高尾山〜陣馬山縦走(陣馬高原下バス停)


- GPS
- 05:42
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 963m
コースタイム
08:46 展望台
09:20 高尾山山頂
10:15 城山山頂
10:40 小仏峠
11:07 景信山
12:20 明王峠
13:00 陣馬山(13:15発)
13:27 和田峠
14:07 陣馬高原下バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
06:30 起床
朝起きて寝ぼけまなこで窓の外を見たら天気がよかったので、
急に山に行きたくなった。
急いで支度をおっぱじめる。
07:30 家出る
もう時間も遅いので、家からすぐ行ける山に。
いつか歩いてみたいと思ってた、高尾〜陣馬の縦走をすることにした。
高尾山口駅から陣馬高原下バス停までの縦走は、某出版社のコースタイムだと
約6時間50分(休憩時間は含まず)
距離は約19km
出発時間は遅いけど、まぁ15時くらいにはバス停に着くかな、との考え。
08:18 ケーブルカー駅
文明の利器には頼らず、登山道へ向かう。
08:25 稲荷山登山口
前回、高尾を単独で登った時と同じ、稲荷山コースを登ることにした。
08:46 展望台到着。
展望台からはスカイツリーや、筑波山、都心の高層ビル群が一望。
オラのオンボロカメラだと何も見えないだろうが、一応スカイツリーが写ってます。
平日だからかいつも混んでる登山道には誰もいなかった。
09:20 高尾山頂
山頂は早くも紅葉が始まってた。
あ!相模湾と江の島が見える(>∀<)
高尾山だけの人が間違えて奥高尾へ行かないよう注意書きが。
そして私は奥高尾へ。
さて、これからどんな縦走路が待ってるのか、ワクワク。
ほどなくして、もみじ台という、だだっ広い場所に。
縦走路は整備されていて、凄く歩きやすい。
たまに倒木やら、ススキやらに攻撃されたけど(・∀・;)
あまり人が通らないからススキも生え放題なのだね(^^)
一丁平という展望の良い場所を通過し城山へ向かう。
富士山がちらっと、こちらを見てくれた(^◇^)
途中、東海道自然歩道案内図が。
ヘー!東海道自然歩道って高尾から大阪の箕面まで続いてるんだ!
全部歩くのは大変そうだな(゜_゜)
最近倒れたっぽい倒木をまたいだら、枝に絡まった。
彼岸花が沢山咲いてた。
秋だねー。
10:15 小仏城山着
ここは都心方面の展望が素晴らしかった。
茶屋もあった。車もあった。(苦笑)
やっと富士山が顔を出してくれた(#^.^#)
さて、次は小仏峠に向かいまっせ。
10:40 小仏峠着
先日もお会いしたタヌキさん達。
今日もいらっしゃいました。
小仏峠から、景信山まで1.2km 、陣馬まで6.9km
ここからが、この縦走のクライマックスだな。
まずは、先々月8/5に登った景信山。
その時下山に使ったコースを今日は逆から登ります。
前回は下山だったので、キャタピラ道が滑りやすかったけど、登りは歩きやすかった(^_^)
ここを登り切ると〜、
11:07 景信山頂到着!
絶景かな。(●^o^●)♪
前の職場の方向に向かって手を振ってみたけど、誰か気づいてくれたかな?
薄くて見えないだろうけど横浜ランドマークタワーとか房総半島。
しつこいようだが薄く筑波山、西武ドームも見える。
さて、ここから4つの峠を越えて最後の陣馬山へと向かいますぞ。
陣馬までは5.7km。
おーっと、またしても倒木に行く手を遮られた。
つい最近倒れたっぽいな(゜_゜)
案の定、また枝に絡まる。(´Д` )イタタタタ
まずは白沢峠を越える。
陣馬までは峠越えが4つあるので、アップダウンが多い。
このあたりから両膝内側、やや上の筋肉に嫌な違和感が・・・。
まるで攣る寸前のような感じの違和感。
このままだと歩けなくなりそうなので、その部分の筋肉をあまり使わないよう、
他の筋肉をフル活用して歩くことにした。
脚をやや伸ばし気味で、ふくらはぎと太もも裏の筋肉を重点的に使うよう心がけた。
これが功を奏して、内側筋肉もだいぶ和らいできた。
途中、堂所山という所に立ち寄ってみた(100mだったし)
1分もしないで着いちゃった。おそらく100mもないだろう。
途中、おもしろい尾根に出た。
尾根を隔てて、右と左でまったく植生が違うのだ。
右は広葉樹(?)の森、左は杉林(植林?)
杉林コースと広葉樹コースへと分岐になってて面白い。
底沢峠通過。
陣馬まであと2.4km!
あとちょっと!
12:20 明王峠
脚の違和感は、だましだましだけど、なんとか持ちそう。
あと、ちょっとだ頑張るぞ〜!!
カエル先生も応援してくれている。(と勝手に決めつける)
撮影中じっとしてくれて「もういいよ、ありがとね」と言ったら去って行った(^^)
アザミ嬢のララバイに癒される。
カエル先生とアザミ嬢に励まされて(勝手に)ラストスパート。
おりゃー!と駆けのぼる。
13:00 陣馬山頂
ついに!到着!
山頂も紅葉が始まってました。
約2か月ぶりの陣馬山。
そういえば今シーズンは陣馬山からスタートしたんだったな(^−^)
おー、今日も白馬のジンバサンは空を見上げて気持ちよさそうだぜ〜!
15分ほど休憩し、名残惜しいがバスの時間があるので下ることに。
13:15下山開始
陣馬高原下バス停までは4.4km
下山は先日とは違う和田峠コースで。
和田峠までは、よく整備された階段が続く。
13:27 和田峠
コースタイムは20分とあったので、あっという間なんだろうなと思ってたら、
12分で降りて来られたので、ホントにあっという間だった(笑)
こりゃ陣馬NIGHTしたくなる気持ちも解るぜ(笑)
あとは、バス停までひたすら車道を突き進む。
バス停までは40分。
登山靴で、アスファルトを歩くのは辛いんだよな。(-_-:)トホホ
途中、前回登った登山道入り口と合流する。
14:07 陣馬高原下バス停
所要時間 : 5時間42分
無事完歩しました!ヽ(´∇`)ノ
高尾〜陣馬、危険個所もなく歩きやすく眺望もよく、おススメです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する