記録ID: 231173
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
☆西穂高岳 独標(散歩のつもりが意外とワイルドだったぜェ〜)
2012年10月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 652m
- 下り
- 650m
コースタイム
8:10西穂高口駅
9:10西穂山荘
9:30丸山
10:30独標
12:00西穂山荘(昼食)
13:20西穂高口駅
9:10西穂山荘
9:30丸山
10:30独標
12:00西穂山荘(昼食)
13:20西穂高口駅
天候 | 晴れのち曇り(景色はいまいち) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(駐車料金500円、自己申告) 前夜に到着しましたが、一番近くの駐車場は締め切りになっており、その手前の駐車場で仮眠しました。 その後、朝7時ごろゲートが開いたみたいで、慌てて車を移動しました。 3連休中日で、乗客が多かった模様でしたので、定刻始発の8時30分よりも前の7時45分ごろ始発となりました。 料金は、往復2,700円ですが、1割引きの割引券が近隣のいろんな施設に置かれています。JAFカードとかでも割引がきくそうです。 荷物は、ザックの重量が8kg以上は荷物料金が課せられます。自分はいらないものばかりザックに詰め込んでいたので、9kgぐらいありましたが、何も言われませんでした。(冷)切符売り場の目の前に秤があるのに、自己申告か? |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日夜に雨が本降りでしたが、登山道はそれほどぬかるんでいませんでした。 丸山までは危険なところはありませんが、丸山から先の独標まではガレ場や岩場が連続してきます。特に独標手前の岩場は、登る人、降りる人でどちらも譲りながら通る必要があります。結構危険なところもあるので、小さい子供では危ないですね。独標から先は岩場の稜線でアップダウンの連続ですので、非常にワイルドです。しかし、3点支持で進めば問題ないでしょう。 |
写真
感想
丸山から独標にかけて上高地を眺めることを楽しみにしていましたが、雲が湧き上がり、切れ間から何回かしか見れませんでした。
また、焼岳もこの日はほとんど全貌を見ることができませんでした。
なお、西穂山荘のラーメンは、おいしくいただきました。
このような場所での、本格的なラーメンは格別です。
西穂高口駅に戻ってきたところ、観光客でいっぱいでした。下りロープーウェイも少し並んで乗り込みました。
下山後の温泉は、新穂高温泉が露天風呂天国なので、どこに立ち寄るか悩みましたが、入ったことのない深山荘に立ち寄りました。内風呂と露天共通で700円、露天のみは500円です。ちなみに露天風呂は洗い場がありません。
露天のみに入りましたが、露天は混浴で、女性は緑色の専用タオルを着用して入ることになっているみたいで、この時は、2名の女性がおりました。
露天風呂は格別で、川沿いにいくつもの大きな湯船があり、外から丸見えですが、開放感いっぱいで最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する