陣場山〜景信山〜小仏峠


- GPS
- 03:58
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 871m
- 下り
- 769m
コースタイム
14:45 陣馬山 14:55
15:53 堂所山
16:31 景信山
16:56 小仏峠
17:20 小仏バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬山登山口バス停付近 店および自販機ありません。 登山口から陣馬山(一ノ尾根) 危険な箇所はありません。歩きやすい道です。 陣馬山〜小仏峠 滑りやすい場所がいくつかあり、雨のあとは 注意が必要です。 |
写真
感想
本日は子供の学校の行事が有り明日は仕事。先週は雨のためお休みだったので、
何としても行きたかった。よって学校の行事は昼食までとしてもらい午後から
出かけることにしました。こうなると近場の高尾山系しかない。
行った事のない陣馬山の一ノ尾根としました。
登山口に着いたのが1時過ぎ、下って来る方多数。登っている方はいないみたい
でした。始めてのルートでしたが、勾配もあまりなく歩きやすかったです。
妻の復帰戦にとっておけば良かったかな?
陣馬山頂上でお茶三本購入、この時間に登ってきたの?ま、休日だからいいか
と呆れられてしまいました。三本購入ということは縦走路に行くからなんですね。
さすがに遅すぎたらしく、どんどん人は少なくなっていきました。
狙っていた景信山のなめこ汁も終わっていました。店の方たちは毎日エンジン
運搬車見たいのを巧みに操って、小仏峠から降っているんですね、大変そう
でした。しかも八十くらいのお婆さんは杖一本と足袋で背筋をピンとして
歩いていました。感動です。
横を先に通らせて頂き、一足先に下ります。
みなさんから、お気をつけてとかまたきてくださいと声をかけて頂きました。
えーまた来ます。
小仏峠で暗い場所では真っ暗状態にもなるので、本当は城山まで登り東尾根で
下ろうと思っていたのを諦めました。結局4時間の短いハイキングでしたが、
それなりに楽しめました。さすがに今日のように午後からだと遅いですが、
もう少し早ければそれなりに楽しめそうです。
本日の鳥
日野市の野鳥の会のカワセミ会が毎日陣馬山頂上で
タカの渡りの定点観測をしているそうです。この日
サシバが37羽通過したとのこと。
私が見たのはアマツバメの集団で、これも渡るようです。
モズの高鳴きがありました。秋を感じますね。
ヤマガラ、エガラ、アマツバメ、イワツバメ、モズ、
ヒヨドリ、アオゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、カケス、
番外編
ドバト、ガビチョウ
toratora48さん、こんばんは。
用事で午後からだったのですね。
しかし、4時間でずいぶんと歩かれましたね。
私、この時間ではちょっと無理かも。。。
人気のルートですが、遅い時間で人が少なく
いい山歩きだったのではないでしょうか
一ノ尾根は歩き易いですよね。私も再訪したいと
思っています。
youtaroさん、おはようございます。
今回時間が限られていたので、通ったことのない
ルートを三つ選んでいました。
結果的には一ノ尾根だけしか歩けませんでしたが。
一ノ尾根は人工的になり過ぎていなくて
私も気に入りました。
陣馬山でこれから?と言われたこともあり
先を急いでしまったこと、さらにこのコースは
平坦なので早くなりがちでした。
さすがにこの時間になると人が少ないのですね。
静かすぎてちょっと焦りました。
次回は時間を確保してゆっくりと歩きたいです。
toratora48さん、こんにちは!
午後からでも山に出掛けられるのは、やはり山の
近くに住んでいる方の強みですね。うらやましい
です。
私なんか、当日寝坊したらアウトですから
夕方、暗い時間に下山するとき何だか心細くなり
ますね。私は歩き出しが暗いのは平気なのですが、
下りで暗くなると焦ってしまい、早足になってし
まいます。
陣馬〜小仏の区間は歩いたことがないので、今度
行ってみます
toratora48さん・・・こんにちは
短い時間でも、この距離を
午後からなら人もあまりいないのでのんびり
いい気分転換になったのではないでしょうか?
歩くのには良い季節になりましたが
日が落ちるのも早くなり夕方はチョット淋しい感じですが
それもチョット良いかも
焦って怪我をしない様に注意して下さいね
お疲れさまでした
Happiさん、こんばんは。
今回は、さすがに近いと実感しました。
昼食後で楽しめるのは、ありがたいです。
その分、通勤は遠いです。
出だしが遅かったのですぐに暗くなってしまいました。
同じ明るさだとしても、朝と夕方では気分が違いますね。
私も不安で速くなってしまいました。
Happiさんの家からではこちらは遠いですが、
機会があればお出かけください。
take77さん、こんばんは。
take77さんと違い暗いのは弱いのでもう少し
日が長い方が良いですね。
人が少ないのは良いですが、誰もいないのは不安です。
暗くなったので原人が出没するかと期待?して
いました。
今週末は三連休なので、余裕を持って行けそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する