記録ID: 2299707
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
過去レコ 市章山
2015年02月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 304m
- 下り
- 295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:14
15:32
20分
諏訪山公園下バス亭
15:52
15:32
44分
ビーナスブリッジ
16:16
5分
錨山
16:21
38分
市章山
16:59
27分
城山
17:26
新神戸駅
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
諏訪神社から登ります。以外にも人が多く、大勢の人が下りてきてました。ただの参拝っぽい人もいれば、ハイカーもいます。神社まで登り切ってもいいのですが、今回は公園エリアのリサーチも目的ですので、右の階段を進み、公園内に入ります。
ビーナスブリッジすぐ上の展望台です。ここのレストランが営業しているのか、ネットでは分かりませんでしたが、店の中はディナーの準備してるっぽい。表のシャッター閉まっているので、詳細は不明です。
駐車場奥まで進み、再度ドライブウェイを渡ると、ありました。この道、よく見ると3つに分岐しています。まず右の階段を昇ると展望ポイント、左上の坂を上ると、展望ポイントの道と合流し、錨山方面へ。左下の階段を下ると、おそらく大師道と合流するはず。右側の展望ポイントへの道を進みます。
右に錨山が見えてきましたが、登りは結構きついです。前に見える家族は軽装で登ってましたが、おかあさんはバテバテで、「もうやめよう」って言ってました。このエリアは簡単に登山道に入れるので軽装の方も多く見ましたが、実はハードなんです
感想
※過去レコです。(2020/4/13作成)
市章山をハイクした時の記録です。
街に近い山なので、ほとんどの場所で車の音や船の汽笛の音など聞こえ、自然を満喫って感じではありませんでした。しかしながら、距離の割には高低差があり、思った以上にしんどかった思い出です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する