ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

高島トレイル(寒風-大谷山-大御影山-三重嶽)

2012年10月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
22.6km
登り
1,812m
下り
1,660m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

マキノ高原7:48発
寒風 9:08
大谷山 9:30
抜土 10:22
近江坂 11:20
大御影山 11:31
大日尾根 12:41
三重嶽(の近く)13:30
武奈ヶ嶽北尾根 14:50下山
登山口 15:50
角川バス停 16:35(バス乗り遅れ)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
マキノ駅発7:11バス−民宿まで(高原さらさまで行かない)
角川バス16:35(5分乗り遅れ)
コース状況/
危険箇所等
このコース、近江坂〜大御影山間以外はルート判別困難。
ボランティアの方々によって整備されている黄色や赤テープを頼りに歩いていく。
登山道というより獣道に目印をつけてコースにした感じ。
さらにコースをさえぎるように生える木々。
斜めに背の高さより低く倒れ掛かってきて、それをくぐって歩いて帽子を飛ばされること数度。
スタート地点JRマキノ駅
2012年10月06日 07:05撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 7:05
スタート地点JRマキノ駅
マキノ高原
2012年10月06日 07:49撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 7:49
マキノ高原
奥琵琶湖にすすき
2012年10月06日 08:29撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/6 8:29
奥琵琶湖にすすき
イブキトリカブトが群生していた。
鹿の食害もこの植物には及ばないか。
2012年10月06日 08:57撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
10/6 8:57
イブキトリカブトが群生していた。
鹿の食害もこの植物には及ばないか。
2012年10月06日 09:05撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 9:05
やっと寒風まで登りきった。
ほっと一息。
さあこれからびゅんびゅん歩くぞ。
2012年10月06日 09:08撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 9:08
やっと寒風まで登りきった。
ほっと一息。
さあこれからびゅんびゅん歩くぞ。
ひとまず赤坂山(北側)を振り返る
2012年10月06日 09:08撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 9:08
ひとまず赤坂山(北側)を振り返る
大谷山からその先(南方面)
この辺りまでが草原の道
爽快な尾根歩き。っぽい。
2012年10月06日 09:14撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 9:14
大谷山からその先(南方面)
この辺りまでが草原の道
爽快な尾根歩き。っぽい。
2012年10月06日 09:30撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 9:30
この場所が「石庭」でなくて
ここを下った麓の地名が
石庭だ。
2012年10月06日 09:40撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 9:40
この場所が「石庭」でなくて
ここを下った麓の地名が
石庭だ。
大御影山山頂
2012年10月06日 11:32撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
10/6 11:32
大御影山山頂
大御影山から南方面
三重嶽かな。。
2012年10月06日 11:32撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 11:32
大御影山から南方面
三重嶽かな。。
コケ類
息をつく
2012年10月06日 12:51撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 12:51
コケ類
息をつく
三重嶽(の近く)
山頂・広場では標識があっても
さてどちらに進むのか一瞬とまどう
2012年10月06日 13:29撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 13:29
三重嶽(の近く)
山頂・広場では標識があっても
さてどちらに進むのか一瞬とまどう
きのこ
毒か薬か?
2012年10月06日 13:58撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 13:58
きのこ
毒か薬か?
水谷分れ
水谷方面に下ると日本海(小浜)側に行けるはず
2012年10月06日 14:02撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 14:02
水谷分れ
水谷方面に下ると日本海(小浜)側に行けるはず
このとおり木々が倒れ掛かってきて
行く手を阻んでいます
2012年10月06日 14:03撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 14:03
このとおり木々が倒れ掛かってきて
行く手を阻んでいます
武奈ヶ嶽北尾根
これよりワサ谷へ下山
2012年10月06日 14:51撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 14:51
武奈ヶ嶽北尾根
これよりワサ谷へ下山
福井側の山
2012年10月06日 14:52撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 14:52
福井側の山
登山道に下山
ほっと一安心
でもバス停までまだ歩きは続く。。
2012年10月06日 15:51撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
10/6 15:51
登山道に下山
ほっと一安心
でもバス停までまだ歩きは続く。。

感想

春の国境〜赤坂山〜寒風に継いで2度目の高島トレイル。
夏から何度も行こうと思っていたが、公共交通機関を使う場合コースが長い(寒風〜水坂峠)ので完走できるかどうか心配で二の足を踏んでいた。
連休初日に行き先悩んだ末やっと出発。
(結果、水坂峠まで行けなかったのだが。)

マキノ・奥琵琶湖のホテルに前泊。
朝7時過ぎのマキノ高原民宿行きのバスに乗り込んだ。

乗客は地元の人を除くと登山客が2組(3名)。
この人たちは、JRから乗り継いで来た。
つまり、大阪発の始発(4:58)に乗ればこの時間に間に合うのだ。。
3人は赤坂山に向かい、南に行くのはわたし一人。

寒風まではただただ登り。
この春に下っていたので登りの長いことはわかっていたが、最初からしんどいコースだ。
でもこれも寒風までの辛抱で、あとは尾根沿いの淡々と楽しいトレイルと思っていた。

寒風〜大谷山は、赤坂山周辺と同じ草原の道。
季節からすすきが道を覆っていた。
ここまでは予定通り(春と同じ)の楽しい尾根歩きだった。

が、ここからコースは一変!!
石庭を過ぎて今までどおり何も考えず(!?)に歩いていたら、いきなりコースが
わからなくなった!!

道迷い!!!

ここで初めて黄色テープの存在に気がつき、それを目印に歩く。
それがないと、コースはほとんど踏み跡がないところが多く、コース判別ができない。
広いところでは一度立ち止まり、四方を見回してしばらくテープを探す始末。
それでもところどころテープが道に落ちていたり、巻きつけた木々が折れていたりと、これを整備していただいているボランティアの方々に感謝しながら進む。

抜土から近江坂までの登りが一番きつかった。
道のない倒木の多い急斜面で、この辺りから今日の最終予定地の変更を考えた。
高島トレイルのコースではないけれど、ここはむしろ並走する林道を歩いた方が
よいかも知れない。

近江坂から大御影山の道はまた一変。
歩き易い快適なコース。
ピラデスト今津から大御影山へのハイキングコースになっている。
大御影山で1組(2人)の登山者と遭遇。
そのピラデスト今津から登ってきたとのこと。
本日トレイル上で会ったのはこの2人だけ。

わたしはさらに先に進み、大日尾根、三重嶽(手前)へと。
コースはあいかわらず黄色の「中央分水嶺高島トレール」のテープと赤いビニール
テープ頼り。
さらに、木々が低く倒れかけて行く手を阻む。
コース判別に神経を使い、なかなかコースタイムを稼げない。

武奈ヶ嶽北尾根着14:50となり、山の鉄則とおり15時前に下山(行動停止)することにした。
そのまま武奈ヶ嶽に行って1時間尾根を歩いて下山する手もあり、その方がバス停までは早く着く計算なのだが、天候が怪しくなってきたこと、いい加減このコースにうんざりしてきたこと、暗くなるとヘッドランプの明かりでテープを探すのは不可能と思われ撤退(下山)を開始した。
(夏なら夜でもライトを照らして歩いた方が快適と思っていたが、このコースでは無理だ)
登山口までの道はトレイルよりはるかに普通の登山道っぽくて歩き易かった。

林道〜石田川ダム〜角川集落と歩き、角川バス停に着いたのは16:35。
1時間に1本のバスが出たすぐ後だった。

それからさらに5k歩いて、次のバスに乗り込みJR近江今津へ。
ただただ疲れた・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら