ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山 NHK「にっぽん百名山」のコースを日帰り縦走でしたが

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
15.3km
登り
1,905m
下り
1,696m

コースタイム

「一向平(いっこうがなる)登山口〜大休峠〜三鈷峰山頂〜元谷〜弥山山頂〜夏山登山道下山(しもやま)登山口」
の標準コースタイムは、13時間半です。(ユートピア避難小屋調べ)

上記コースは手書きなので、実際の距離はもっと長いはずです。


(一向平登山口から大休峠経由で三鈷峰に登りました)
7:35 一向平キャンプ場登山口(565m)
7:55 大山滝吊り橋(550m)
8:15 大山滝展望台(660m)
8:35 大休口分かれ(750m)
9:40 大休峠(1110m)

10:15 野田ヶ山山頂(1344m)
10:35 親指ピーク(1330m)
10:55 振子山山頂(1452m)
11:15 振子沢分岐(1450m)
11:30 象ヶ鼻(1550m)
11:35 ユートピア避難小屋(1500m)
11:40 三鈷峰分岐(1490m)
11:50 三鈷峰山頂(1516m)

(宝珠尾根経由で治山道路まで降りる)
12:00 三鈷峰分岐(1490m)
12:15 上宝珠越(1400m)
12:35 中宝珠越(1200m)
13:00 下宝珠越(1130m)
13:15 治山道路出会い(970m)

(弥山山頂に向かいます)
13:25 元谷治山道終点(1000m)
14:00 夏山登山道に合流(1260m)
14:15 6合目避難小屋(1350m)
14:25 7合目
14:40 8合目(1580m)
14:50 9合目
15:00 伯耆大山弥山山頂碑(1700m)


15:25 (夏山登山道を下山)
15:35 8合目(1580m)
15:45 7合目
15:50 6合目避難小屋(1350m)
15:58 元谷分岐(1260m)
16:00 5合目(山ノ神のほこら)(1250m)
16:05 4合目
16:10 3合目
16:20 2合目
16:27 1合目
16:35 大山夏山登山道下山登山口(760m)

この日は、下山駐車場にデポしてあった自転車でJR伯耆大山駅に下り、
JRで家に帰りました。


(翌日車回収)
6:21 JR松江駅より、始発普通列車に乗車
8:05 JR浦安駅下車

8:17 駅前のバスターミナルから、琴浦町営バス「三本杉」行きに乗車
8:48 終点の「三本杉上」下車

10:05 駐車地の一向平キャンプ場まで約5km歩いて、車を回収しました。
天候 うす曇りですが、一日中大山がきれいに見えました。
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 自転車
登山口の「一向平キャンプ場」には、
山陰道琴浦東IC下車、
県道44号線を南進して、
大山滝の標識に従って進みます。

通行止だった大山環状道路「香取〜川床」間は、
10月1日に通れるようになりました。

●琴浦町営バス
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/step1_edit.php?did=234501
コース状況/
危険箇所等
大休峠には、西からは川床登山口または香取登山口より、
東からは一向平(いっこうがなる)登山口から行けます。

一向平から大山滝に行く人は、
事務所のノートに記帳して、
そこより遠くに行く人は登山届を、
ポストに出すことになっています。
一向平キャンプ場には、トイレあり。

一向平登山口〜大休峠までは、特に危険な所はありません。
大休峠〜野田ヶ山までは、道が整備されています。
野田ヶ山〜振子沢分岐までは、灌木が茂っており、
朝は露でびしょぬれになることが多いです。
この日は、すでに何人も通過していて、
「ビシャコ」にはなりませんでした。

