ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 228889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山〜北横岳

2012年09月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:17
距離
18.4km
登り
1,771m
下り
1,752m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:07 七合目登山口
06:45 天狗の露地
07:06 蓼科山荘 朝食        07:35
07:58 蓼科山頂ヒュッテ 蓼科山山頂 08:27
08:59 蓼科山荘
09:12 赤谷の分岐
09:59 大河原峠           10:15
10:35 双子山山頂
11:04 双子池ヒュッテ 双子池    11:19
11:52 亀甲池
13:11 北横岳山頂 昼食       13:55
14:36 亀甲池
14:51 天祥寺原
16:13 蓼科山荘
16:58 七合目登山口


天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七合目登山口に駐車。
トイレも完備。
コース状況/
危険箇所等
道標、整備ともに行き届いた歩きやすい道が続きます。

天祥寺原から蓼科山荘へ向かう道は、序盤が湿地帯のため
ぬかるみが激しいです。

登山ポストは登山口にあり。
鳥居をくぐって出発です!
鳥居をくぐって出発です!
こんな登りが続きます。
ところどころ色付いていますね。
こんな登りが続きます。
ところどころ色付いていますね。
蓼科山荘に到着。
蓼科山荘に到着。
さらにひと登りで山頂ヒュッテ
さらにひと登りで山頂ヒュッテ
山頂の広大さにびっくり!
2
山頂の広大さにびっくり!
八ヶ岳、、背後に南アルプス
2
八ヶ岳、、背後に南アルプス
南八ヶ岳ズーム
南アルプスズーム
2
南アルプスズーム
中央アルプスから北アルプス
中心に御嶽山
中央アルプスから北アルプス
中心に御嶽山
北アルプスズーム
北アルプスズーム
御嶽山ズーム
いいときに来ました
2
いいときに来ました
さて下りましょう。
手前に蓼科山荘、奥の双子山まで歩きます。
さて下りましょう。
手前に蓼科山荘、奥の双子山まで歩きます。
大河原峠まであと少し。
双子山もくっきり。
1
大河原峠まであと少し。
双子山もくっきり。
大河原峠から浅間山。
1
大河原峠から浅間山。
双子山山頂
双子池ヒュッテ
双子池の透明感に目を見張りました。
2
双子池の透明感に目を見張りました。
双子池〜亀甲池はモスワールド
1
双子池〜亀甲池はモスワールド
渇水気味の亀甲池
渇水気味の亀甲池
北横岳へ登っているとカモシカが、、
7
北横岳へ登っているとカモシカが、、
双子山方面を振り返ります。
双子山方面を振り返ります。
気持ちのよい登りです。
4
気持ちのよい登りです。
ん?
あれが血の池??
ん?
あれが血の池??
北横岳山頂
蓼科山の向こうに北アルプス
1
蓼科山の向こうに北アルプス
ラーメンタイムです。
1
ラーメンタイムです。
南方面
左手前のこんもりしたところが縞枯山ですか?
3
南方面
左手前のこんもりしたところが縞枯山ですか?
平坦な天祥寺原を行きます。
前方蓼科山の右肩まで登ります。
平坦な天祥寺原を行きます。
前方蓼科山の右肩まで登ります。
蓼科山荘までの登り、、そろそろきつい。。
でも紅葉が綺麗でした。
3
蓼科山荘までの登り、、そろそろきつい。。
でも紅葉が綺麗でした。
遠く中央アルプス、女神湖を眼下に駐車場まで
一気に下りましょう。
遠く中央アルプス、女神湖を眼下に駐車場まで
一気に下りましょう。

感想

友人の希望で、北八ヶ岳に行くことに。

いやぁ、、いいところですね。
360°どちらを眺めても絵になります。

これからもっと秋が深まり、遠くの峰々が白くなったら
更に素晴らしいのでしょうね。

南に比べて人もまばらで、静かに歩けるのも嬉しいです。

ああ、、でも予想以上に登りが辛く、足に来ました。
登り応えも申し分ないであります、はい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1996人

コメント

ロングですねぇ〜
おぉ、蓼科山あたりでこんなルートを歩けるんですね。

いつも七合目からのピストンだったので、ちょっと物足りませんでした。

これを参考にさせていただいて面白そうなコースを考えてみます。
2012/9/30 14:23
蓼科山周辺
七合目から登って北横岳まで足を延ばされるとはすごい〜

最後の天祥寺ヶ原からの登り返しがきついですね。
下っても嫌になるとこです。

でも、お天気もよくて景色が綺麗で
いいなぁ〜と思います。
2012/9/30 14:53
賢パパさん、こんにちは
今回、双子池〜横岳のコースで亀甲池経由を
歩きましたが、大岳越えのコースも選択できます。

私は一身上の都合で歩きませんでしたが、
賢パパさんでしたら、、ということでお勧めさせて
いただきます

山高の参考タイムが40分ほど伸びます。
2012/9/30 17:15
sakusakuさn、初めまして
まさに仰るとおりで最後の登り、それも残り
100mは高度計を見てカウントダウンしながら
登りました

台風前日ということで、少し心配でしたが
出かけて本当によかったと思える1日でした。
2012/9/30 17:20
お疲れです〜。
どの写真もいい景色〜
またあちらの山に行きたくなりました。

最近、結構ロングコース行ってますね
2012/9/30 20:07
yamayoさん、こんばんは〜
登山口が山伏に近い標高っていうのが、
静岡人にとっては理解し難いですよね

今回は登り返しの連続でした。
仮想大無間の鋸刃、、いけますかね、、
2012/9/30 22:17
いいところですね。
ittaさん、お疲れさまでした。

蓼科山もいいところですね。

10km手前の北横岳への500m弱の登りは手ごわそうですね。
2012/10/1 6:51
双子池〜亀甲池〜北横岳あたり
ittaさん

昨年家族で北横岳周辺を周回しました。

亀甲池から双子池に向かうあたりの雰囲気がとても素晴らしかったのを覚えています。

ロープウェイで坪庭〜北横岳辺りでしたらお子さん連れでそろそろ行けるんじゃないですか?
2012/10/1 8:00
Jasperさん、こんばんは
北八ヶ岳は、私の中ではあまり考えたことのない山
でしたが、素直に行ってよかったです

北横岳への登り、なかなか長かったですけど
足下がしっかりた土壌だったので助かりました。
下りも楽でした
2012/10/1 20:06
inaminさん、こんばんは
家族で周回ですか!
それはなんとも優雅ですね

>亀甲池から双子池に向かうあたりの雰囲気
あの辺りは苔の色が濃いですね!
かなり写真を撮ってしまいましたが、
なかなか上手く撮れません…。。

坪庭〜北横岳、確認しました。
片道1時間くらいのコースですね。
まずは谷津山デビューで
2012/10/1 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら