ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235155
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

紅葉の双六巻道と鏡平

2012年10月06日(土) 〜 2012年10月08日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
27.7km
登り
1,822m
下り
1,803m

コースタイム

10/6(土)
14:40新穂高 - 15:36わさび小屋

10/7(日)
05:05わさび小屋 - 06:36イタドリヶ原 - 07:00シシウドヶ原 - 07:40鏡平08:05 -
09:30双六小屋10:00 - 10:50巻道紅葉スポット11:25 - 11:50双六小屋13:40鏡平

10/8(祝)
08:00鏡平 - 08:25弓折中段 - 09:00鏡平09:20 - 12:20新穂高

天候 10/6晴れ
10/7晴れのち曇り(槍穂高の稜線は新雪!)
10/8晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
10/6(土)新宿〜平湯(ハイウェイバス)平湯〜新穂高温泉(路線バス・補助席も使って満席!)
10/8(月)新穂高温泉〜平湯(路線バス・満席で座れず(;^_^A)平湯〜東京都内(車)
コース状況/
危険箇所等
10/7(日)わさび小屋から鏡平に向かうと槍穂高の稜線が新雪で白くなっていてビックリ!
翌日には融けていました。
笠ヶ岳や双六岳も雪が降ったそうで、縦走を断念した登山者も多かったよう。
鏡平〜弓折〜双六小屋〜双六巻道に雪や凍結はありませんでした。
10/6(土)わさび平小屋の手前の樹々も秋の色
2012年10月06日 15:36撮影 by  CX4, RICOH
10/6 15:36
10/6(土)わさび平小屋の手前の樹々も秋の色
わさび平小屋の夕食は焼きもの中心、ボリュームたっぷり!
2012年10月06日 17:24撮影 by  CX4 , RICOH
10/6 17:24
わさび平小屋の夕食は焼きもの中心、ボリュームたっぷり!
10/7(日)鏡平へ紅葉の中を歩く
2012年10月10日 22:32撮影
10/10 22:32
10/7(日)鏡平へ紅葉の中を歩く
見えた槍穂高は雪!!!(  ̄▽ ̄;)
見えた槍穂高は雪!!!(  ̄▽ ̄;)
鏡平の紅葉♪槍穂が隠れ気味なのがザンネン(;^_^A
2012年10月07日 07:36撮影 by  CX4 , RICOH
10/7 7:36
鏡平の紅葉♪槍穂が隠れ気味なのがザンネン(;^_^A
弓折稜線は晴れてる〜
弓折稜線は晴れてる〜
雲を纏う槍
2012年10月07日 08:26撮影 by  CX4, RICOH
10/7 8:26
雲を纏う槍
今日は双六小屋にご挨拶がてらラーメンを!(^^)
2012年10月07日 09:46撮影 by  CX4 , RICOH
10/7 9:46
今日は双六小屋にご挨拶がてらラーメンを!(^^)
小屋番さんに聞いた巻道の紅葉スポットまで散歩
2012年10月07日 10:35撮影 by  CX4 , RICOH
10/7 10:35
小屋番さんに聞いた巻道の紅葉スポットまで散歩
ウラシマツツジでしょうか?
2012年10月07日 10:42撮影 by  CX4 , RICOH
10/7 10:42
ウラシマツツジでしょうか?
紅葉スポット到着!!!(*^o^*)
紅葉スポット到着!!!(*^o^*)
ホントに綺麗〜!(涙)
ホントに綺麗〜!(涙)
しばらく見ていたけど寒くなってきたので帰還〜。
2012年10月07日 11:21撮影 by  CX4 , RICOH
10/7 11:21
しばらく見ていたけど寒くなってきたので帰還〜。
双六池も秋の色・・・
2012年10月07日 12:07撮影 by  CX4 , RICOH
10/7 12:07
双六池も秋の色・・・
錦の双六谷を行く・・・
2012年10月07日 12:19撮影 by  CX4, RICOH
1
10/7 12:19
錦の双六谷を行く・・・
期待していた鏡平の夕焼けは・・・。(^^;;;)
2012年10月07日 17:08撮影 by  CX4 , RICOH
10/7 17:08
期待していた鏡平の夕焼けは・・・。(^^;;;)
鏡平山荘の夕食はコロッケ、ハンバーグなどやっぱりボリューム満点!(  ̄▽ ̄;)
2012年10月07日 17:42撮影 by  CX4 , RICOH
10/7 17:42
鏡平山荘の夕食はコロッケ、ハンバーグなどやっぱりボリューム満点!(  ̄▽ ̄;)
10/8(祝)鏡平の朝は・・・まぶしっ!(>▽<)
2012年10月08日 06:59撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 6:59
10/8(祝)鏡平の朝は・・・まぶしっ!(>▽<)
青空に紅葉が映える!
青空に紅葉が映える!
弓折中段までお散歩♪
弓折中段までお散歩♪
笠ヶ岳方面も綺麗でしょうね〜。
笠ヶ岳方面も綺麗でしょうね〜。
箱庭のような鏡平・・・(*^o^*)
2012年10月08日 08:18撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 8:18
箱庭のような鏡平・・・(*^o^*)
赤槍
2012年10月08日 08:42撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 8:42
赤槍
黄槍
2012年10月08日 09:09撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 9:09
黄槍
青槍(笑)
2012年10月08日 09:21撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 9:21
青槍(笑)
ずっとここにいたいけど帰らなきゃ・・・(^^;)
ずっとここにいたいけど帰らなきゃ・・・(^^;)
黄葉も大好き♪
2012年10月08日 09:11撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 9:11
黄葉も大好き♪
池に映る秋の色
2012年10月08日 09:14撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 9:14
池に映る秋の色
撮り納め〜
下山も楽しい道・・・
下山も楽しい道・・・
さよなら双六、さよなら鏡平〜!( ´△`)
2012年10月08日 10:43撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 10:43
さよなら双六、さよなら鏡平〜!( ´△`)
清々しいブナ森に降りて
2012年10月08日 11:29撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 11:29
清々しいブナ森に降りて
新穂高到着〜
2012年10月08日 12:19撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 12:19
新穂高到着〜
飛騨牛もぐもぐ
2012年10月08日 15:13撮影 by  CX4 , RICOH
10/8 15:13
飛騨牛もぐもぐ
撮影機器:

