ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

紅葉の木曽駒ヶ岳(千畳敷〜中岳〜駒ヶ岳〜馬の背〜早太郎温泉こまくさの湯)

2012年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
いずみん その他1人
GPS
04:10
距離
4.3km
登り
388m
下り
403m

コースタイム

06:40 千畳敷カール
07:23 乗越浄土
07:34 宝剣山荘 10分休憩
07:56 中岳 2925m
08:30 木曽駒ヶ岳 2956m 20分休憩
09:20 馬ノ背 巻き道分岐 
09:32 駒ヶ岳頂上山荘
09:40 中岳巻道
09:55 宝剣山荘 10分休憩
10:45 千畳敷カール 剣ヶ池
10:55 千畳敷駅
天候 霧 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【行】
10/6
 19:30 新宿西口バスターミナル
 <高速バス 3570円クレジット割 3627便>
 23:20 駒ヶ根市(駒ヶ根バスターミナル)

 ホテルオオハシ駒ヶ根 宿泊 4200円/人 朝付(6時〜)

10/7
 04:40 ホテル出発
 05:00 駒ヶ根駅
 <伊那バス 1000円>
 05:51 しらび平

 06:30 しらび平駅
 <駒ヶ根ロープウェイ 7分 往復2200円>
 06:07 千畳敷駅 2645m


【帰】
 11:10 千畳敷駅
 <駒ヶ岳ロープウェイ>
 11:18 しらび平駅

 11:30 しらび平
 <伊那バス1000円>
 12:08 菅の台バスセンター
 
 ○早太郎温泉 こまくさの湯 600円(ネット割-50円)
  菅の台から徒歩5分

 13:09 菅の台
 <伊那バス> 
 13:40 駒ヶ根 
 13:44 駒ヶ根駅→岡谷
  岡谷からはスーパーあずさで帰還
コース状況/
危険箇所等
○千畳敷カール〜乗越浄土
 危険個所は特にありません
 ここの登りが、今回のルートでは一番きつかったように思います
 雨上がりは滑りやすいですが、気を付けていけば大丈夫です

○宝剣山荘〜中岳
 ここもここで岩っぽい上りです 
 危険個所は特にありませんでした
 山頂の場所がよくわかりませんでした

○中岳〜駒ヶ岳
 危険個所はありません
 岩もありますが、千畳敷カールからののぼりと比べると楽ちんです

○駒ヶ岳〜馬の背〜山頂小屋〜中岳巻道〜宝剣山荘
 ここのルートと、宝剣岳に関しては、入山時に登山届提出したおじさまから「昨日雪が降ったので、滑りやすいから、石がまだ濡れてたらやめた方がいいよ」と言われました
 確かに、滑りやすそうな大岩もあったので、悪天候時は危険だと思います
 いいお天気の時は慎重にすすめば問題ありません

○宝剣山荘〜千畳敷遊歩道
 危険個所は特にありません



◯新宿駒ヶ根高速バス
 http://www.ibgr.jp/highway/sinnjyuku_line.html

○伊那バス 時刻表
 http://www.ibgr.jp/komaganekougen/komaganake_time_nyotai.html

○2012秋 駒ヶ根ロープウェイ行きバス
 http://www.chuo-alps.com/ropeway/fare/pdf/timetable_2012.pdf

◆「駒ヶ岳千畳敷カール」切符◆
●新宿から駒ヶ根バスターミナルまたは駒ヶ根ICまでの往復切符。
●駒ヶ根バスターミナルまたは駒ヶ根ICからロープウエイしらび平駅までのバス往復切符。
● 駒ヶ岳ロープウエイしらび平駅から千畳敷駅までの往復切符。
● 早太郎温泉日帰り温泉入浴割引券、こまくさの湯お土産割引券。
お問い合わせ・・・京王高速バス予約センター 03-5376-2222
 発券場所・・・新宿高速バスターミナル(新宿駅西口)
 料  金・・・10,000円(通常料金11,500円)
 有効期限・・・乗車日から7日間(ロープウエイは引き換え日より3日間)
19:25 仕事後、高速バスで新宿から駒ヶ根に向かいます
2012年10月06日 19:25撮影 by  PX , RICOH
1
10/6 19:25
19:25 仕事後、高速バスで新宿から駒ヶ根に向かいます
23:11 予定よりも少し早く駒ヶ根市到着 到着時雨が降っていましたが、ホテルオオハシは目の前なので濡れずに入れました
2012年10月06日 23:11撮影 by  PX , RICOH
10/6 23:11
23:11 予定よりも少し早く駒ヶ根市到着 到着時雨が降っていましたが、ホテルオオハシは目の前なので濡れずに入れました
04:55 4時に起きて、駒ヶ根駅からバスに乗ります 45分くらいに行ったらすでに長蛇の列…バスは満席で乗り切れない人もいました
2012年10月07日 04:55撮影 by  PX , RICOH
1
10/7 4:55
04:55 4時に起きて、駒ヶ根駅からバスに乗ります 45分くらいに行ったらすでに長蛇の列…バスは満席で乗り切れない人もいました
05:56 しらび平に着いたけど、ここも列が… バスは始発だったけど、タクシーで来てる人もたくさんいて、この時間で整理券配布(>_<)おそろしや
2012年10月07日 05:56撮影 by  PX , RICOH
10/7 5:56
05:56 しらび平に着いたけど、ここも列が… バスは始発だったけど、タクシーで来てる人もたくさんいて、この時間で整理券配布(>_<)おそろしや
06:07 整理券もらったら暇だったので、記念撮影☆ 早朝ということもあり結構寒かったです
2012年10月07日 06:07撮影 by  PX , RICOH
1
10/7 6:07
06:07 整理券もらったら暇だったので、記念撮影☆ 早朝ということもあり結構寒かったです
06:18 整理券の番号が呼ばれてチケット売り場へ 大混雑です ロープウェイチケットは買うのにまた並ぶので、前もって取っといてもいいですね
2012年10月07日 06:18撮影 by  PX , RICOH
10/7 6:18
06:18 整理券の番号が呼ばれてチケット売り場へ 大混雑です ロープウェイチケットは買うのにまた並ぶので、前もって取っといてもいいですね
06:25 やっとロープウェーに乗れるよー…もちろん満員 あんまり外見えなかっ(^-^;;
2012年10月07日 06:25撮影 by  PX , RICOH
10/7 6:25
06:25 やっとロープウェーに乗れるよー…もちろん満員 あんまり外見えなかっ(^-^;;
06:40 千畳敷に到着!! なんと、濃霧が… 景色が全く見えてきません
2012年10月07日 06:41撮影 by  PX , RICOH
2
10/7 6:41
06:40 千畳敷に到着!! なんと、濃霧が… 景色が全く見えてきません
06:42 とりあえず神社でお参り
2012年10月07日 06:42撮影 by  PX , RICOH
10/7 6:42
06:42 とりあえず神社でお参り
06:43 こっちのコースもいつか行ってみたいなあ 今回連休の中日だったからか、空木岳方面に行く方もいました
2012年10月07日 06:43撮影 by  PX , RICOH
10/7 6:43
06:43 こっちのコースもいつか行ってみたいなあ 今回連休の中日だったからか、空木岳方面に行く方もいました
06:43 今回は駒ヶ岳の方に行きます
2012年10月07日 06:43撮影 by  PX , RICOH
10/7 6:43
06:43 今回は駒ヶ岳の方に行きます
06:44 うっすらだけど、紅葉が見えてきました 確かにちょうどいい時期かも!! 寒いので、4-5日で見頃は終わっちゃうっておじさまが言ってました
2012年10月07日 06:44撮影 by  PX , RICOH
1
10/7 6:44
06:44 うっすらだけど、紅葉が見えてきました 確かにちょうどいい時期かも!! 寒いので、4-5日で見頃は終わっちゃうっておじさまが言ってました
06:52 さあ、登山道 岩岩…
2012年10月07日 06:52撮影 by  PX , RICOH
10/7 6:52
06:52 さあ、登山道 岩岩…
07:18 振り返ると真っ白です 千畳敷は見えない…
2012年10月07日 07:18撮影 by  PX , RICOH
10/7 7:18
07:18 振り返ると真っ白です 千畳敷は見えない…
07:20 階段の方が危ない感じの場所…何だこりゃ
2012年10月07日 07:20撮影 by  PX , RICOH
10/7 7:20
07:20 階段の方が危ない感じの場所…何だこりゃ
07:27 乗越浄土 ここで下ってきたおじさまに、昨日は昼過ぎの時点で下りロープウェーが3時間待ちだったことを聞く…うへえ
2012年10月07日 07:27撮影 by  PX , RICOH
10/7 7:27
07:27 乗越浄土 ここで下ってきたおじさまに、昨日は昼過ぎの時点で下りロープウェーが3時間待ちだったことを聞く…うへえ
07:34 宝剣山荘到着 寒くて息が白くなってきました
2012年10月07日 07:34撮影 by  PX , RICOH
10/7 7:34
07:34 宝剣山荘到着 寒くて息が白くなってきました
07:39 トイレ100円 薄暗いけど、綺麗だった
2012年10月07日 07:39撮影 by  PX , RICOH
10/7 7:39
07:39 トイレ100円 薄暗いけど、綺麗だった
07:46 まずは中岳に行こう 巻道は危険って書いてあります
2012年10月07日 07:46撮影 by  PX , RICOH
10/7 7:46
07:46 まずは中岳に行こう 巻道は危険って書いてあります
07:48 なんと雪!!前夜が初冠雪だったそうな
2012年10月07日 07:48撮影 by  PX , RICOH
1
10/7 7:48
07:48 なんと雪!!前夜が初冠雪だったそうな
07:56 中岳山頂 この棒に何か書いてあるのかとよじ登ろうとしたけど、何もなかった
2012年10月07日 07:56撮影 by  PX , RICOH
10/7 7:56
07:56 中岳山頂 この棒に何か書いてあるのかとよじ登ろうとしたけど、何もなかった
07:59 真っ白でやれやれ
2012年10月07日 07:59撮影 by  PX , RICOH
2
10/7 7:59
07:59 真っ白でやれやれ
08:11 駒ヶ岳に向けて進もう 晴れてこないかしら…
2012年10月07日 08:11撮影 by  PX , RICOH
10/7 8:11
08:11 駒ヶ岳に向けて進もう 晴れてこないかしら…
08:25 もうすぐ山頂かってところで、少し明るくなってきた!!
2012年10月07日 08:25撮影 by  PX , RICOH
10/7 8:25
08:25 もうすぐ山頂かってところで、少し明るくなってきた!!
08:27 駒ヶ岳山頂到着!! ここは分岐の指標だけど、みんなが撮ってたので写真撮っちゃった
2012年10月07日 08:27撮影 by  PX , RICOH
3
10/7 8:27
08:27 駒ヶ岳山頂到着!! ここは分岐の指標だけど、みんなが撮ってたので写真撮っちゃった
08:28 空が青く見えてきましたよー!!!
2012年10月07日 08:28撮影 by  PX , RICOH
3
10/7 8:28
08:28 空が青く見えてきましたよー!!!
08:41 帰りのロープウェイが心配だったけど、せっかくなので山頂で一休み 今回新しく買ったジェットボイル持ってきました☆ ココア飲んでベーグル食べました♪
2012年10月07日 08:41撮影 by  PX , RICOH
1
10/7 8:41
08:41 帰りのロープウェイが心配だったけど、せっかくなので山頂で一休み 今回新しく買ったジェットボイル持ってきました☆ ココア飲んでベーグル食べました♪
08:50 ゆっくりしてたら、出てきたー!!めっちゃ綺麗☆ 向かいの山に登ってる人も見えました!! 紅葉も綺麗だー
2012年10月07日 08:50撮影 by  PX , RICOH
4
10/7 8:50
08:50 ゆっくりしてたら、出てきたー!!めっちゃ綺麗☆ 向かいの山に登ってる人も見えました!! 紅葉も綺麗だー
09:00 せっかくなので記念写真
2012年10月07日 09:00撮影 by  PX , RICOH
6
10/7 9:00
09:00 せっかくなので記念写真
09:04 神社もこんなに晴れちゃった
2012年10月07日 09:04撮影 by  PX , RICOH
2
10/7 9:04
09:04 神社もこんなに晴れちゃった
09:05 ピストンは好きではないので、馬の背方面に行くことにします(登山届出すときは、天気悪かったらいかないように注意されました)
2012年10月07日 09:05撮影 by  PX , RICOH
1
10/7 9:05
09:05 ピストンは好きではないので、馬の背方面に行くことにします(登山届出すときは、天気悪かったらいかないように注意されました)
09:08 確かに、岩が多い
2012年10月07日 09:08撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:08
09:08 確かに、岩が多い
09:11 よじ登ったり下りたりするけど、岩が乾いてきてたので危なくはなかったです
2012年10月07日 09:11撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:11
09:11 よじ登ったり下りたりするけど、岩が乾いてきてたので危なくはなかったです
09:14 馬の背が近づくにつれ、霧が出てきた・・・
2012年10月07日 09:14撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:14
09:14 馬の背が近づくにつれ、霧が出てきた・・・
09:19 霧だらけでしょぼん
2012年10月07日 09:19撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:19
09:19 霧だらけでしょぼん
09:19 こちらから縦走もできます 西駒ケ岳方面 今回は頂上山荘の方へここから戻ります
2012年10月07日 09:19撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:19
09:19 こちらから縦走もできます 西駒ケ岳方面 今回は頂上山荘の方へここから戻ります
09:30 岩っぽい道を歩き続けて、頂上山装着
2012年10月07日 09:30撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:30
09:30 岩っぽい道を歩き続けて、頂上山装着
09:33 どうやら「将棋の頭」というところを通ってきたようだ
2012年10月07日 09:33撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:33
09:33 どうやら「将棋の頭」というところを通ってきたようだ
09:34 来ました、「巻道危険」の分岐…
2012年10月07日 09:34撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:34
09:34 来ました、「巻道危険」の分岐…
09:40 やっぱりピストンは嫌だったので、巻道に挑戦 慎重に進みます
2012年10月07日 09:40撮影 by  PX , RICOH
2
10/7 9:40
09:40 やっぱりピストンは嫌だったので、巻道に挑戦 慎重に進みます
09:44 なかなかの道だけど、ゆっくり行けば大丈夫そう
2012年10月07日 09:44撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:44
09:44 なかなかの道だけど、ゆっくり行けば大丈夫そう
09:49 分岐につきましたー☆
