記録ID: 228105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天井岳(中房温泉より)
2012年09月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,989m
- 下り
- 1,972m
コースタイム
5:29 駐車場
5:42 中房温泉
8:06 燕山荘
10:09 大天荘
10:18 大天井岳
12:13 大下りの頭
12:51 燕山荘
13:32 合戦小屋
15:17 中房温泉
5:42 中房温泉
8:06 燕山荘
10:09 大天荘
10:18 大天井岳
12:13 大下りの頭
12:51 燕山荘
13:32 合戦小屋
15:17 中房温泉
天候 | 雨・ガス→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所なし。 大天井頂上付近は岩がゴロゴロで足元が不安定。 登山ポストは中房温泉前のトイレ周辺にあり。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
雨とガスで何も見えずに一気に大天荘周辺・・・
ついてないなあと思ったら、目の前に6羽の雷鳥が!初めてのご対面でテンションアップ!・・・かっこいいイメージだったが、後ろから見るととまんまるしててかわいい
ついてないなあと思ったら、目の前に6羽の雷鳥が!初めてのご対面でテンションアップ!・・・かっこいいイメージだったが、後ろから見るととまんまるしててかわいい
雷鳥と出会いに感動しながら・・・頂上。
風が強く雨が雨具にしみて体の中はびしょびしょ。止まっているとガクガクブルブルがとまらないので早々に小屋に避難。これが低体温症なのか・・・
風が強く雨が雨具にしみて体の中はびしょびしょ。止まっているとガクガクブルブルがとまらないので早々に小屋に避難。これが低体温症なのか・・・
撮影機器:
感想
5月にトライしたが燕岳止まりだったので再挑戦。
前日の天気予報だと曇りだったが、みごとにドシャ降り・・・。
辞めようかと本気で思ったが、せっかく来たのにもったいなし頂上についたと同時に晴れると信じて決行。
登山口には数名いた。合戦尾根を登っているとたくさんの方が下山してきた。
北アルプスは人が多いなーとあらためて思う。
燕山荘につくころには雨具が全く機能せず体中びしょ濡れ。さらに気温も低く立ちどまると本当に寒く震えがとまらない・・・この雨具買って2回目なのに・・。
なので燕山荘でちょっと休んだだけで一気に大天井へ。なんとか大天荘に着くとそこには雷鳥がたくさん!初めてのご対面でこの時だけは寒さも疲れも忘れて、近くで写真をとってやろうと追っかけまわした(?)が結局逃げられた・・。
本の写真やテレビでみた感じだとすらっとクールなイメージだったが、近くでみるとまるまる太っていてかわいい。
その後頂上にいくも、視界はわるい。すぐに小屋に戻りストーブに当たりながらおにぎりを食べるが全く体が温まらないし、震えがひどくなる一方。30分くらい休んだが、回復傾向にないので下山。たぶんけっこうヤバい状況だったように思える。。。
合戦尾根でホットミルクを飲むもまだ寒い・・・
その後標高を下げてうちにすこしずつ体が温まりなんとか下山し温泉へ!
生き返りました!
反省ばっかの山行でした・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する