ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230452
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

秋晴れの下、金峰山へ♪

2012年10月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
komorebi その他10人
GPS
04:50
距離
8.1km
登り
506m
下り
499m

コースタイム

07:10 駐車場発
07:39 富士山眺望地点
07:47 朝日峠      07:52 
08:27 朝日岳山頂    08:31
09:18 休憩       09:28
09:34 金峰山山頂    10:16
11:28 朝日岳山頂
11:55 朝日峠
12:25 駐車場

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
02:15 KY駐車場 〜 02:25 宇都宮上三川IC 〜 (北関東自動車道・上信越自動車道) 03:55 横川SA 04:30 〜 04:40 佐久南IC 〜 04:55 7・11 〜 6:10 大弛峠  

※最後の8.4kmは未舗装の幅員約3mのダート道路(4輪駆動がお勧めです♪)
 降雨量により、通行止めあり(川上村に問い合わせるのが賢明です) 

●トイレ
 駐車場の山梨側にあります

●駐車場
 舗装の駐車場の長野県側に未舗装の駐車場とダート道路沿いにも駐車可
コース状況/
危険箇所等
危険箇所
 朝日岳からの最初の下りがザレています。
 金峰山山頂付近は大岩が積み上げられたようなので、踏み外し注意ですね。
 それ以外は危険箇所が無いと言っていいでしょう。


温泉情報
 八峰の湯(やっほーのゆ) http://www.yahho-onsen.jp/
 温泉は500円/人 20%offのクーポン券あり

準備万端! いざ出発!
準備万端! いざ出発!
この奥に大弛小屋があります
この奥に大弛小屋があります
まずは、皆で記念撮影♪

毎度のこと、一人いませんが・・・
3
まずは、皆で記念撮影♪

毎度のこと、一人いませんが・・・
一人、毎度のこと遅い準備で先に行ってもらいます(^.^)
一人、毎度のこと遅い準備で先に行ってもらいます(^.^)
その遅い一人を入れて、パシャッ!
その遅い一人を入れて、パシャッ!
この日は秋晴れで、山並みが綺麗でした(^.^)
この日は秋晴れで、山並みが綺麗でした(^.^)
程なくして富士山が現れました♪
2
程なくして富士山が現れました♪
青空が気持ちいいです♪
青空が気持ちいいです♪
月も見えますね♪
月も見えますね♪
所々、紅葉も綺麗です♪
2
所々、紅葉も綺麗です♪
途中でパシャッ♪
3
途中でパシャッ♪
休憩後、改めてスタートです
休憩後、改めてスタートです
左手に富士山を観ながら
左手に富士山を観ながら
紅葉を観ながら
遮るものが無くなり、富士山をパシャッ♪
3
遮るものが無くなり、富士山をパシャッ♪
少しアップで
大きくアップで(^.^)
4
大きくアップで(^.^)
みんな富士山にくぎ付け(^.^)
1
みんな富士山にくぎ付け(^.^)
紅葉と富士山♪
赤と青、綺麗ですよね(^_-)-☆
5
赤と青、綺麗ですよね(^_-)-☆
本日参加の山ガール二人♪
3
本日参加の山ガール二人♪
朝日岳に到着でーす♪
朝日岳に到着でーす♪
あれが金峰山ですね♪

あと一息です(^_-)-☆
あれが金峰山ですね♪

あと一息です(^_-)-☆
五丈岩も見えますね♪
2
五丈岩も見えますね♪
朝日岳から、一旦下ります
朝日岳から、一旦下ります
このように立ち枯れた木々が沢山です
このように立ち枯れた木々が沢山です
八ヶ岳方面です♪
3
八ヶ岳方面です♪
山頂手前には、このような岩があります
1
山頂手前には、このような岩があります
山頂でパシャッ♪
7
山頂でパシャッ♪
五丈岩の前でパシャッ♪
5
五丈岩の前でパシャッ♪
八ヶ岳です♪
さあ戻りましょう(^.^)
さあ戻りましょう(^.^)
天気がいいと、景色も映えますね♪
3
天気がいいと、景色も映えますね♪
良い感じです(^.^)
1
良い感じです(^.^)
グリーンブルー♪
グリーンブルー♪
国師ヶ岳ですか?

山並みが紅葉で綺麗です(^.^)
国師ヶ岳ですか?

山並みが紅葉で綺麗です(^.^)
立ち枯れた木々と国師ヶ岳
立ち枯れた木々と国師ヶ岳
朝日峠に到着
グリーンレッドブルー♪
6
グリーンレッドブルー♪
駐車場に到着♪

一路温泉を目指します(^.^)
駐車場に到着♪

一路温泉を目指します(^.^)

感想

職場の仲間で実施する登山を計画した。
山梨県の大弛峠から登る、ユルユルの金峰山への計画。

参加者を募ると12人が集まった。
男性9名、女性3名の12名。

計画は勿論僕が練った。
日頃、運動の少ない人がいるので、ハードな登山は厳禁!
と、いうことで、見晴らしが良く、紅葉がある程度綺麗で登り時間も短いコースとして、金峰山にすることにした。

さて、出発時から波乱の幕開け!
女性一人が集合時間に来ない。
携帯に電話するも、家電にするも反応なし!
しゃあない、出発時間まで待つことに・・・
でも、来なかった。。。
で、一人を置いて出発・・・

途中、横川SAで休憩すると、その彼女から電話が入ったとのこと。
事すでに遅し・・・
既に2時間が経過したから、諦めもつくだろう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
それに、高速に乗って直ぐじゃなかったから、いいだろう(^.^)

佐久南ICを下りてから、約67km
長野県側から大弛峠へと向かうが、最後の約10kmはダート道路である。
ちょっと心配である(^_^;)

で、当地点へ差し掛かると、残り8.4kmである。
どんな道路かと言うと、やっぱ恐れていた通りの道路だった。
つまり、通る車もかなり少ないだろうと、思わせるほどの道路であった(^_^;)
尖った岩もあったり、石がゴロゴロしてる箇所もかなり多い。
でも、なんとか40分ぐらいかけて走破した。。。
と、思ったら、1台オーバーヒート!

で、約1時間遅れの登山口をスタートしたのであった(^.^)

天気は? と、いうと、多少の雲はあるも、晴れ!

秋晴れの下、紅葉の下、冷たい風は吹き抜けるもの、気持ち良い山行が楽しめ絶好の登山日和であった(^^)v
山行時間も女性がいるものの、標準時間の2時間30分♪
途中、大きな富士山を観ることも出来、山肌に彩りを添える紅葉も黄葉も!

山頂では五丈岩に挑戦し、敢え無く失敗するも、皆でコーヒーやビールで和気あいあいと楽しい時間を過ごすことができました。

帰路には八峰の湯に立ち寄り、そこでもビールを頂き、楽しい1日を過ごす事ができ、また、計画するからと、各自が帰路に着いた。。。

皆さん、1日お疲れ様でした。
ありがとうございました(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

( ^ω^)おっ大弛峠!
komorebiさん、こんにちわ。
リーダーお疲れさまでした!

大弛峠から金峰山に行ってらっしゃっていましたか。
と言うか長野側からでしたか(;^ω^)
一度長野側に下る計画を立てましたが、悪路と言う噂で
諦めたのでありました|д゚)チラッ
当方も昨日大弛峠からお山に登ってきましたv( ̄Д ̄)v ブイッ

それにしても快晴の金峰山でうらやましい。
2度ほど登りましたがどちらもイマイチの天気でしたので(;´д`)トホホ…

その後、連休中にガッツリ登山でもされたんでしょうか(/ω・\)チラッ
2012/10/9 16:39
こんばんは!
komorebiさん

同僚と登ったんですね

僕も同僚らと登ったことあるけど、komorebiさんみたいに大勢でいけたらきっと素晴らしいレクレーションになるんだろうなぁ
2012/10/9 22:13
長野側からでした(^_^;)
Horumonさん、こんばんは〜

長野県川上村から大弛峠へ抜ける道路は、度々通行止めになるとのネット情報から、前日に川上村へ確認を入れ、問題ないとの情報を頂き決行しました

ネットでの動画情報は大いに役立ちましたが、乗用車ではかなり辛いようでした
マイカーは多少車高が高いので問題なくスイスイ行けましたが、仲間の1台は途中でオーバーヒートを起こし、1時間ほど遅れての出発となってしまいました

帰りも同じ道を行きましたが、栃木からは長野側からの方が断然楽ですよ

この週末は、相方とユルユル登山を実行でしたよ 後でアップしますので、よろしくです
2012/10/9 22:52
たまには団体も良いものです(^.^)
gakucatsさん、こんばんは〜

団体行動は大変ですが、たまには面白いですね
まあ、ユルユル登山なので、行動中は何事も無く?(一人の靴底が・・・)無事に終了でした

でも、僕の中では寝過ごして待ち合わせ時間に来なかったのは初めてでしたよ
今日聞いたら、20時に寝ても起きれなかったとのことでした
2012/10/9 23:00
おはようございます!
komorebiさん

寝過ごしですか〜、ご苦労様です なんだかなぁ〜って感じですよね。



僕も以前、五竜行こうとした時、夜24時に駅ロータリーで待ち合わせして結局連絡無しでドタキャンされたことを思い出しました。あの時は辛かったなぁ〜、夏の連休取るの大変だったのに。
2012/10/10 6:34
好天ハイク(^^)♪
komorebiさん、おはようございます
皆で和気あいあい、お天気に恵まれて良かったですね

お山初心者の方が多いでしょうから、疲れない程度に登れて
紅葉maple富士山 といい思い出が作れたと思います。
これをきっかけに に目覚める方がいるかも

komorebiさんが五丈岩に登れなかったということは、やっぱり登りにくいのですね…
私も金峰山に出掛けた際は、登れないの分かってますが挑戦してみたいと思います(^^)
2012/10/10 8:22
寝過ごしはあり得ませんよね(^_^;)
gakucatsさん、こんばんは〜

僕は今まで目覚ましをかけて、殆どがセット前に自動に起きてしまう性質です
ですから、2時間も寝過ごすのは僕の中では有り得ませんでした
迎えに・・・とも思いましたが、自分のためにもなりませんからねぇ〜
家の人にも迷惑がかかりますし、本人のためにもそのまま出発しましたよ
2012/10/10 19:04
和気あいあいは楽しいですよ♪
pippiさん、こんばんは〜

いつもコメントありがとうございます

いくつかの波乱はありましたが、終わり良ければ全て良し と、いうように、何事も無く楽しく終わる事ができホッとしてます

寝過ごした彼女も、二度と繰り返すことはないでしょう
早速、懲りずに誘ってみましたがどうかな?

でも、少人数で行く方が楽ですね

それより、pippiさんも何かあったのですか?
2012/10/10 19:11
こんばんは
komorebiさん
同僚と良い思い出になりましたね。私も 男体山に15名連れて志津小屋から登った事を思い出しました。 安全登山で登られて下さい。
2012/10/10 21:27
団体は気を使いますね(^_^;)
ユルユル登山とは言え、何かあっては困りますから、一番最後から気を遣いながら行きましたよ

gosenjakuさん、こんばんは〜
コメント、ありがとうございます

10人ともなると、一人では目が届きませんが、自己判断にある程度は任せて行きました
でも、大勢で登ると楽しいですよ
たまにはいいですね
2012/10/10 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら