記録ID: 233626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ケ岳1回目・丹沢山10回目・塔ノ岳53回目★秋風に誘われて蛭ケ岳ピストン★富士山眺望いまいち
2012年10月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:29
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,296m
- 下り
- 2,283m
コースタイム
7:09 大倉バス停
8:54 花立山荘 (1時間45分)
9:19 塔ノ岳 (2時間10分) 〜9:28
10:17 丹沢山 (3時間 8分) 〜10:26
10:53 不動の峰休憩所(3時間44分)
11:19 鬼ケ岩 (4時間10分)
11:44 蛭ケ岳山頂 (4時間35分) 〜12:02
13:19 丹沢山 (6時間10分) 〜13:32 みやま山荘でカップヌードル(カレー味)
14:23 塔ノ岳 (7時間14分) 〜14:38
16:38 大倉バス停 (9時間29分)
8:54 花立山荘 (1時間45分)
9:19 塔ノ岳 (2時間10分) 〜9:28
10:17 丹沢山 (3時間 8分) 〜10:26
10:53 不動の峰休憩所(3時間44分)
11:19 鬼ケ岩 (4時間10分)
11:44 蛭ケ岳山頂 (4時間35分) 〜12:02
13:19 丹沢山 (6時間10分) 〜13:32 みやま山荘でカップヌードル(カレー味)
14:23 塔ノ岳 (7時間14分) 〜14:38
16:38 大倉バス停 (9時間29分)
天候 | 晴れ ただし雲が比較的多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒止茶屋と堀山の家の間に木道が新設されています。(工事中もあり) 雨の日は泥んこにならずに済みそうです。 蛭ケ岳まで慎重に歩けば危険個所はありません。 もちろん一歩間違うと(大きくバランス崩すと)滑落する個所ありますので そういう場所(岩場の急傾斜)では意識してゆっくり歩きました。 |
写真
感想
やっと蛭ケ岳まで行けました。
これまで丹沢山まで9回行っていましたが、なんとなくそこから先はハードルが
高そうなので引き返していました。
ところが、先週トレランシューズを使用したところ、足の疲労が軽減され
体力に余裕が感じられました。
今日は、先週に増して快調でした。先週より気温が低かったせいでしょう。
丹沢山に3時間10分で到着したので、これはいける・・・ということで
蛭ケ岳に向かいました。
結果、蛭ケ岳まで4時間35分で想定外のペースとなりました。
途中でアミノバイタルSUPER SPORTS を2回補給したのも効果があったかな?
天気予報では終日晴れだったので富士山の眺望を期待して行きましたが、
蛭ケ岳に着いたときにはほとんど雲に隠れてしまいました。
蛭ケ岳に着いたときに疲労が強かったら蛭ケ岳山荘かみやま山荘に
泊まろうかとも思っていましたが、12時には蛭ケ岳に着いてしまったので
ゆっくり戻っても日没前に大倉に戻れそうだったので日帰りピストンとなりました。
でも、大倉尾根の下りは足の余裕があまりない状態で、結構慎重に下りました。
さすがに20kmを超えてくると足の疲労度に違いを感じます。
それにしても、丹沢の奥深くに入り込んだ雰囲気はなかなか良いもので、
広大な丹沢の山々に抱かれている?と感じるのは私だけでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する