2012年10月07日 09:49撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:49
09:49 分岐につきましたー☆
09:55 山荘に到着
2012年10月07日 09:55撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:55
09:55 山荘に到着
09:58 山荘内で一休み お天気情報とか書いてあります izumix母はバッヂ買ってました
2012年10月07日 09:58撮影 by  PX , RICOH
10/7 9:58
09:58 山荘内で一休み お天気情報とか書いてあります izumix母はバッヂ買ってました
10:05 さて、下りますか
2012年10月07日 10:05撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:05
10:05 さて、下りますか
10:12 なんか、登るときも見た光景 ただ、登ってきた時以上に登ってくる人が多くて大渋滞してました
2012年10月07日 10:12撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:12
10:12 なんか、登るときも見た光景 ただ、登ってきた時以上に登ってくる人が多くて大渋滞してました
10:21 来た道が結構急だったことを振り返って知る
2012年10月07日 10:21撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:21
10:21 来た道が結構急だったことを振り返って知る
10:21 紅葉が見えてきたよ!!!
2012年10月07日 10:21撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:21
10:21 紅葉が見えてきたよ!!!
10:21 見るたびに景色が変わるのが素敵☆ 千畳敷が見えてきたー
2012年10月07日 10:21撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:21
10:21 見るたびに景色が変わるのが素敵☆ 千畳敷が見えてきたー
10:32 テンションあがりますね
2012年10月07日 10:32撮影 by  PX , RICOH
2
10/7 10:32
10:32 テンションあがりますね
10:32 紅葉ですなあ
2012年10月07日 10:32撮影 by  PX , RICOH
2
10/7 10:32
10:32 紅葉ですなあ
10:37 遊歩道に戻りました
2012年10月07日 10:37撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:37
10:37 遊歩道に戻りました
10:37 いろんな方向に紅葉 写真撮りすぎてizumix転ぶ
2012年10月07日 10:37撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:37
10:37 いろんな方向に紅葉 写真撮りすぎてizumix転ぶ
10:42 こんなところあったんだね 朝は気付かなかった
2012年10月07日 10:42撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:42
10:42 こんなところあったんだね 朝は気付かなかった
10:46 カールの看板前で♪ また霧が出てきちゃった
2012年10月07日 10:46撮影 by  PX , RICOH
2
10/7 10:46
10:46 カールの看板前で♪ また霧が出てきちゃった
10:47 こっちもあるよ
2012年10月07日 10:47撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:47
10:47 こっちもあるよ
10:48 池は干からびていました
2012年10月07日 10:48撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:48
10:48 池は干からびていました
10:52 ロープウェイ乗り場に戻ります
2012年10月07日 10:52撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:52
10:52 ロープウェイ乗り場に戻ります
10:56 朝よりは霧が晴れている!!
2012年10月07日 10:56撮影 by  PX , RICOH
10/7 10:56
10:56 朝よりは霧が晴れている!!
11:18 ロープウェイは待ち時間なしで乗れました☆ しかし、降りてきたらこんなに人が…
2012年10月07日 11:18撮影 by  PX , RICOH
10/7 11:18
11:18 ロープウェイは待ち時間なしで乗れました☆ しかし、降りてきたらこんなに人が…
12:12 バスに乗って菅の台で降り「こまくさの湯」に入ります 露天風呂から見たら、また山の上に雲がかかってました
2012年10月07日 12:12撮影 by  PX , RICOH
10/7 12:12
12:12 バスに乗って菅の台で降り「こまくさの湯」に入ります 露天風呂から見たら、また山の上に雲がかかってました
13:07 うっひょー はやく降りてきてよかった
2012年10月07日 13:07撮影 by  PX , RICOH
1
10/7 13:07
13:07 うっひょー はやく降りてきてよかった
13:08 バス乗り場にも山の写真 バスが遅れていて、結構バス停で待ちました
2012年10月07日 13:08撮影 by  PX , RICOH
10/7 13:08
13:08 バス乗り場にも山の写真 バスが遅れていて、結構バス停で待ちました
13:16 待っている間でソフトクリーム♪ いちごミルクでおいしかったです☆ バスは乗継券をもらえば途中下車しても1000円で駒ヶ根駅に行けます 綺麗な紅葉が見られていい山行でしたー
2012年10月07日 13:16撮影 by  PX , RICOH
1
10/7 13:16
13:16 待っている間でソフトクリーム♪ いちごミルクでおいしかったです☆ バスは乗継券をもらえば途中下車しても1000円で駒ヶ根駅に行けます 綺麗な紅葉が見られていい山行でしたー
撮影機器:

感想

夏に六甲山に行き、暑さでばててしまった母親を連れて、紅葉の木曽駒ヶ岳に行って参りました!!!

連休と、紅葉の見頃ということもあり、いろいろ調べれば調べるほど駒ヶ岳のロープウェーは「やばい」という情報が…。

とにかく混むということだったので、思い切って前夜泊して、始発の駒ヶ根駅発バスに乗ることにしました。

ホテルに着いたのは前夜の23時過ぎ、なんだかんだでお風呂はいったりダラダラしていたら1時になってしまい…寝たと思ったらあっという間に4時(>_<)

眠い目をこすりながら準備してホテルのロビーに行ったところ、すでに登山の格好した人が数人。
こりゃ混んでるのかも…と駒ヶ根駅に行ってみたら、すでに大行列!!!
まだ4時45分くらいで、外も真っ暗なのにー;;;
バスは来たけど当然全員は乗れず、臨時便まで待って下さいと。

私たちは何とか始発に乗れましたが、しらび平についてまた行列(@_@;;;

ちょっと…みなさん、早起きすぎるでしょ。

バスはどんどん臨時便が到着し、さらにタクシーで来ている人もいて、整理券がどんどん配布されていきます。

私たちは154番で、6時21分に呼び出しでした。
この時点でもう1時間待ちくらいにはなってたかも…。

早く来てよかったーと思いながら、満員のロープウェーで千畳敷へ。
噂の「千畳敷カール」を楽しみにしていたのに、まさかの濃霧(>_<)
なんてこったい…紅葉がぼやけて見えるよ。