大山滝の河原に降りる所には、鎖があります。
大山滝吊り橋の下に、鮎返りの滝があります。
博労座第4駐車場より撮影
電動自転車をデポして、
大山の反対側の一向平に
向かいます。
2012年10月14日 06:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
2
10/14 6:05
博労座第4駐車場より撮影
電動自転車をデポして、
大山の反対側の一向平に
向かいます。
大山環状道路の
県道34号線の船上山
〜県道44号線合流点までは
期間通行止でした。
ぐるっと迂回しました。
2012年10月14日 06:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 6:44
大山環状道路の
県道34号線の船上山
〜県道44号線合流点までは
期間通行止でした。
ぐるっと迂回しました。
一向平登山口から
出発です。
奥に見える山は、
左が矢筈ヶ山、
右が小矢筈です。
2012年10月14日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
10/14 7:33
一向平登山口から
出発です。
奥に見える山は、
左が矢筈ヶ山、
右が小矢筈です。
大山滝吊り橋です。
2012年10月14日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4
10/14 7:54
大山滝吊り橋です。
大山滝です。
2012年10月14日 21:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
2
10/14 21:39
大山滝です。
大休峠避難小屋です。
2012年10月14日 21:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
10/14 21:40
大休峠避難小屋です。
野田ヶ山方向に進み
ユートピアを目指します。
2012年10月14日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 9:39
野田ヶ山方向に進み
ユートピアを目指します。
野田ヶ山先より撮影。
親指ピークが
中央に見えます。
2012年10月14日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
9
10/14 10:24
野田ヶ山先より撮影。
親指ピークが
中央に見えます。
親指ピークです。
2012年10月14日 21:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
10/14 21:40
親指ピークです。
親指ピークを降りて
反対側から撮影。
2012年10月14日 21:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
12
10/14 21:40
親指ピークを降りて
反対側から撮影。
振子山山頂です。
山頂には大岩が
あります。
2012年10月14日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
10/14 10:55
振子山山頂です。
山頂には大岩が
あります。
振子山の稜線から撮影
大山東壁です。
左が槍ヶ峰、
中央左寄りが天狗ヶ峰、
右が象ヶ鼻です。
2012年10月14日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
2
10/14 10:59
振子山の稜線から撮影
大山東壁です。
左が槍ヶ峰、
中央左寄りが天狗ヶ峰、
右が象ヶ鼻です。
振子沢分岐です。
2012年10月14日 21:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 21:40
振子沢分岐です。
象ヶ鼻(1550mピーク)
より撮影。
三鈷峰とユートピア
避難小屋です。
2012年10月14日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10
10/14 11:29
象ヶ鼻(1550mピーク)
より撮影。
三鈷峰とユートピア
避難小屋です。
ユートピア避難小屋です。
2012年10月14日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
10/14 11:35
ユートピア避難小屋です。
三鈷峰山頂より撮影。
ユートピア避難小屋が
見えます。
2012年10月14日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
2
10/14 11:49
三鈷峰山頂より撮影。
ユートピア避難小屋が
見えます。
三鈷峰山頂より撮影。
中央左が天狗ヶ峰、
その右が剣ヶ峰です。
2012年10月14日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
4
10/14 11:50
三鈷峰山頂より撮影。
中央左が天狗ヶ峰、
その右が剣ヶ峰です。
三鈷峰手前のピークです。
2012年10月14日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
10/14 11:53
三鈷峰手前のピークです。
番組では砂滑りを
降りていましたが、
とても危険な状態なので
宝珠尾根を降りました。
2012年10月14日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
2
10/14 12:13
番組では砂滑りを
降りていましたが、
とても危険な状態なので
宝珠尾根を降りました。
治山道路に出ました。
弥山に登り返します。
2012年10月14日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 13:14
治山道路に出ました。
弥山に登り返します。
元谷から撮影。
大山北壁です。
2012年10月14日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
2
10/14 13:24
元谷から撮影。
大山北壁です。
夏山登山道に
合流しました。
2012年10月14日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 14:00
夏山登山道に
合流しました。
6合目避難小屋です。
休憩所があります。
2012年10月14日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 14:13
6合目避難小屋です。
休憩所があります。
8合目より頂上台地の
木道の上を歩きます。
2012年10月14日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 14:42
8合目より頂上台地の
木道の上を歩きます。
弥山山頂避難小屋が
見えてきました。
2012年10月14日 14:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 14:57
弥山山頂避難小屋が
見えてきました。
いつもなら
「山頂にはもうだれも
いませんでした。」
と書くところですが、
さすが百名山の伯耆大山
まだ人がいました。
2012年10月14日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
3
10/14 15:00
いつもなら
「山頂にはもうだれも
いませんでした。」
と書くところですが、
さすが百名山の伯耆大山
まだ人がいました。
縦走路は立入禁止です。
2012年10月14日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 15:00
縦走路は立入禁止です。
弥山山頂山碑に
到着しました。
2012年10月14日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
3
10/14 15:01
弥山山頂山碑に
到着しました。
左が弥山三角点峰、
右が剣ヶ峰です。
2012年10月14日 15:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
3
10/14 15:02
左が弥山三角点峰、
右が剣ヶ峰です。
左が中海で、
弓ヶ浜をはさんで
右が日本海です。
夏山登山道を下山します
2012年10月14日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
10/14 15:18
左が中海で、
弓ヶ浜をはさんで
右が日本海です。
夏山登山道を下山します
5合目のほこらです。
無事に縦走できそうです
2012年10月14日 15:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 15:59
5合目のほこらです。
無事に縦走できそうです
夏山登山道
下山登山口に到着です。
この日は公共機関で
家に帰りました。
2012年10月14日 16:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
10/14 16:36
夏山登山道
下山登山口に到着です。
この日は公共機関で
家に帰りました。
翌日、自転車→JR→
バス→歩きで、
一向平に置いた車を
回収しました。
(10月15日撮影)
2012年10月15日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
10/15 10:03
翌日、自転車→JR→
バス→歩きで、
一向平に置いた車を
回収しました。
(10月15日撮影)
大山環状道路を周回して
大山の南の笛吹山
(997.1m)に登りました
写真は三ノ沢からの
大山南壁です。
(10月15日撮影)
2012年10月15日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
1
10/15 11:40
大山環状道路を周回して
大山の南の笛吹山
(997.1m)に登りました
写真は三ノ沢からの
大山南壁です。
(10月15日撮影)
桝水高原から撮影。
西からはきれいな
三角錐にみえるので、
伯耆富士と呼ばれます
(10月15日撮影)
2012年10月15日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 700, Canon
5
10/15 11:46
桝水高原から撮影。
西からはきれいな
三角錐にみえるので、
伯耆富士と呼ばれます
(10月15日撮影)
撮影機器:

装備

個人装備
登山靴
4000
ズボン
6000
Tシャツ
1500
Tシャツ(替え)
1000
シャツ
6000
シャツ(替え)
3000
帽子
1000
スパッツ
2000
下着
1000
リュック(40L)
9000
雨具
5000
ザックカバー
800
ツェルト
9000
エマージェンシーシート
500
ヘッドランプ
700
コンパス(×2)
200
メガネ(替え)
30000
デジカメ
7000
電池(替え)
200
上着
弟からのお上がり
1:25000地形図
270
伯耆大山

感想

伯耆大山は鳥取県大山町の山です。
剣ヶ峰(1729m)・弥山(1709.4m)などのピークからなっています。
日本百名山に選ばれています。

NHK「にっぽん百名山」のコースを、日帰り縦走しましたが、
(番組ではユートピア避難小屋泊まりで1泊2日でした。)
下山が日没1時間前だったので、公共機関で家に帰り、
次の日に車を回収しました。


大山山系が一日中見えて、とても素晴らしい山行でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5515人

コメント

ニアミス?でしたか?
感激します。 う〜〜ん!!! 真似出来ません。
下山後JRとは 又思いつきません。明くる日回収も思いつきません。 40分前頃僕は大山寺の前を 通り溝口に向かって帰還中でした。
NHKの番組見たかったです。
「ビシャコ」ありがとうございます。うれしいですわ。
2012/10/16 10:14
当日回収の予定が
ADVさん、コメントありがとうございます。

本当は当日に車まで戻る予定でしたが、
計画が甘く、翌日回収となりました。


琴浦町営バスは運賃が100円で、
僕しか乗客がいない貸し切り状態でした。
「野井倉」終点のバスなら、
一向平まで歩いて約3kmなので、
大山縦走に意外と使えると思いました
2012/10/16 12:49
素晴らしい・・・・
chikakuさん

こんにちは
NHKBSの百名山見ましたよ。
私も体力は無いのに歩きたくて、小屋泊の時に主人に提案しましたが直ぐに却下されました
百名山の番組を見ていつも思いますが、下山の説明が無いですよね。
何日もかけて登る山を紹介してるけど、帰りはどこに降りるんだろう?そう思って見ています。
グループで行っていたら車の回収は楽ですけど、計画が大掛かりになってしまいますよね。
お天気が良くて良かったですね
2012/10/23 10:35
30分は短いですね
nohohonさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

先週・今週と週末が天気が良くて、
伯耆大山を満喫できました


知り合いで山でNHKに取材された人もいますが、
番組内では、一組しか登山者を紹介しないので、
ほとんどの人がオンエアーされないようですね。
2012/10/23 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら