
ついに捉えたヽ(´▽`)/
ここまでマジで辛かった!
17
ついに捉えたヽ(´▽`)/
ここまでマジで辛かった!
こちら側から見る木曽駒ヶ岳…
いつも見る形と違うので新鮮に感じ超カッコいい(≧∀≦)
14
こちら側から見る木曽駒ヶ岳…
いつも見る形と違うので新鮮に感じ超カッコいい(≧∀≦)
茶臼山を見ると…御嶽山も(≧∀≦)
8
茶臼山を見ると…御嶽山も(≧∀≦)
稜線上は雪の芸術作品いっぱい♡
11
稜線上は雪の芸術作品いっぱい♡
分水嶺…ここのは何川なんだろう?
7
分水嶺…ここのは何川なんだろう?
御嶽山の後ろには白山も(≧∀≦)
8
御嶽山の後ろには白山も(≧∀≦)
宝剣岳の頭がちょこっとな♡
12
宝剣岳の頭がちょこっとな♡
何処を見ても…頑張った分のご褒美だよ((o(^∇^)o))
10
何処を見ても…頑張った分のご褒美だよ((o(^∇^)o))
いくつかピーク越えてきたけど…
今度こそ将棊頭山だよね⁈⁈
12
いくつかピーク越えてきたけど…
今度こそ将棊頭山だよね⁈⁈
プチ雪庇♡
振り返っても最高♪( ´▽`)
11
振り返っても最高♪( ´▽`)
やはり見えていたピークは偽で…今度こそビクトリーロード♪♪♪
11
やはり見えていたピークは偽で…今度こそビクトリーロード♪♪♪
将棊頭山到着(^^)v
15
将棊頭山到着(^^)v
フォレさんに写真頼んだら…
フォレさんの手袋の記念撮影に(-_-;)
9
フォレさんに写真頼んだら…
フォレさんの手袋の記念撮影に(-_-;)
「やっと着いた〜」の感激ポーズもフォレ手袋記念σ(^_^;)
撮ってもらった写真が何枚かありその中で1番マシなのをチョイスしたのがこの2枚(笑)
16
「やっと着いた〜」の感激ポーズもフォレ手袋記念σ(^_^;)
撮ってもらった写真が何枚かありその中で1番マシなのをチョイスしたのがこの2枚(笑)
木曽駒ヶ岳☆
御嶽山☆
乗鞍岳☆
北アルプス☆
妙高・火打☆
浅間山・四阿山☆
7
浅間山・四阿山☆
八ヶ岳☆
甲斐駒ヶ岳〜農鳥岳☆
農鳥岳の横に富士山の頭チラッと^ ^
7
甲斐駒ヶ岳〜農鳥岳☆
農鳥岳の横に富士山の頭チラッと^ ^
塩見岳〜聖岳☆
ポツンと一軒家・西駒山荘♡
8
ポツンと一軒家・西駒山荘♡
山頂は寒いので下った所で休憩に
8
山頂は寒いので下った所で休憩に
贅沢な時間( ´∀`)
8
贅沢な時間( ´∀`)
頑張って来て本当に良かった!
木曽駒ヶ岳またね(^^)/~~~
11
頑張って来て本当に良かった!
木曽駒ヶ岳またね(^^)/~~~
でも…あんな下まで戻らなきゃいけないんだ(。-_-。)
8
でも…あんな下まで戻らなきゃいけないんだ(。-_-。)
帰りもまた大変で(~_~;)
6
帰りもまた大変で(~_~;)
雪団子は当たり前!
埋まるわ・滑ってコケまくるわで(>_<)
7
雪団子は当たり前!
埋まるわ・滑ってコケまくるわで(>_<)
大樽小屋で休憩をはさみひたすら下り続ける
5
大樽小屋で休憩をはさみひたすら下り続ける
登山口到着d( ̄  ̄)
ここからまだ30分ほどひたすら舗装路を歩き…
8
登山口到着d( ̄  ̄)
ここからまだ30分ほどひたすら舗装路を歩き…
2人して足が棒の様になり冬期閉鎖ゲート到着(^^)v
フォレさん…お疲れ様(^-^)/
6
2人して足が棒の様になり冬期閉鎖ゲート到着(^^)v
フォレさん…お疲れ様(^-^)/
帰りの高速より…山では富士山の頭だけだったのでド〜ンと富士山☆
12
帰りの高速より…山では富士山の頭だけだったのでド〜ンと富士山☆

感想

第5回晴れ女chata vs ガス夫フォレ(kenkenwood)さん交流戦「将棊頭山」

本当の予定では、北アルプスの唐松岳へ行く予定だったんだけど、登山指数があまりよくない。
お互いにピークを何度も踏んでいるので、指数が良い方向に南下しようということになり。

乗鞍岳とか西穂独標とか…雪の定番のいつものパターンになり、今一つピンとこなくσ(^_^;)

半分冗談で、「chataの百高山のお付き合いで将棊頭山とか」なんて言ったら、即返事で「行ったことのない山だからそれでいいです」っと、あっさりと決まりました!

交流戦・将棊頭山も、もちろん晴れ女chataの完全勝利(^^)v (4勝1敗)

登りながら…
この気圧配置でもしガスったら、今までは「フォレさん」「ガス夫さん」のさん付けで呼んでいたけど、「フォレダメ夫」「ガス夫」のさん付け無しの格下げだからねっとなり。

山頂ではスッキリ晴れて、フォレ天気にならず格下げ無しとなりましたd( ̄  ̄)

百高山の一つである将棊頭山…
雪のある時に1人で行こうと思っていたので、ここ最近下調べは入念にしていた。
フォレさんは、確定した後に人様のレコを見たみたいで、累積標高1900とか歩行距離も知ったみたいで(笑)

私の予定では、関東も雨がしばらく降っていなかったので、中央アルプスも雪が降っていないだろうと思っていた。
なので胸突八丁からの登りも、アイゼンがよく効いて夏道歩くよりもきっと登りやすいかな?なんて、勝手に想像していた。

が…新雪の影響で、胸突八丁から胸突の頭まではかなりの苦行(>_<)
フォレさんに悪いことしたなぁとσ(^_^;)

さすがにアルプスは甘くはなかった!

でも頑張った分のご褒美はいっぱいで、360度パノラマの景色・雪の造形美を貸切で楽しむことが出来たので本当に良かった((o(^∇^)o))

フォレさん…お付き合いありがとうございました!またよろしくお願いします(^-^)/

で・も・ね…
家に帰り山頂記念写真をみたら「なんじゃこりゃーーー???」
私何処?これ何?????
フォレさんの手袋アップが、50%を占めてる写真が何枚もあり(~_~;)

写真がとても残念な結果になったので、やはり「フォレダメ夫」に格下げとなりました(笑)

まぁこれも思い出…フォレさんは、私に会う度にこの事を言われ、永遠にいじられキャラになるのでありました(爆笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら