ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2331992
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

過去レコ 蓼科山(7合目から二度目の山頂に登りました…)

2007年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
626m
下り
608m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:20
合計
4:50
7:20
7:20
40
8:00
8:00
20
ザンゲ坂
8:20
8:30
40
9:10
10:10
30
蓼科山
10:40
10:40
20
11:00
11:00
10
ザンゲ坂
11:10
11:20
10
天狗の露地
11:30
11:30
20
11:50
蓼科山7合目登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2007年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1、この日は湯ノ丸山の予定でしたが、県境の八風山トンネルを越えると稜線が雲に覆われていたため、晴れ間の見える蓼科山に向かうことにしました。
2、行き先を変更しての蓼科山で地図も持っていなかったため、富士山のトレーニングで登ったことのある、7合目登山口から歩くことにしました。
3、カーナビのマップコード:816 125 160
4、登山口にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
1、登山口の鳥居横にポストがありました。
2、良く歩かれているコースで道迷いはありません。
3、途中のザンゲ坂はザレた急斜面が続き、山頂手前は岩ゴロの急斜面になるため、転倒事故に要注意です。
4、将軍平と山頂で山小屋が利用できます。
5、この日の山頂はガスに包まれて展望がありませんでした。
その他周辺情報 この日は白樺高原ホテルで汗を流しました。
7合目登山口に到着すると、大小二つの駐車場に10台程が駐車しており、遠く関西ナンバーの車も見かけました。
7合目登山口に到着すると、大小二つの駐車場に10台程が駐車しており、遠く関西ナンバーの車も見かけました。
登山口から10分程進むと樹林帯の気持ち良い登山道になります。
登山口から10分程進むと樹林帯の気持ち良い登山道になります。
馬返しを通過するとガレた急登が始まります。
馬返しを通過するとガレた急登が始まります。
やがてザンゲ坂(この名称は後で分かりましたが…)の急登に差し掛かると、丸太を斜めに組んだ階段状の登山道が続きました。
やがてザンゲ坂(この名称は後で分かりましたが…)の急登に差し掛かると、丸太を斜めに組んだ階段状の登山道が続きました。
標準タイムから10分ほど遅れて将軍平に到着しました。(将軍平には蓼科山荘が建っており、トイレもあって飲み物などを売っています…)
標準タイムから10分ほど遅れて将軍平に到着しました。(将軍平には蓼科山荘が建っており、トイレもあって飲み物などを売っています…)
山頂直下は大岩がゴロゴロした登山道が続きました。
山頂直下は大岩がゴロゴロした登山道が続きました。
将軍平から30分ほどで蓼科山頂ヒュッテに着きました。
将軍平から30分ほどで蓼科山頂ヒュッテに着きました。
将軍平から見上げた時は雲一つない快晴でしたが、山頂に到着した時はガスが流れて見通しが良くありません。
1
将軍平から見上げた時は雲一つない快晴でしたが、山頂に到着した時はガスが流れて見通しが良くありません。
山頂標識の横に案内図がありましたが、ガスが巻くとルートが分かり難いようです。
山頂標識の横に案内図がありましたが、ガスが巻くとルートが分かり難いようです。
案内図に従って蓼科神社奥社に参拝しました。
1
案内図に従って蓼科神社奥社に参拝しました。
山頂西側にある方位盤近くに移動すると、昼食タイムを取りながら景色が見えるのを待ってみましたが、待つことにしました
1
山頂西側にある方位盤近くに移動すると、昼食タイムを取りながら景色が見えるのを待ってみましたが、待つことにしました
一時的にガスが切れて視界が開けますが、360度の展望は期待出来そうになく、景色を諦めて下山を始めました。
一時的にガスが切れて視界が開けますが、360度の展望は期待出来そうになく、景色を諦めて下山を始めました。
帰りにヒュッテに寄って一杯…と思いましたが、肝心の生○ールが置いてなく、ヒュッテに寄らず下山することにしました。
帰りにヒュッテに寄って一杯…と思いましたが、肝心の生○ールが置いてなく、ヒュッテに寄らず下山することにしました。
山頂ヒュッテ前に周辺案内図があり、四方向から登れるようでした。
山頂ヒュッテ前に周辺案内図があり、四方向から登れるようでした。
山頂ヒュッテから往路を戻って将軍平に下ります。
山頂ヒュッテから往路を戻って将軍平に下ります。
岩ゴロの登山道を転ばぬよう慎重に下り、20分ほどで無事に将軍平に下りました。
岩ゴロの登山道を転ばぬよう慎重に下り、20分ほどで無事に将軍平に下りました。
一休みすることなく将軍平から下っていくと、家族連れや団体ハイカーが次々と登ってきました。
一休みすることなく将軍平から下っていくと、家族連れや団体ハイカーが次々と登ってきました。
帰りは登りで通過した天狗の露地に寄って見ましたが、山頂と同じように岩ゴロの展望地になっていました。
帰りは登りで通過した天狗の露地に寄って見ましたが、山頂と同じように岩ゴロの展望地になっていました。
蓼科山から1時間40分程で登山口の鳥居を潜りました。
2007年08月18日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
8/18 11:52
蓼科山から1時間40分程で登山口の鳥居を潜りました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら