ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2333256
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

自宅から散歩  雨が降る前に久木方面をくるりと

2020年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
243m
下り
240m

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:00
合計
3:02
7:47
15
長柄交差点BS
8:02
21
8:23
146
10:49
長柄交差点BS
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
 今日も自宅最寄りバス停からです。雨が降る前に帰ってきたいと思っています。
2020年05月06日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/6 7:47
 今日も自宅最寄りバス停からです。雨が降る前に帰ってきたいと思っています。
 トンネルを越えて図師方面に向かいましょう。
2020年05月06日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 7:53
 トンネルを越えて図師方面に向かいましょう。
 一本離れた道を行きますがやっぱり田越川に出てしまいます。
2020年05月06日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 7:55
 一本離れた道を行きますがやっぱり田越川に出てしまいます。
ここには昔、自動販売機があった。
2020年05月06日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 7:58
ここには昔、自動販売機があった。
 そして、田越川の右岸を歩きましょう。
2020年05月06日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 7:59
 そして、田越川の右岸を歩きましょう。
 黄色い電車が逗子・葉山駅を出発して行きました。
2020年05月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/6 8:02
 黄色い電車が逗子・葉山駅を出発して行きました。
 この特徴ある橋は逗子・葉山の特徴です。
2020年05月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:02
 この特徴ある橋は逗子・葉山の特徴です。
 市民センターは本日もお休みです。
2020年05月06日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:04
 市民センターは本日もお休みです。
 図書館、なぎさホール、さざなみホールもやっていません。
2020年05月06日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:04
 図書館、なぎさホール、さざなみホールもやっていません。
 そして、逗子延命寺に到着しました。実はここから駅までの赤線がないのです。
2020年05月06日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:05
 そして、逗子延命寺に到着しました。実はここから駅までの赤線がないのです。
 今日の言葉が心に響きます。お寺からの一言はなかなか面白いですね。
2020年05月06日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/6 8:05
 今日の言葉が心に響きます。お寺からの一言はなかなか面白いですね。
 踏み切りを渡ると。
2020年05月06日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:07
 踏み切りを渡ると。
 JR逗子駅になります。本当によく来るところ。
2020年05月06日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/6 8:23
 JR逗子駅になります。本当によく来るところ。
 逗子のスターバックス、チャヤのケーキと共にコーヒーを飲む。
2020年05月06日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/6 8:24
 逗子のスターバックス、チャヤのケーキと共にコーヒーを飲む。
 なぎさ通りを進んでいきましょう。
2020年05月06日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:25
 なぎさ通りを進んでいきましょう。
 手作り練り物のかまたけ商店です。少々値は張りますが旨い練り物。ここで練り物を買ってグリーン車酒場もいいかも。
2020年05月06日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:26
 手作り練り物のかまたけ商店です。少々値は張りますが旨い練り物。ここで練り物を買ってグリーン車酒場もいいかも。
 立ち飲み「三遊亭」、円楽師匠でしょうか、小遊三師匠でしょうか。
2020年05月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:28
 立ち飲み「三遊亭」、円楽師匠でしょうか、小遊三師匠でしょうか。
 キリガヤさんは、地元の建設業者だ。ちなみに、今の市長も桐ケ谷さんだ。
2020年05月06日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:37
 キリガヤさんは、地元の建設業者だ。ちなみに、今の市長も桐ケ谷さんだ。
 双葉会館、逗子葉山で葬祭といえばここ。何度も来ました。
2020年05月06日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:37
 双葉会館、逗子葉山で葬祭といえばここ。何度も来ました。
 逗子にも市場がある。農家はいないが。
2020年05月06日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:39
 逗子にも市場がある。農家はいないが。
 久木小学校に向かう大きな通りを行きます。
2020年05月06日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:39
 久木小学校に向かう大きな通りを行きます。
 ここをまっすぐ行くと逗子駅に下ることとなる。
2020年05月06日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:45
 ここをまっすぐ行くと逗子駅に下ることとなる。
 久木神社。鎌倉時代からあるらしい。
2020年05月06日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/6 8:47
 久木神社。鎌倉時代からあるらしい。
 お祭りの後はここで・・・。
2020年05月06日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:47
 お祭りの後はここで・・・。
 今日は参拝はやめておきましょう。時間がないのだ。
2020年05月06日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:48
 今日は参拝はやめておきましょう。時間がないのだ。
 そのまままっすぐに行く。
2020年05月06日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:49
 そのまままっすぐに行く。
 今日は行けないがそのうち行ってみたい公園。手付かずの自然が残っているらしい。
2020年05月06日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:51
 今日は行けないがそのうち行ってみたい公園。手付かずの自然が残っているらしい。
 天下の久木中学校。昔は「逗子の学習院」と言われていたとかいないとか。
2020年05月06日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:52
 天下の久木中学校。昔は「逗子の学習院」と言われていたとかいないとか。
 クロアゲハのクロちゃんです!!
2020年05月06日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/6 8:53
 クロアゲハのクロちゃんです!!
 久木大池公園、ここまでは行ったことがあるが、そこから朝比奈切通方面に抜けられるらしい。
2020年05月06日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:56
