記録ID: 228711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【はじめての北アルプス】常念岳&蝶ヶ岳
2012年09月26日(水) 〜
2012年09月27日(木)


- GPS
- 28:50
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,823m
- 下り
- 1,840m
コースタイム
【26日(水)】
三股駐車場0530
常念岳1020-1100
ピークA1320
ピークB(蝶槍)1420-1440
蝶ヶ岳1530
(蝶ヶ岳ヒュッテ1泊1食7500円)
【27日(木)】
ヒュッテ0650
中間地点0830
三股駐車場1020
三股駐車場0530
常念岳1020-1100
ピークA1320
ピークB(蝶槍)1420-1440
蝶ヶ岳1530
(蝶ヶ岳ヒュッテ1泊1食7500円)
【27日(木)】
ヒュッテ0650
中間地点0830
三股駐車場1020
天候 | 26日(水)快晴 27日(木)快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
安曇野市内を通って三股駐車場(無料) (水曜日4時頃到着で20台前後駐車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【三股駐車場】 広い駐車場。車止めを通過して800mで登山ポスト&トイレ。 【常念岳方面】 しばらく樹林帯の急登が続く。 (道中に蝶ヶ岳分岐→蝶ヶ岳川増水時の巻き道分岐など有) 一旦尾根に出るとなだらかな樹林帯ゾーン。 前常念岳を登る頃には後方に一ノ沢、安曇野方面が広がり、前方には蝶ヶ岳へ続く稜線が望める。 前常念岳から常念岳までは気持ちの良い稜線歩き。 天気が良ければ途中からでも右手、前方等にご褒美が見られる、はず。 【蝶ヶ岳方面】 道中右手に広がるTHE北アルプスを望みつつ稜線歩き。 目的地までは単純に2山登るので体力と時間に余裕を持って。 蝶槍を越えればほぼ水平移動。 【下山道(三股)】 ほぼ樹林帯下り。急な所は少なく、穏やかなルート。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
ヤマレコに初めて記録。
トレッキングを始めて丸2年、初めて北アルプスの地へ。
天気が変わりやすいと聞いていたのですが・・・
結果2日間共に快晴。空が青すぎて怖いくらい。
ルート的には1日目10時間、2日目3時間半という
初日に諸々詰め込むハードスケジュール。
常念への急登で足腰を酷使したためか、
蝶槍までのアップダウンにノックアウト。
ただ、道中の景色は常に素晴らしかった。
2日目も雨予報を吹き飛ばす快晴で、
大好きな雲海が広がる中でのご来光。ありがたや。
下山ルートはおしゃべりしながらまったりと。
三股からの車道でお猿一団が通せんぼ。
下山後は「信州安曇野ほりでーゆ〜」で湯に浸かる。
http://www.holiday-you.co.jp/spa.html
500円でこのクオリティは上々。
今回は北アルプスデビュー&雷鳥さんご対面を果たせたので大成功。
北アルプスが好きになりましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人
このメンバーなら、嵐の中の北アデビューもあるかと思ったけど。
どうやら無事にジョブチェンジ出来たみたいだね。
来月は谷川岳リベンジでも、行っちゃう?
昨年までは2人揃うと雨男でしたが、やはり今年は晴れ男。
この調子で秋と冬、行っちゃいますよ。
谷川岳いいですね!紅葉!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する