ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2307472
全員に公開
ハイキング
東海

見月山、二王山[真富士の里から時計回りに周回]静かな山を楽しむ

2020年04月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.0km
登り
1,889m
下り
1,876m

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
0:36
合計
10:03
8:30
60
9:30
9:30
147
月見山取付
11:57
12:13
36
12:49
12:49
67
13:56
13:56
92
15:28
15:40
113
17:33
17:33
9
渡本吊橋
17:42
17:50
43
渡本バス停
18:33
真富士の里
ログがうまく取れていなかったのでルートは手書き、コースタイムは写真から取りました
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
真富士の里に駐車させていただきました
コース状況/
危険箇所等
崖などの危険個所はありません
笹薮漕ぎする場所が所々ありました
踏み跡は割とありますがわかりにくい場所も多いです
目印も割とありましたがない場所もあります
道迷いしやすいのでGPSや地形図&コンパスなどは必須だと思います

スタートから取付までの約4キロと渡本吊橋からゴールまでの約7キロは舗装路です
おはようございます!
真富士の里を8時半に出発
行ってきまーす(^^)/
2020年04月19日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/19 8:32
おはようございます!
真富士の里を8時半に出発
行ってきまーす(^^)/
いい天気です!
まずは県道を下って山への取付を目指します
2020年04月19日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
4/19 8:44
いい天気です!
まずは県道を下って山への取付を目指します
元気に咲いてる桜
2020年04月19日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
4/19 8:45
元気に咲いてる桜
綺麗なシャガ
辺り一面にいっぱい咲いてました
2020年04月19日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/19 8:59
綺麗なシャガ
辺り一面にいっぱい咲いてました
振り向いて真富士山(左奥)
2020年04月19日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 9:00
振り向いて真富士山(左奥)
吊橋を渡ります
2020年04月19日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 9:13
吊橋を渡ります
吊橋より
これから登る尾根
2020年04月19日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/19 9:13
吊橋より
これから登る尾根
取付手前にある神社でお参り
2020年04月19日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/19 9:25
取付手前にある神社でお参り
神社裏を少し登ったところにある茶畑の先に、山への入口があります
2020年04月19日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 9:29
神社裏を少し登ったところにある茶畑の先に、山への入口があります
入口で振り返って見えた景色
2020年04月19日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 9:31
入口で振り返って見えた景色
しばらくは樹林帯が続きます
2020年04月19日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 9:42
しばらくは樹林帯が続きます
樹林帯で見上げたときの景色が好き(*^^*)
2020年04月19日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
4/19 9:55
樹林帯で見上げたときの景色が好き(*^^*)
もう新緑の季節ですね〜
緑が綺麗
2020年04月19日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 10:04
もう新緑の季節ですね〜
緑が綺麗
急登です!
2020年04月19日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
4/19 10:22
急登です!
所々に咲いていたスミレ
2020年04月19日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
4/19 10:24
所々に咲いていたスミレ
立派なツバキ
2020年04月19日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 10:28
立派なツバキ
色鮮やかなミツバツツジ
2020年04月19日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/19 10:38
色鮮やかなミツバツツジ
ここが大篠山かな?
2020年04月19日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/19 10:46
ここが大篠山かな?
桜の花びらが落ちてたので見上げると、素敵な景色が見れました
2020年04月19日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
4/19 10:58
桜の花びらが落ちてたので見上げると、素敵な景色が見れました
しばらく進んで展望が開ける
2020年04月19日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
4/19 11:06
しばらく進んで展望が開ける
左に南アルプス深南部
2020年04月19日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 11:07
左に南アルプス深南部
左から風イラズ、大無間、小無間
立派な山容です
2020年04月19日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/19 11:07
左から風イラズ、大無間、小無間
立派な山容です
左奥に見える真っ白な山は上河内と聖
2020年04月19日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
4/19 11:08
左奥に見える真っ白な山は上河内と聖
2020年04月19日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 11:09
ミツマタがたくさん咲いてました
2020年04月19日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
4/19 11:10
ミツマタがたくさん咲いてました
下界に見えた安倍川
2020年04月19日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 11:25
下界に見えた安倍川
いい雰囲気の場所がありました
2020年04月19日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 11:40
いい雰囲気の場所がありました
で、見月山に到着〜
2020年04月19日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 12:01
で、見月山に到着〜