 久木大池公園、ここまでは行ったことがあるが、そこから朝比奈切通方面に抜けられるらしい。
 ここの登りを登ってゆけば鎌倉逗子ハイランドだ。
2020年05月06日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 8:59
 ここの登りを登ってゆけば鎌倉逗子ハイランドだ。
 その出口付近にある公園。風の谷公園になつ。
2020年05月06日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 9:00
 その出口付近にある公園。風の谷公園になつ。
 ヒトツバニシエダ。ここに生えていた。
2020年05月06日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/6 9:01
 ヒトツバニシエダ。ここに生えていた。
 白いシランですねえ。何か所かにあった。
2020年05月06日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/6 9:05
 白いシランですねえ。何か所かにあった。
 オウシュウマンネングサ、欧州なのか奥州なのか。どちらだろうか。
2020年05月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/6 9:07
 オウシュウマンネングサ、欧州なのか奥州なのか。どちらだろうか。
 浄明寺という地名になったということは、ここはもう鎌倉市ですね。
2020年05月06日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 9:16
 浄明寺という地名になったということは、ここはもう鎌倉市ですね。
 鎌倉消防署浄明寺出張所、救急車が1台と消防車が1台あるようだ。
2020年05月06日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 9:16
 鎌倉消防署浄明寺出張所、救急車が1台と消防車が1台あるようだ。
 そば処「ちくあん」、神奈川に就職して職場の人と初めてランチに来た店だ。
2020年05月06日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 9:19
 そば処「ちくあん」、神奈川に就職して職場の人と初めてランチに来た店だ。
 で、ガーン!!2020年4月30日で閉店とな・・・。知っている店の閉店は心苦しい。
2020年05月06日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/6 9:20
 で、ガーン!!2020年4月30日で閉店とな・・・。知っている店の閉店は心苦しい。
 はい、三差路です。ここには鎌倉方面からの赤線がありますので、そこと合流することとなります。
2020年05月06日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/6 9:21
 はい、三差路です。ここには鎌倉方面からの赤線がありますので、そこと合流することとなります。
 で、そこにある児童公園が花の山だった。
 これは、サルビア・ミクロフィラ。別名チェリーセージ。
2020年05月06日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/6 9:22
 で、そこにある児童公園が花の山だった。
 これは、サルビア・ミクロフィラ。別名チェリーセージ。
 ハナビシソウ、園芸種ですねえ。
2020年05月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/6 9:23
 ハナビシソウ、園芸種ですねえ。
 ドイツアヤメはどいつが植えた?なんて怪しいギャグを・・・。
2020年05月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/6 9:23
 ドイツアヤメはどいつが植えた?なんて怪しいギャグを・・・。
 ネモフィラはいい花だ。可愛いなあ。
2020年05月06日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/6 9:24
 ネモフィラはいい花だ。可愛いなあ。
 オオムラサキツユクサ、アメリカ生まれのマッチョな奴だ。
2020年05月06日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/6 9:32
 オオムラサキツユクサ、アメリカ生まれのマッチョな奴だ。
 この信号で曲がってゆきましょうか。
2020年05月06日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 9:34
 この信号で曲がってゆきましょうか。
 地名標示が久木になったということは、逗子市に入ったということだ。
2020年05月06日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 9:35
 地名標示が久木になったということは、逗子市に入ったということだ。
 コアヤメ、ぷりっとして可愛い。
2020年05月06日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/6 9:35
 コアヤメ、ぷりっとして可愛い。
 夕陽台公園、誰も遊んでいない。
2020年05月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 9:39
 夕陽台公園、誰も遊んでいない。
 マツバギクは息が長い花だ。
2020年05月06日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/6 9:40
 マツバギクは息が長い花だ。
 西友にやってきました、マスクがあるかどうかだけ見に行きましょう。
 やはりありませんでした。
2020年05月06日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 9:44
 西友にやってきました、マスクがあるかどうかだけ見に行きましょう。
 やはりありませんでした。
 さあ、下るか。
2020年05月06日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 9:54
 さあ、下るか。
 シャガが咲いていましたね。
2020年05月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/6 9:56
 シャガが咲いていましたね。
 まっすぐは行けない、右か左に曲がらないといけない。私は右に曲がった。
2020年05月06日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 10:01
 まっすぐは行けない、右か左に曲がらないといけない。私は右に曲がった。
 名越緑地方面、この道も歩いたことないなあ。
2020年05月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 10:02
 名越緑地方面、この道も歩いたことないなあ。
 岩殿寺山門、岩殿寺は721年創建、行基により作られた11面観音がご本尊である。
2020年05月06日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 10:03
 岩殿寺山門、岩殿寺は721年創建、行基により作られた11面観音がご本尊である。
 セブンイレブン、いい気分。飲料補給。
 ここで、雨雲チェック、11時ごろに結構降るようだということが分かり、海岸に行こうとするのをやめる。
2020年05月06日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 10:08
 セブンイレブン、いい気分。飲料補給。
 ここで、雨雲チェック、11時ごろに結構降るようだということが分かり、海岸に行こうとするのをやめる。
 あれ、駅前にある山っぽいが、登れないんですよね。
2020年05月06日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/6 10:25
 あれ、駅前にある山っぽいが、登れないんですよね。
 あとはトンネルを抜けると・・・雪国だった。(冗談)
 トンネルを抜けると、自宅最寄りバス停になります。
2020年05月06日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/6 10:42
 あとはトンネルを抜けると・・・雪国だった。(冗談)
 トンネルを抜けると、自宅最寄りバス停になります。
 到着しました、この後10分くらいで雨が20分ほど降った。
2020年05月06日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/6 10:49
 到着しました、この後10分くらいで雨が20分ほど降った。

