記録ID: 233968
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
恐るべし戸倉三山!!
2012年10月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
06:20武蔵五日市駅出発−06:50今熊神社入口−07:30今熊山(休憩5分間)−08:25刈寄山−09:55市道山(休憩5分間)−10:50臼杵山(食事休憩20分間)−12:30城山−13:20武蔵五日市駅到着
武蔵五日市駅〜今熊神社入口 30分
今熊神社入口〜今倉山 40分
今倉山〜刈寄山 50分
刈寄山〜市道山 1時間30分
市道山〜臼杵山 50分
臼杵山〜城山 1時間20分
城山〜武蔵五日市駅 50分
武蔵五日市駅〜今熊神社入口 30分
今熊神社入口〜今倉山 40分
今倉山〜刈寄山 50分
刈寄山〜市道山 1時間30分
市道山〜臼杵山 50分
臼杵山〜城山 1時間20分
城山〜武蔵五日市駅 50分
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは13時37分に武蔵五日市駅を出発し、自宅近くの駅に14時29分に到着。(52分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し。 |
写真
感想
瀬音の湯に入ろうと思い、出かけました。
ただ温泉に入るだけでは物足りないので、その前に山行をしておこうと思い、戸倉三山に行って来ました。
今熊山までは、道も整備されていて緩やかな上り。
陣馬山から高尾山に縦走する感覚で、今日はハイキング気分で軽く山行を済ませ、11時には温泉に入れるかなって思っていました。
が、全然甘かったです。
刈寄山までは、まだ良かったのですが、刈寄山から市道山が大変。
アップダウンが多いのに加え、殆どが急斜面。
上ったと思ったら、すぐ急な下りの繰り返し。
体力的にも大変でしたが、精神的にもとても疲れました。
低山なので大したことはないと思っていた分、余計に疲れました。
前日の富士山よりも疲れました。
登山道を歩くだけでは物足りないと思って、武蔵五日市駅から今熊神社入口まで歩いて来たのも裏目に出ました。
荷田子峠到着する頃には正午となり、予定よりも時間がかかったため、本日は瀬音の湯を諦め、武蔵五日市駅まで歩くことにしました。
いい運動にはなりましたが、非常に疲れました。
本日も、無事山行終了。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9031人
市道山と臼杵山の間ですれちがってますね!
刈寄山と市道山の間のアップダウンでは同じようなことを話しながら上り下りしてました(笑)
hiroko1213さん、はじめまして。
(社長さん(?)は2度目ですが)
ともかくお疲れ様でした。
この山、累積標高で見ると1,200mちょっとの割にはすごく大変なところですね。
それにしても、半日で周回されるとは流石ですね!
私も先日雨天の中、三山+今熊山を縦走しましたが、よくこれだけの距離を(しかも城山+五日市駅発着で)6.5時間で完歩されましたね!
私は荷田子峠で、もう城山まで回る体力がありませんでした。
雨の中、あのコースを歩いたんですね。
急斜面でのスリップの注意など、大変だったことでしょう。
また、それ以上に強い精神力がないと、雨の中あのコースは歩けないと思います。
本当にお疲れ様でした。
これからも頑張ってください!!
低山なので大したことないと思っていたのに。
のくだりに、激しく同感を感じました。
(私も先日東/南高尾で同じことを実感しましたので)
覚悟していれば、そんなには疲れなかったのかなと思うと、メンタルってホントに大切ですね。
ご賛同頂き、ありがとうございます。
一人で山を歩いていると、たまに
「いい歳して、なんでこんなことしてるんだろう」
って思うことがあります。
これも精神修養だと思っています。
「変なUFO写真」も面白かったです。
これからもレコを楽しく拝見させて頂きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する