静かな山頂でまったりしました
2020年04月19日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
4/19 12:06
静かな山頂でまったりしました
( ゜Д゜)
2020年04月19日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/19 12:17
( ゜Д゜)
開けた場所に出ました
2020年04月19日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/19 12:35
開けた場所に出ました
安倍川を挟んで東側の稜線
2020年04月19日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
4/19 12:36
安倍川を挟んで東側の稜線
かなりの急斜面を下ります
2020年04月19日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 12:48
かなりの急斜面を下ります
下り終えると鞍部の三星峠
2020年04月19日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 12:49
下り終えると鞍部の三星峠
登ったり下ったりのくり返し
973地点に到着
ここで右に90度方向転換
2020年04月19日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/19 13:38
登ったり下ったりのくり返し
973地点に到着
ここで右に90度方向転換
973地点から左に伸びる尾根に行きがちですがこちらは間違い
2020年04月19日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/19 13:38
973地点から左に伸びる尾根に行きがちですがこちらは間違い
973地点から右に伸びる尾根
こちらが正解
2020年04月19日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 13:38
973地点から右に伸びる尾根
こちらが正解
しばらく進んで八森山に到着
ここで今度は左に90度方向転換
2020年04月19日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/19 13:56
しばらく進んで八森山に到着
ここで今度は左に90度方向転換
歩きやすい道
2020年04月19日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 14:31
歩きやすい道
ちょっとした笹薮漕ぎもあります
2020年04月19日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 14:38
ちょっとした笹薮漕ぎもあります
二王山へ向かう急登
2020年04月19日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 15:04
二王山へ向かう急登
急登を登り終えると崩壊地に出ます
2020年04月19日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 15:15
急登を登り終えると崩壊地に出ます
崩壊地越しに見えたのは十枚山
2020年04月19日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/19 15:15
崩壊地越しに見えたのは十枚山
しばらく進んで二王山に到着です!
2020年04月19日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 15:28
しばらく進んで二王山に到着です!
一筆
アマビエを描いて山の神に祈祷しました(笑)
2020年04月19日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
4/19 15:31
一筆
アマビエを描いて山の神に祈祷しました(笑)
こちらも静かな山頂でまったり
2020年04月19日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/19 15:36
こちらも静かな山頂でまったり
少し離れた場所にある三角点
2020年04月19日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 15:40
少し離れた場所にある三角点
帰りは渡本吊橋へ向かう尾根で下ります
2020年04月19日 16:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4/19 16:01
帰りは渡本吊橋へ向かう尾根で下ります
崩壊地って何だか好き
2020年04月19日 16:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/19 16:03
崩壊地って何だか好き
下を覗く
ダイナミックに崩壊しています
2020年04月19日 16:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 16:05
下を覗く
ダイナミックに崩壊しています
崩壊地から二王山
奥に見えるのは八紘嶺かな
2020年04月19日 16:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/19 16:06
崩壊地から二王山
奥に見えるのは八紘嶺かな
渡本吊橋へ向かう尾根
道は思ったよりわかりやすかったです
2020年04月19日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/19 16:10
渡本吊橋へ向かう尾根
道は思ったよりわかりやすかったです
途中で休憩しながら渡本吊橋まで下ってきました
ヘトヘトです
2020年04月19日 17:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
4/19 17:33
途中で休憩しながら渡本吊橋まで下ってきました
ヘトヘトです
真富士の里までの約7キロは小走りで戻ります
2020年04月19日 17:46撮影 by  SC-02M, samsung
4/19 17:46
真富士の里までの約7キロは小走りで戻ります
薄暗くなったころに到着
よく歩きました!
ありがとうございました
2020年04月19日 18:33撮影 by  SC-02M, samsung
6
4/19 18:33
薄暗くなったころに到着
よく歩きました!
ありがとうございました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 携帯 ストック カメラ

感想

4/19(日)は地元静岡市の
安倍川の西側に連なる山へ
登りに行ってきました。

今回の目的は

早くコロナが終息してくれるように
アマビエの絵を山へ持っていき
祈祷すること…ではなく(笑)

長い距離を歩いて
鈍った体を鍛えなおすこと。

春から夏にかけての時期は
日照時間が長くなるため
ロング山行にはちょうどいい季節です。

そんなわけで

これからのロング山行に備え
今回はその手始めとして
地元静岡の低山を歩いてきました。

▽感想

ほぼ樹林帯歩きで
展望は数か所しかなかったですが
その分見えた時は嬉しかったです。

木漏れ日が差し込む樹林帯を
気持ちよく、ガッツリ歩いて
体を鍛えなおすことができました。

静かな山頂でまったりできました。

山の中では誰とも会わず
一人静かな山行が楽しめました。

ルーファイが必要な場所も多々あり
冒険チックな気分も味わえました。

ほとんどが樹林帯で展望も少なく
地味なルートではありましたが
今回もいい山行になりました(*^^*)

ありがとうございました。

※今後暖かくなってくると
蛭が出没する山域のようです。
行かれる方は注意してください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら