記録ID: 2279310
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
独りキャンプin池ノ平(白峰南嶺の青薙山、稲又山)
2020年03月23日(月) 〜
2020年03月25日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:17
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,942m
- 下り
- 1,952m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:15
距離 6.7km
登り 878m
下り 124m
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:36
距離 11.5km
登り 996m
下り 990m
天候 | 3日間ともに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沼平ゲートに登山ポストあり。 青薙登山口〜池の平:雪&凍結路なし。一部の登山道が崩れかかっていますが、中電巡視路のワイヤがあり通過できます。 池の平〜赤崩の頭:雪なし、一部凍結路あり。 赤崩の頭〜青薙山〜稲又山:雪&凍結路。アイゼン要、ワカンやスノシューがあると楽です。 |
写真
感想
コロナの影響で家族旅行がキャンセルとなり、独りキャンプへ行ってきました。
好幕営地と噂される池の平へ。
日当たり良好、あちこちにフラットな地面もあり、テントを張るには十分なエリアです。そしてコンコンと湧き出る湧水。当たり前ですが美味いです。
こんな素晴らしい環境ですが、平日の影響か誰にも遭遇しませんでした。
ついで感がありますが残雪の青薙山と稲又山にも寄ってきました。
赤マーキングも多く、安心しながら歩くことが出来ました。
ただ青薙山〜稲又山の間は、木々の密集が多く枝潜りが大変!おかげでポールを失くしかけました。
風の吹き抜けも強くなく気温も零度を少し下回ったぐらいで(体感)、パーカーのフードを被っていれば寒さをしのげました。
お天気も良く、思い出深いキャンプ山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
多少ルート違いますが去年の今時期に青薙山登りました。
池ノ平上、さぞ踏み抜いたのでは…私もほぼワカンしたまんま歩きました。
稲又まで…贅沢なトレイルですね、この山域樹林帯の雰囲気好きなうえ、時折見える3,000m峰がなんとも言えません。
池ノ平で幕営、なんと贅沢な。
南アお好きなようですね。
静岡お住まいですからちょくちょく通えて羨ましい限りです。
この時期の青薙歩いてる方いて妙に親近感覚えてコメントしてしまいした
tomhigさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
畑薙から北の山々は、あまり人気があるコースとは言えず今時期は寂しい限りですが、自分はナゼか好きな山々です。(たんに家から近いだけかも知れません)
tomhigさんのレコ、クライミング、難コース等々、羨望の眼差しで拝見させて頂きました。
ベテランの山男さまですね~
南アのレコを参考にさせて頂き、似たコースをチャレンジさせて頂きます。
そのうちtomhigさんに、どこかで会えるやも知れませんね?
その際は、よろしくお願い致します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する