ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2347986
全員に公開
ハイキング
四国

不入山

2020年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
5.4km
登り
630m
下り
631m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:40
合計
3:50
7:05
7:14
59
8:13
8:36
108
10:24
10:32
10
10:43
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇和島市ーR320−R197ー県道378−四万十川源流の碑

四万十川源流の碑登山口道路脇駐車スペース利用
コース状況/
危険箇所等
四万十川源流の碑登山口ー四万十川源流分岐
沢沿いを進み何度か渡渉を繰り返す。
特に危険な箇所はありません。

四万十川源流分岐ー不入山
山頂直下は急登で鎖場が出現しますが注意して進めば、特に危険な箇所はありません。

不入山ー槙尾根コース分岐ー四万十川源流分岐
槙尾根コース分岐から谷が深くなるにつれて手で支持する場面が出てきます。傾斜のあるトラバースは慎重に通過すれば特に危険な箇所はありません。
おはようございます。四万十川源流の碑のある登山口に来ています。
ここからスタートです。
2020年05月17日 06:56撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/17 6:56
おはようございます。四万十川源流の碑のある登山口に来ています。
ここからスタートです。
四万十川源流の碑を近くで見てみましょう。
2020年05月17日 06:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/17 6:57
四万十川源流の碑を近くで見てみましょう。
はりきって四万十川源流点を目指しましょう。
2020年05月17日 06:58撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 6:58
はりきって四万十川源流点を目指しましょう。
早速、鎖場が出現します。
ここは大事をとって支持した方が良いです。足場が谷に向いています。
2020年05月17日 07:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/17 7:03
早速、鎖場が出現します。
ここは大事をとって支持した方が良いです。足場が谷に向いています。
沢を渡渉します。
2020年05月17日 07:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 7:05
沢を渡渉します。
この滝のすぐそばを通るので想像以上に迫力がありますよ。
2020年05月17日 07:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/17 7:05
この滝のすぐそばを通るので想像以上に迫力がありますよ。
四万十川源流点に着きました。
2020年05月17日 07:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/17 7:15
四万十川源流点に着きました。
ここが四万十川源流点。
2020年05月17日 07:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/17 7:16
ここが四万十川源流点。
四万十川源流点を満喫したら、山頂を目指します。
ここから急登になります。
2020年05月17日 07:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/17 7:30
四万十川源流点を満喫したら、山頂を目指します。
ここから急登になります。
四万十川源流点分岐に来ました。これより周回コースで山頂に向かいます。
2020年05月17日 07:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 7:38
四万十川源流点分岐に来ました。これより周回コースで山頂に向かいます。
陽のあたる登山道になりました。気分良く歩けます。
2020年05月17日 07:53撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 7:53
陽のあたる登山道になりました。気分良く歩けます。
樹々の間から稜線が見え隠れします。
2020年05月17日 08:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 8:07
樹々の間から稜線が見え隠れします。
山頂直下の急登を背丈くらいある笹を掻き分けて行きます。
2020年05月17日 08:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 8:17
山頂直下の急登を背丈くらいある笹を掻き分けて行きます。
ふぅ開けた処から・・・望めます。
2020年05月17日 08:26撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 8:26
ふぅ開けた処から・・・望めます。
不入山の山頂を踏みました。👏
2020年05月17日 08:29撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5
5/17 8:29
不入山の山頂を踏みました。👏
なんと一等三角点ですよ。(以前junjapaさんに教えて戴きました)
2020年05月17日 08:29撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/17 8:29
なんと一等三角点ですよ。(以前junjapaさんに教えて戴きました)
古い祠が安置されています。
2020年05月17日 08:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 8:30
古い祠が安置されています。
不入山山頂よりの眺望です。南側に見えているのは鈴ヶ森でしょうか?
奥に太平洋が広がります。 
2020年05月17日 08:31撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 8:31
不入山山頂よりの眺望です。南側に見えているのは鈴ヶ森でしょうか?
奥に太平洋が広がります。 
不入山山頂よりの眺望です。北側に鳥形山で石灰の採掘場を見下ろせます。
2020年05月17日 08:31撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 8:31
不入山山頂よりの眺望です。北側に鳥形山で石灰の採掘場を見下ろせます。
ブヨの大群に襲撃されていて、堪らず下山する事にしました。
2020年05月17日 08:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 8:43
ブヨの大群に襲撃されていて、堪らず下山する事にしました。
わずかになっていましたがシロヤシロが咲いていました。
2020年05月17日 08:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 8:47
わずかになっていましたがシロヤシロが咲いていました。
石楠花が残っていてくれました。
2020年05月17日 08:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/17 8:49
石楠花が残っていてくれました。
危険箇所にはトラロープが設置されていて助かります。
2020年05月17日 08:55撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 8:55
危険箇所にはトラロープが設置されていて助かります。
樹々の間より鳥形山を望みます。
2020年05月17日 09:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/17 9:01
樹々の間より鳥形山を望みます。
槙尾根との分岐に来ました。幽谷コースを行きます。
2020年05月17日 09:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 9:06
槙尾根との分岐に来ました。幽谷コースを行きます。
「名は体を表わす」と云いますが、まさに傾斜がきつい岩場です。
2020年05月17日 09:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 9:09
「名は体を表わす」と云いますが、まさに傾斜がきつい岩場です。
谷側が切れ落ちているトラバースは慎重に進みます。
2020年05月17日 09:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 9:11
谷側が切れ落ちているトラバースは慎重に進みます。
幽谷コースは谷は深くて、森も深いです。
2020年05月17日 09:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
5/17 9:15
幽谷コースは谷は深くて、森も深いです。
ここにも石楠花が咲いていました。雨の雫が残っていますね。
2020年05月17日 09:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
5/17 9:16
ここにも石楠花が咲いていました。雨の雫が残っていますね。
苔と新緑。光と影。
緑の濃淡が美しいです。
2020年05月17日 09:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 9:24
苔と新緑。光と影。
緑の濃淡が美しいです。
再び槙尾根コースと合流しました。
2020年05月17日 09:31撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 9:31
再び槙尾根コースと合流しました。
船戸林道登山口との分岐に来ました。南一周コース(四万十川源流点)に向かいます。
2020年05月17日 09:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 9:33
船戸林道登山口との分岐に来ました。南一周コース(四万十川源流点)に向かいます。
きっと、繁茂する笹を刈り払ってくれています。
感謝の気持ちでいっぱいです。
2020年05月17日 09:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/17 9:43
きっと、繁茂する笹を刈り払ってくれています。
感謝の気持ちでいっぱいです。
斜面一面に苔の芸術。
2020年05月17日 09:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 9:46
斜面一面に苔の芸術。
四万十川源流点分岐まで戻って来ました。
源水点に導かれるように沢を遡上します。
2020年05月17日 10:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 10:04
四万十川源流点分岐まで戻って来ました。
源水点に導かれるように沢を遡上します。
おそらく・・・ここが源水点。
四万十川はすべてここから始まります。
2020年05月17日 10:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
5/17 10:10
おそらく・・・ここが源水点。
四万十川はすべてここから始まります。
下山途中にある四万十川源流点の瀑布に涼を分けてもらいます。
2020年05月17日 10:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 10:32
下山途中にある四万十川源流点の瀑布に涼を分けてもらいます。
さあ、帰りましょう。
2020年05月17日 10:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5/17 10:35
さあ、帰りましょう。
四万十川源流の碑がある登山口が見えてきました。
2020年05月17日 10:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/17 10:48
四万十川源流の碑がある登山口が見えてきました。
無事に下山しました。
2020年05月17日 10:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
5/17 10:49
無事に下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ 虫よけスプレー
備考 虫よけスプレーは必須です。(強力なモノなお良し、ブヨ対策)
鎖場や岩場の通過で支持する場面が出できますので手袋は予備も含めあった方が良いでしょう。
今回は未使用でしたが、沢を渡渉しますので靴下の予備もあった方が良いでしょう。