感想

 緊急事態宣言から、基本自宅最寄りバス停をスタートして自宅最寄りバス停に戻ってくる散歩を中心に健康維持のために歩いているが、ネタが減ってきていると感じている、逗子葉山は結構な赤線の網が引かれてきたと感じている。この自宅最寄りバス停からの周回というスタイルをそろそろ変更していかねばならないと感じている。(自転車で駅の駐輪場に入れるとか、車の活用とか)

 そういうわけで、今回は逗子市の久木方面に出没してきた。過去にも名越切通、衣張山、パノラマ台、それから桜の名所という鎌倉逗子ハイランド方面には出没したこと語があり、過去の赤線を紡ぐように歩くように計画した。
 また、この日は午後は雨の予報が出ているので、何とか12時には帰宅できるようにしたい、(途中で雨雲マップを見て11時には雨雲が来ることを確認して1時間早めたが)

 今日は、朝食を取らずに歩き始める、たまには逗子駅前の松屋で食べていこうと思うのだ。新逗子駅を出発する黄色い電車を見て松屋に突撃、無事に朝食をすます(今回は写真を撮らなかった)。その後、逗子駅からなぎさ通りを通り、OKストアから踏切を渡り久木に唯一あるコンビニエンスストアで水分調達した。
 逗子駅裏から久木に抜ける道を通って久木に向かったことはあるのでその道を外し、キリガヤや二葉会館横のメインルートを通って久木方面に向かう。若干の登り道だが快適な道だ。GW最終日、こんな日でも誰も外を歩いていない。久木小学校、久木中学校の横を通っていく中で、数年前にオープンした「池子の森自然公園」への看板が見える。

 池子地区にはかつて戦争の時には弾薬庫があった、そこを戦後アメリカ軍が接収して、米軍家族住宅を建築した。住宅はマンションでそれぞれ「イセタワー」「キョウトタワー」「イズモタワー」「ニッコウタワー」などの名前がついている。そして、接収された部分から2015年に自然部分のみ変換され「池子の森自然公園」となった。手つかずの自然が残されており、動植物も豊かだという、土日のみ開園しているが今はコロナのため休園している。カワセミなども結構見られるらしい、再開したら行ってみたいところです。

 そのまま、ハイランド方面に向かう。鎌倉逗子ハイランドは昭和30年頃、西武不動産により開発された高級住宅街だ。かつてはみのもんたも住んでいたという。そしてハイランドの中に市境があり、「久木」であれば逗子市、「浄明寺」であれば鎌倉市である。
 ここには、2つの赤線が描かれている、一つは名越切通方面から西友ストアに向かう赤線。これは当時西友からバスに乗ったためにここで途切れている。そして、鎌倉市街から浄明寺を通り鎌倉霊園に向かう赤線だ。今日の目的はここを繋ぐことである。
 よって、ハイランドの道をとにかく浄明寺を越えて三差路まで行くのだ。この三差路で赤線がつながるのだ。そして、高級住宅街ということで街路樹の植え込みに植えられている花が、初めてのものが多く、調べなければならないものが多かった。

 三差路の直前には、私が初めて関東に就職したときのランチにみんなで来た蕎麦屋「ちくあん」がある、今もやっているのかなと思ってchかづいてみると「お知らせ」が張ってあって、4月30日で閉店したとのこと。理由は書いていなかった。コロナなのか、体力の限界・気力もなくなり引退することとしました(千代の富士)なのか・・・。
 そしてようやく三差路にある公園で花の撮影。
 ワンツースリー あの三差路で ワンツースリー〜♪なんて歌いながら、来た道を引き返す。

 市境の道を登り西友へ、マスクがないか一応見る。なかった。あとは、まだ歩いていない逗子市街への下り道へ。ハイランド入口に向かって歩くのだ。下りきったドン突きを右、踏みきりを渡って左折、セブンイレブンで休憩、ここで「海岸まで出てみようか?」と思い、携帯電話で気象庁のHPを見る、どうやら雨雲が近づいてきているようだ、11時ごろに逗子・葉山に雨雲がやってくる。それで私は「家に帰ろう」と決心し、時間を気にしながらてくてく歩いて行った。
 10:50頃、自宅最寄りBSに到着、雨はそれから10分後に降ってきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら