記録ID: 2285466
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 初めてのルートとお花達
2020年04月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 624m
- 下り
- 494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:40
距離 6.9km
登り 624m
下り 499m
天候 | 晴れ 9時30分頃の山頂広場の気温8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
金剛山ロープウェイ前バス停から富田林駅まで590円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り:【ツツジオ谷】沢沿いのルート。整備されておらず、崩れている所や細くなっていて滑落し易そうな足場、倒木、方向が分かりにくい所などがあります。 降り;【伏見峠】危険な所はありません |
その他周辺情報 | 山頂広場の売店は営業しています。 ロープウェイは運休中です。 |
写真
ハナネコノメソウ
* 後でわかりましたが、ハナネコノメソウとシロバナネコノメソウはとても良く似ているそうです。判別は難しく、唯一ハッキリ分かるのは、花粉が黄色いのがハナネコノメソウ、花粉が白いのがシロバナネコノメソウなのだそうです。
上の写真の花はどちらなのか?花粉が見えにくいですが、黄色っぽい?
* 後でわかりましたが、ハナネコノメソウとシロバナネコノメソウはとても良く似ているそうです。判別は難しく、唯一ハッキリ分かるのは、花粉が黄色いのがハナネコノメソウ、花粉が白いのがシロバナネコノメソウなのだそうです。
上の写真の花はどちらなのか?花粉が見えにくいですが、黄色っぽい?
感想
今日選んだツツジオ谷は多分初めてです。谷に入ってから誰にも出会わず、本当にここで合ってる?と不安になりながらも、足跡や印を頼りに何とか登りきりました。
花はショウジョウバカマやミヤマカタバミ、ハナネコノメソウ、ネコノメソウなどが今ちょうど満開シーズンのようで、あちこちで咲いているのを見かけました。花が沢山咲き始めて、山歩きはますます楽しくなって来ましたが、心の底から楽しめないのはコロナのため。早く収束しますように。今日で70回目。まさかマスクして金剛山なんて、これまでは考えもしませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する