感想

政府の新型コロナウィルスの緊急事態宣言が解除となりました。
そこでヒトと接触が極めて低い、大自然が残る四万十川源流点のある不入山に行く事にしました。
不入山はむかし土佐藩が樹木の伐採や人の立ち入りを禁じた事に由来しているそうです。

登山ルートは、四万十川源流の碑⇔四万十川源流点分岐⇒不入山⇒船戸林道登山口分岐として、四万十川源流の碑から進み四万十川源流点分岐を起点に不入山に登頂して、幽谷コースから四万十川源流点分岐に戻る周回コースとしました。
面白いのはトレースが雨傘を横転させたような恰好をしています。手元が登山口、下はじきが四万十川源流点、中間に山頂があって、そして石突が槙尾根コース分岐とみるとわかりやすいです。

四万十川源流点登山口よりスタートしますが、未明まで強く降っていた雨の影響で足場が滑り易く歩きにくさ感じながら四万十川源流点に向かいます。沢音が大きくなってきた所が四万十川源流点。「最後の清流」と形容される四万十川の源流の地がここかと思うと感慨深い。清流を満喫したら山頂に向かいます。
山頂での展望は南側に鈴ヶ森、その奥に太平洋が広がります。また、北側の鳥形山の採掘場を見ると切ない思いを拭いきれませんでしたね。
山頂ではブヨの大群に襲われて、堪らず下山する事にしました。
幽谷コースは谷は深く、森は濃くて、大自然が残る名前に恥じない素晴らしい景観を堪能できました。
最後に、源流点分岐まで戻ると「源水点」の道標を発見。文字に導かれるように源水点に向かい、それらしく水滴が集まる様子を見ていると、ここから大河が始まる思いがしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら