記録ID: 228025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
三倉山〜大倉山〜流石山縦走
2012年09月25日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
三倉山旧登山口(8:06) → 登山道合流(8:53) → 唐沢山(10:03〜10:17) → 三倉山(10:51) → 大倉山(11:14) → 流石山(11:57〜12:10) → 大峠(12:41) → 自転車駐車場(13:11) → 三倉山旧登山口(14:33)
天候 | 曇り、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 旧登山口〜新登山口からの登山道合流 現在あまり使われていない登山道みたいです。藪漕ぎを愛する方には旧登山道をお勧めします。 ◎ 登山道合流〜大峠 木の根が露出して歩き難い箇所はあるが、しっかりとした登山道で迷うことは無い。尾根は潅木帯なので、天気が良ければ最高の景色を見ながらの尾根歩きになるでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
連休なので日本百名山の平ヶ岳山行を予定していましたが、天候がパッとしないので急遽、以前から計画していた三倉〜大倉〜流石山縦走山行となりました。とりあえず、下山口にshige-ponの愛車「ナイト2000」を看板にクサリでグルグル巻きにしてから、三倉山の旧登山口に向かいました。
旧登山口からは、予想外の藪漕ぎにちょっとビックリ!! 雨上がりだったので、全身ずぶ濡れ状態になりました。
唐沢山〜大峠間は、視界を遮るような大きな木などは無いので眺望は良いはずですが、本日は生憎のお天気でほとんど何も見えません。大峠付近で辛うじて茶臼岳が見えたのが唯一の収穫でした。
天気の良い日に登りましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する