白馬鑓温泉


- GPS
- 27:50
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 804m
- 下り
- 67m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪もなく歩きやすい登山道。鑓温泉付近で遭難が多いようなので道迷いは注意が必要かな? |
写真
この登山の中で、何より感動し嬉しかったです。
孤独な登山の中でも、人との繋がりは大事。
美味しく頂きました。本当にありがとう御座います。
感想
夏季休暇を利用して2泊3日の予定(猿倉→鑓温泉→白馬鑓ケ岳)でしたが、急激に家族に逢いたくなり1泊(猿倉⇔鑓温泉ピストン)で下山する事に。。
※本当はガスの残量が少なかった&膝の痛みがヤバかったから。。。
シーズンオフの平日の為か、駐車場もガラガラ。1/3位が鑓温泉、残りは大雪渓かな。
まー、ほぼ誰ともすれ違う事もなく、鳥の囀りだけが響いてくる山行でした。
紅葉も見ごろで写真では伝わらないのが悔しい位。
登って登って『小日向のコル』そこからガーっと下って沢を渡ってトラバース。そこから、がーーっと登ると鑓温泉って感じです。
登山地図の通りですが、意外にしんどかったかな
でもその先にある温泉は極上!ほぼ貸切状態の露天風呂!
テント張って入浴。飯食って入浴。昼ねして入浴。寝る前に入浴。夜中起きて入浴×2。早朝日の出に併せて入浴。。。と計7回入りました。
お湯は草津の湯に似てるかな?
硫黄臭ありのグリーン系。冷えた体には熱く感じるけど43℃位かな。イイ湯加減です。
しかし!足首から足の甲にかけて、尋常じゃない痛みあります!熱さのせいではない痛みが!
たぶん、山歩きしてきて靴で擦れた部分がしみるのではないかな?お湯の酸性が強いのかも・・・。
濃い薬湯に入ると、ち○ぽが火傷したみたいな痛みになるじゃないですか?
その足バージョンって感じ。
みんな足だけ出して入ってました。
因みに、9月で小屋解体してますが水場は登山道を少し?登った所にあるので大丈夫ですよ。
テン場もキレイだし、ペグ打てるのはいいですね。
今回はピークハントせずだったので、来年は大雪渓→白馬三山縦走、そして鑓温泉でのんびりって感じかな。
1人は寂しいから、誰か相棒探さなきゃ。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する