記録ID: 231051
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
兵庫県-伊勢山(変則ルートで周回)
2012年10月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 612m
- 下り
- 614m
コースタイム
10:00 駐車場(南里コース左側へ)
10:38 展望広場
10:53 分岐点(左へ)
11:11 分岐点(山岳部の板)
11:25 岩山の取り付け(断念してUターン)
11:40 分岐点から下へ(山岳部の板)
11:52 分岐点(伊勢山への案内板〜沢コース)
12:12 尾根道合流(伊勢山へ)
12:22 伊勢山山頂(昼食)
13:10 東尾根ルートで下山
13:50 岩尾根
14:10 四等三角点
14:25 分岐点から下へ(山岳部の板)
14:38 住宅地の登山口
14:45 駐車場
10:38 展望広場
10:53 分岐点(左へ)
11:11 分岐点(山岳部の板)
11:25 岩山の取り付け(断念してUターン)
11:40 分岐点から下へ(山岳部の板)
11:52 分岐点(伊勢山への案内板〜沢コース)
12:12 尾根道合流(伊勢山へ)
12:22 伊勢山山頂(昼食)
13:10 東尾根ルートで下山
13:50 岩尾根
14:10 四等三角点
14:25 分岐点から下へ(山岳部の板)
14:38 住宅地の登山口
14:45 駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースは整備され案内板もしっかりしてますが、山頂へのコースには手書きの案内板が数箇所のみなので踏み跡とテープを目印に進みます。 山道はメインの尾根道以外の枝道もあるので距離は短いですがコンパスはあった方がいいかもしれません |
写真
撮影機器:
感想
標高は低いけど山道は枝道もあり、岩や落ち葉の道等変化もあって、距離の割りにはかなり楽しめました(^^)
大明神コースをコンパクトにした感じですね
今回は変則的なルートになったため「神座の窟」を見なかったので次回は見ようと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する