【過去レコ】今年は見れるか富士山まぼろしの滝、もう行けない富士山グランドキャニオン


- GPS
- 06:10
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 708m
コースタイム
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:05
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士山グランドキャニオンは2018年3月の土石流で大きくえぐれて、砂防ダムも流されてしまいました。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。 |
写真
感想
2016年以来、5月になると毎年富士山まぼろしの滝を見に行っています。例年5月上旬から流れ始めて中旬には止まってしまいます。2018年は終わってしまっていたので3勝1敗です。
今年はコロナの影響で滝があるうちには「ふじあざみライン」が開通しないかもしれません。初めて行ったのは2016年5月1日でしたが、まだヤマレコに投稿していなかったので今回投稿してみました。
なお、コースタイムは写真のタイムスタンプと記憶から手動で入力したものなので正確ではありません。
以下は、当時のメモと過去の記録です。
/////////////////////////////////
第1回目、2016年5月1日 本記録
表富士周遊道で須走口。
富士山グランドキャニオン。
東富士山荘で昼食、きのこご飯。
幻の滝。小富士。
東富士山荘で、コケモモソフト。
幻の滝は4月末から出現。5.1は10:30頃流れ始めたそう。12時過ぎには下流の滝が流れ始めたところ。2450mまで登るが、源流にはまだまだ。2800mの雪渓の下が源流らしい。5時過ぎるとまた枯れるらしい。今日は水量多いそう。(注、「東富士山荘」の方のお話)
5.1は暖かく、シャツとウインドブレーカーで大丈夫。
-----------------------------------
第2回目、2017年5月14日
須走口五合目、菊屋で昼食。キノコうどん、キノコそば。
1:12五合目発、1:33幻の滝着。水量は多いがガスで見晴らし悪い。
2:00幻の滝発、2:25五合目着。道の駅須走でソフトクリーム。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1138881.html
-----------------------------------
第3回目、2018年5月21日
1:45須走口五合目。1:50五合目駐車場発、幻の滝へ。2時過ぎから流れるかと行くが、富士山の上の方に流れは見えるが全然流れてこない。今年は雪解け早く幻の滝付近の雪渓も溶けている。3:15まで待ち戻る。
4:00五合目東富士山荘、キノコそば。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1473698.html
-----------------------------------
第4回目、2019年5月9日
1:15〜1:35水ヶ塚森の駅で昼食、富士山マグマカレー。
2:20〜3:55須走口5合目、曇り9度。山中湖、箱根、丹沢見える。駐車場からの雑木林、幻の滝周辺に積雪。始め雪混じりの強風。滝は流れている、水量徐々に増える。富士山見えるが山頂は雲。帰路、山中湖に虹。
4:00〜4:.25東富士山荘、きのこ汁。富士山山頂まで見える。
エアリズム、長袖、ウインドブレイカー、タイツ、長ズボン、サポーター、帽子。風が吹くと寒い。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1843110.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する