感想

10/6(土)
いつも通りギリギリに金曜発の夜行バスを予約しようとしたら
いっぱいになっていて(涙)取れず
土曜の朝発のハイウェイバスで平湯へ・・・。
覚悟はしてたけど、連休の渋滞でバスは2時間遅れ・・・。(^^;;;)

平湯から新穂高温泉までのバスも補助席使って満席!
でも乗客のほとんどはロープウェイ行きのようでした。(笑)

この日はわさび平小屋のお風呂に入りのんびり。
女性部屋のようですが、おじいさんがおひとり混じってました。(笑)
双六小屋の系列だから夕ご飯はてんぷらかと思ったら、
ここは焼きモノがメインだそうで小屋によってメニューを変えてるんですね。(^^)

10/7(日)
万が一雪が降った時のために今回は鏡平山荘泊りだけど、
わさび平小屋で会った方に双六巻道の紅葉が綺麗だったと聞いて、
双六小屋に挨拶がてら行ってみることに。
黒部五郎カールが最高だそうだけど、さすがにそこまでは・・・。(;^_^A

気合いを入れて、熊鈴もつけて(笑)、5時出発!
初めのうちは薄暗い道に1人で怖かったけど、すぐにトレランの方に
追い抜かされました。熊払いしておいてね〜!(^^)/(笑)

いつも暑くてバテバテの小池新道も涼しくて快適!!!(*^o^*)
・・・と登っていくと、なんと槍穂高は雪をかぶってるじゃありませんか!(◎_◎;)
昨夜雨音がしたけど、上のほうは雪だったんですね〜!!!(  ̄▽ ̄;)

秩父沢の水量もだいぶ少なく、上に行くにつれて秋色の登山道・・・。
晴れの予報だったのに、雲が垂れこめ冴えない天気・・・。(-_-;
これでお天気ならもっと綺麗だろうにと思いながら鏡平へ。

鏡平で荷物を軽くして双六稜線へ。
しばらくすると槍穂高は雲に隠れてしまいました。
道は雪も凍結もなく普通に歩けましたが、双六岳や笠ヶ岳は雪があったそうな。

双六小屋でラーメンを食べ、小屋番さんに紅葉スポットを教えてもらいGO!(^^)/
話に聞いた通り真っ赤な紅葉が綺麗!!!
前の週は黒部源流が最高だったとか・・・。

双六分岐から30分ほど歩いたところから見下ろす紅葉の谷が絶景ポイントでした。
しばらく晴れるのを待ったけれど、寒い上時間切れ・・・。(^^;)
また来年てことで帰ることに。

たまには鏡平で夕焼けを見るのもいいな♪と思ったのもあって鏡平山荘泊りに
したけれど、期待していた夕焼けはちょっと外れ・・・。(^^;;;)
それでも夜は星も見えて翌朝を楽しみに就寝・・・。

10/8(祝)
ぴかぴかの朝を迎え早朝から鏡池のほとりで撮影待機。
でも鏡平のご来光?(笑)って7時なんですよね・・・。(^^;)
太陽が見えた時にはもうぴかぴかの状態で、撮影にはちょっと・・・。(笑)

せっかくなので弓折中段まで紅葉狩りに行き、紅葉+槍の写真を!
お昼過ぎに新穂高に下りればいいので、ギリギリの時間まで鏡平でねばってました。(笑)

新穂高温泉から平湯のバスも満席で座れず。
平湯のひらゆの森でお風呂に入り、飛騨牛でも食べようかと館内の
レストランに並んでいたところ、お隣の男性登山者お2人とご一緒させて
いただき、さらに東京まで車で送っていただきした。(^^)
その方たちによると雪が降っていたのは槍穂高と笠と双六だけで
鷲羽や水晶は降らなかったとのこと。。。意外でした。
車中山の話で盛り上がり、最後まで山を満喫できた山行になりました。(^^)

ともあれ秋の連休は早めに夜行バスを押さえておかなくては・・・。(;^_^A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

やっぱり
むちゃくちゃはやいっすね。なんかお話してて時間配分がおかしいなあ、とか思ってました(^-^;
来年は是非とも槍に連れてってください!
怯まないよう心鍛えときます。
2012/10/17 21:37
Re:やっぱり
いえいえ、いつもは暑くてバテバテで大変なんですけどね、
涼しくてよかったです。(^^;)

槍ヶ岳もいつもビクビクしながら登ってるし。
でもお天気いいと登っちゃうんですよね、怖いのに。(笑)

来年は天狗池から南岳経由で行きたいな〜とか
思ってます。(^^)/
南岳のあたりは雷鳥さんもたくさんいるみたいだし。(*^o^*)
2012/10/18 13:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら