記録ID: 2322316
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【過去レコ】伊吹山 初登山
2017年09月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:10
8:00
20分
スタート地点
8:20
20分
1合目
8:40
40分
2合目
9:20
15分
3合目
9:35
15分
4合目
9:50
30分
5合目
10:20
20分
6合目
10:40
25分
7合目
11:05
35分
8合目
11:40
12:25
165分
山頂
15:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料だったと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている登山道で危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
コロナショックに世の中自粛ムードで、山行はガマンですね。カメラに2017年9月30日伊吹山登山時の写真(インパクトのない写真ばっか)が残っていたので、自身の備忘録としてレコすることにしました。ヤマレコと出会う前でしたが、手書きで通過時間の記録が残してあったのでいざ編集。初登山の記憶がよみがえりました。
運動不足解消のために始めた登山。登山靴、ザック、トレッキングポールをそろえていざ初山行。しかし2合目で疲労困憊、ちょこっと進んでは立ち止まって息を整え、進むの繰り返でした。8合目付近から斜面がきつくなり、高度感が増してくると恐怖心で足が止まってしまう。もしかして高所恐怖症?8合目で折り返そうかとマジで考えた。8合目のベンチに座り休憩。少し落ち着いてきたので、振り返らず山頂を目指すことに。なんとか山頂到着でき、眺望を(遠望は平気でした)満喫し、おにぎりを食べて下山開始。下山時は不思議と高度感に酔うこともなく(慣れた?)しかし順調にとはいかずザレ気味の登山道に足をすべらせて、しりもちをついたり、足が痛くて(靴に慣れていない)大変でしたが、無事下山できました。これをきっかけに、多度山トレーニングを毎週行うことになる。思いれのある伊吹山、コロナショックが終息したら、また伊吹山行きたいですね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する