記録ID: 230429
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
まだ慣れない奥多摩-稲村岩〜鷹ノ巣山〜六ツ石山
2012年10月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:32
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,611m
コースタイム
7:54日原警察署ー8:57稲村岩分岐ー9:14稲村岩頂上ー9:36稲村岩分岐
ー11:38ヒルメシクイノタワー12:16鷹ノ巣山(昼食)12:50ー14:11石尾根六ツ石山山分岐
ー14:17六ツ石山山頂ー16:26奥多摩駅
ー11:38ヒルメシクイノタワー12:16鷹ノ巣山(昼食)12:50ー14:11石尾根六ツ石山山分岐
ー14:17六ツ石山山頂ー16:26奥多摩駅
天候 | 朝のうち晴れ 昼ごろから曇り、 鷹ノ巣山山頂では、曇り風寒し ウインドブレーカー、フリース必要 2時ごろからガスって視界悪し ガスがきれて奥多摩駅までは、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)奥多摩駅16:52ホリデー快速 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩の地図を眺めたりヤマレコを見ながら、 「本仁田山、川乗山の次はどこが良いかな?」と考えていたら、稲村岩の記事に目がとまり、 「うーん、面白そう!」 そう言うわけで稲村岩を登り、鷹ノ巣山へ上がり、六ツ石山から奥多摩駅へ降りる コースを行ってみようと計画しました。 私の住んでいる浦和から奥多摩駅には、7時17分着が一番早い電車 それには家を4時40分に出れば良い。2時間半、近いのか?遠いのか? やってきました早朝の奥多摩駅、7時25分発の東日原行きバスで終点まで。 立っている人が5〜6人、川乗橋で10人ほど降りて百尋の滝から川乗山方面へ 行くようです。あとは全員終点の東日原バス停でおりました。 奥多摩駅でトイレに行く時間が無かったので、バス停脇のトイレを利用 準備しているうちに最後のほうの出発です。今日は行程が長いので余力を 後半に残す必要があるので初めはゆっくり行こう。 「早く歩けないだけじゃないの?」 「正解!」 なんて考えながら歩き始めましたが、初めは沢への下りなので何も感じなかったのですが、登りが始まると、体が重い、足が上がらない、息が上がる 「何かおかしい?」 「どこかおかしい?」 「体調不良?」 木曜日の朝からノドがいたかったのだが、水曜日に酔って大口を空けて、いびきをかいて寝ていたようなので、それでノドがいたいのだろうと思ってました。 でも歩き始めて、異常に汗が顔からでる、「これはだめだ」と思い、稲村岩に登って帰ろうと心では決めました。 稲村岩 面白いです、ぜひ皆さんもトライしてみてください。 分岐にザックをおいて空身で登ればとても楽です。 結構征服感があり、自分の登山技量もいつの間にか上がったのではと思えます。 分岐に着いたときは一人が岩から降りてきて、待っていた奥様と鷹ノ巣山へ登って行きました。3人は分岐で小休止しましたが、パスしていきました。 さてここで帰ろうかな?と考えていたのですが、 「やはり鷹ノ巣山は行かないとダメだよ!」 ともう一人の自分が、でも 「鷹ノ巣山へ行ったら、降りる選択肢は3つしかないぞ!」 と冷静な自分が。 一つは鷹ノ巣山から水根沢林道を通って奥多摩湖へ降り、そこからバスで奥多摩駅へ、二つ目はもと来た道を戻り東日原からバスで奥多摩駅へ、そして三つ目は、 当初の計画通り六ツ石山分岐から石尾根を経由して奥多摩駅まで歩く。 バスの時刻を調べたいが、i-Phoneは繋がらない、 倒れるほどではないので、ゆっくり行けば奥多摩駅まで行けるだろう、 と稲村岩で元気をもらったので歩いていけそうです。 途中、三ノ木戸山林道分岐があったので、これを利用しました。 鷹ノ巣山山頂 10人ほどが大休止をしており、次から次に登ってきます。 風が冷たく、かいた汗で寒いのでウインドブレーカーを着て、私も昼食。 今の時期、なんとか4時半までには下山したいので35分ほど休憩し下山にかかります 六ツ石山山頂 広々とした水根山への開けた防火帯の道をくだり、六ツ石山分岐まで降ります。 ガスってきて視界が悪くなってきたけど雨は大丈夫そう。 六ツ石山をパスしようかなと思ったのですが、意外と近そうなのでまたザックを 分岐において登ってみました。ガスってたので眺望は無かったのですが、広い山頂です。山頂にある標識がガスの中から見えてきたときは、「墓場の十字架か?」と 思っちゃいました。不謹慎ですいません。 晴れていたら穴場かもしれません。 三ノ木戸山林道を降りましたが、急ではないですがとても長い、 「奥多摩は懐が深い山が多いなあ」 と感じ入りました。 昔なんで奥多摩へ行かなかったんだろう? 4時26分奥多摩駅に着きました。一応予定通り。 でも本当は鷹ノ巣山から戻るのが良かったのかな? やっぱり風邪でした。 37℃の微熱、のどの痛みと後頭部の痛み 今鼻水たらしながらレコ書いてます。 おやすみなさい! |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3661人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する