記録ID: 2314965
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2020年04月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
赤松地蔵尊に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 一部舗装路歩きにピーク333から64号線の間、藪漕ぎ有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年04月の天気図 |
写真
感想/記録
by sannketu
今回は yama_taiさんのレコ参考にさせてもらいました。
どうだんツツジ観ながら近かったが行く機会がなかった高山を周回して来ました。
高山は思ってたより登りごたえありました。下山も突き進んだので藪漕ぎ数回ありました。迂回して農道降りれば問題ないと思います。
どうだんツツジも咲いてたし、カモシカ親子には初めて遭遇したし、近場にいい山がありました。
どうだんツツジ観ながら近かったが行く機会がなかった高山を周回して来ました。
高山は思ってたより登りごたえありました。下山も突き進んだので藪漕ぎ数回ありました。迂回して農道降りれば問題ないと思います。
どうだんツツジも咲いてたし、カモシカ親子には初めて遭遇したし、近場にいい山がありました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 高山 (568m)
sannketuさん、こんばんは。
このコース歩こうと思っていましたが、藪漕ぎあるとは恐れ入りました。
イノシシにも会われたのですね。こりゃービックリしたことでしょう。
初めて歩くルートは、何かありそうな予感。
ダニ等のチェックお忘れなく!
後が大変ですから
初めて歩くルートは刺激が多く楽しいもんです。今のところダニ君にはあってないけど藪漕ぎは対策必要ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する