ただ、この間久住山登った時も朝が濃霧で山頂で晴れたので、晴れてくることを祈りながら進むことに。

宝剣山荘までは結構なのぼりで、そのあとはまずまず緩やか。
中岳山頂ではまだ濃霧で、展望はなかったのですが、あきらめずに先に行くことにしました。

駒ヶ岳手前くらいで太陽がうっすら見えてきて、山頂到着時には青空が!!!
ジェットボイルでココア作って一休みしていたら、霧と雲がサーっと晴れはじめ、紅葉と山が見えてまいりました♪♪

登ったかいがあったし、母にもイイ景色を見せられてよかったー☆

しばし景色を堪能して、せっかくなので馬の背まで足を延ばします。
ここでも晴れていてくれたらよかったけど、なんだかどんどん霧が…。
馬の背では、結局周りは真っ白。
まー仕方ないかと下り、中岳分岐からは危険とうわさされている「巻道」へ。

ただ、晴れていて足元が濡れていなければ特にそこまで危険な場所はありませんでした!!

千畳敷カールに差し掛かったところで再度霧が晴れ、綺麗な紅葉が目の前に広がります☆
こんなとこ登ってきたんだーと、ここではじめて歩いた道の全貌が見えました。

遊歩道を散策して、千畳敷の駅に着いたときは、まだロープウェーは待ち時間なし状態。

さっさと降りて、早太郎温泉こまくさの湯へ。
ここでもいいお天気で、露天風呂が本当に気持ちよかったです♪

紅葉の季節の登山は大変だなーと実感しましたが、本当にいい景色が見られて楽しい山行になりました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3308人

コメント

木曽駒で四季を体感しましたね。
izumixさん こんばんは

雨・曇り・ガス・晴れ・・・・
いくらロープウエイで楽チン登山とは言え、3000m級の山はお天気がちょっと変わるととんでもないことになって大変だったでしょう。
中岳の巻道も天気がいいと何てことはないんですがガスが出ると岐阜側の崖が怖くて・・・

千畳敷の紅葉も、こまくさの湯も楽しまれたようだしよかったですね。

ところで、名物のソースかつ丼は食べましたか?

PS.ジェットボイルいいですね。小生もシングルバーナーを強力なものに買い換えました。
2012/10/9 22:46
オツカレ(*^ー゚)b
紅葉きれいーーーー

前夜泊で行ってよかったね!
ロープウェイ4時間待ちとか・・・何をしていればいいのだ

ジェットボイル早速活用したのだな!緑色かわいい!そして山のココアは美味しい!w
2012/10/10 22:05
sugi-chanさん
お返事遅くなってすみません(^-^;

そうですねー、いくらお手軽ハイキングとはいえ、やっぱり3000m級の山は天候も変わりやすいし、道のりも結構気をつけて進むことになりました。

ただ、初めてのアルプスの紅葉を見られて、かなり感動しました!!!
紅葉している山々を「見下ろす」ってことはあまりありませんからね。
また、来年は違う山の紅葉を見てみたいと思います!

ちなみに、ソースかつ丼はお腹いっぱいで食べられなかったので、「ソースかつ丼用ソース」を買って帰ってきました

家でソースかつ丼やってみようかと思います♪


Newバーナーいいですね!!
今の時期は暖かいものが本当にありがたいですよね☆
ジェットボイルも沢山活用したいと思います
2012/10/12 19:50
isoringさま
紅葉綺麗だったよー!!
写真がなんかいまいちだけど…(^-^;

いそぺんがいったときと、全然景色が違うよね!!

千畳敷は冬もきれいみたいだよー
ホテルに泊まって散策するのも面白そう

4時間待ちとか…家に帰りたくなるよね。
みんなごはん食べたり、周辺散策していたみたいよ

ジェットボイル活用しました
色は超迷って緑にしてみた!!
青はなんだか食欲落ちちゃいそうだったんで

また山でなんか食べようぜ〜
2012/10/12 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら