ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2355482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川連峰馬蹄形縦走 ゴ・ドーハンの山旅 沼田鉈をもとめて

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.7km
登り
2,766m
下り
2,711m

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
0:00
合計
10:01
6:07
61
7:08
7:08
25
7:33
7:33
32
8:05
8:05
43
8:48
8:48
14
12:00
12:00
0
12:00
12:00
133
14:13
14:13
115
16:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
土合橋の駐車場をスタート。本日のコース。
2011年10月29日 06:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 6:07
土合橋の駐車場をスタート。本日のコース。
西黒尾根から谷川岳
2011年10月29日 06:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 6:41
西黒尾根から谷川岳
松ノ木沢の頭
2011年10月29日 07:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 7:08
松ノ木沢の頭
白毛門、ジジとババが良く見えます。
2011年10月29日 07:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 7:08
白毛門、ジジとババが良く見えます。
対岸は谷川と一の倉から
2011年10月29日 07:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 7:30
対岸は谷川と一の倉から
武能〜七ツ小屋への尾根
2011年10月29日 07:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 7:30
武能〜七ツ小屋への尾根
進行方向には笠ヶ岳、小・大烏帽子
2011年10月29日 07:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 7:31
進行方向には笠ヶ岳、小・大烏帽子
白毛門直下
2011年10月29日 07:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 7:31
白毛門直下
白毛門山頂1720m
2011年10月29日 07:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 7:33
白毛門山頂1720m
ここも谷川の絶景
2011年10月29日 07:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 7:34
ここも谷川の絶景
笠への登りと、その向こうの
2011年10月29日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 7:51
笠への登りと、その向こうの
烏帽子方面
2011年10月29日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 7:51
烏帽子方面
笠ヶ岳1852m
2011年10月29日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 8:05
笠ヶ岳1852m
避難小屋、小・大烏帽子、朝日への道
2011年10月29日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 8:05
避難小屋、小・大烏帽子、朝日への道
朝日岳1945m
2011年10月29日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 8:48
朝日岳1945m
池塘のある朝日ヶ原。JPの右奥に越後駒と中岳。
2011年10月29日 08:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 8:49
池塘のある朝日ヶ原。JPの右奥に越後駒と中岳。
ジャンクションピーク
2011年10月29日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 9:02
ジャンクションピーク
北には巻機山に向かう尾根
2011年10月29日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 9:02
北には巻機山に向かう尾根
大烏帽子〜桧原山。越駒、中岳も良く見えます。
2011年10月29日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 9:02
大烏帽子〜桧原山。越駒、中岳も良く見えます。
進行方向は西(左)へ。雪の残る斜面を慎重に下る。
2011年10月29日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 9:20
進行方向は西(左)へ。雪の残る斜面を慎重に下る。
鉄塔越しに清水峠方面
2011年10月29日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 9:48
鉄塔越しに清水峠方面
清水峠
2011年10月29日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 10:14
清水峠
荒々しい山肌の大源太山
2011年10月29日 10:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 10:25
荒々しい山肌の大源太山
七ツ小屋山1674m
2011年10月29日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 10:42
七ツ小屋山1674m
歩いてきた馬蹄の頂点?辺りの稜線
2011年10月29日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 10:43
歩いてきた馬蹄の頂点?辺りの稜線
湯檜曽谷をはさんで
2011年10月29日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 10:43
湯檜曽谷をはさんで
これから向かう谷川方面の尾根と、右には万太郎、
2011年10月29日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 10:43
これから向かう谷川方面の尾根と、右には万太郎、
仙ノ倉方面から苗場山も遠望。
2011年10月29日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 10:55
仙ノ倉方面から苗場山も遠望。
ふり返って、七ツ小屋と左に大源太、その向こうに巻機
2011年10月29日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 11:02
ふり返って、七ツ小屋と左に大源太、その向こうに巻機
さらに右は
2011年10月29日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 11:02
さらに右は
朝日〜笠、白毛門
2011年10月29日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 11:02
朝日〜笠、白毛門
谷川方面
2011年10月29日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 11:02
谷川方面
蓬峠
2011年10月29日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 11:12
蓬峠
2011年10月29日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 11:12
またまた、ふり向いて、蓬ヒュッテ
2011年10月29日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 11:14
またまた、ふり向いて、蓬ヒュッテ
朝日岳方面
2011年10月29日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 11:48
朝日岳方面
武能岳山頂1759.6m
2011年10月29日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 12:00
武能岳山頂1759.6m
壁の様に立ちはだかる茂倉と一ノ倉。
2011年10月29日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 12:00
壁の様に立ちはだかる茂倉と一ノ倉。
険しそうな稜線
2011年10月29日 12:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 12:04
険しそうな稜線
切れ落ちていますね。
2011年10月29日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 12:17
切れ落ちていますね。
茂倉への登り
2011年10月29日 12:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 12:18
茂倉への登り
茂倉岳山頂1977m
2011年10月29日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 13:09
茂倉岳山頂1977m
一ノ倉岳とオキ、トマの耳
2011年10月29日 13:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 13:22
一ノ倉岳とオキ、トマの耳
尾根の右と左が対照が際立つ。
2011年10月29日 13:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 13:34
尾根の右と左が対照が際立つ。
ナナカマドと谷川
2011年10月29日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 13:39
ナナカマドと谷川
絶壁です。谷川の影ができてる!
2011年10月29日 13:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 13:48
絶壁です。谷川の影ができてる!
2011年10月29日 13:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 13:48
2011年10月29日 13:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 13:58
ふり返って、一ノ倉と茂倉
2011年10月29日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 14:01
ふり返って、一ノ倉と茂倉
谷川山頂(オキの耳)1977mに集う人々。ここから山の様相がガラリと変わりました。
2011年10月29日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/29 14:13
谷川山頂(オキの耳)1977mに集う人々。ここから山の様相がガラリと変わりました。
あちらはトマの耳
2011年10月29日 14:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 14:14
あちらはトマの耳
観光地並みの軽装の人がいっぱい。
2011年10月29日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 14:15
観光地並みの軽装の人がいっぱい。
下山は天神尾根でロ−プウェイに向かいましたが、
2011年10月29日 14:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 14:21
下山は天神尾根でロ−プウェイに向かいましたが、
大行列にビックリ!諦めて歩いて下りました、
2011年10月29日 15:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 15:34
大行列にビックリ!諦めて歩いて下りました、
白毛門、笠ヶ岳を眺めながら。
2011年10月29日 15:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 15:34
白毛門、笠ヶ岳を眺めながら。
頭上をゴンドラが追い越していきます。
2011年10月29日 15:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 15:59
頭上をゴンドラが追い越していきます。
ゴールしました。
2011年10月29日 16:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 16:08
ゴールしました。
次のミッションは沼田の鍛冶屋さん。
2011年10月29日 17:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/29 17:49
次のミッションは沼田の鍛冶屋さん。
『古見製作所』
2011年10月29日 17:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/29 17:52
『古見製作所』
沼田鉈ゲットしました。
2011年10月30日 00:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/30 0:49
沼田鉈ゲットしました。
貫禄の黒鉈
2011年10月30日 00:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/30 0:49
貫禄の黒鉈
そしてミニ鉈。これが欲しかったんです。
2011年10月30日 00:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/30 0:50
そしてミニ鉈。これが欲しかったんです。
ミニでもしっかり鍛造されています。
2011年10月30日 00:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/30 0:51
ミニでもしっかり鍛造されています。
こちら忘れずに。
2011年10月30日 00:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/30 0:44
こちら忘れずに。

装備

個人装備
防寒着 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ロールペーパー 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

・過去レコです。2020.5.22登録
・jさんの熱いレコを拝見して、懐かしくなりました。
・谷川岳から今までの静けさが嘘のような人出でした。特に足元が「これでいいの?」という方がたくさんいらして、余計な心配をしてしまいました。
・古見さんはすでに廃業、在庫の販売のみみたいです。ミニ鉈の在庫はないみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

すごい!
godohanさん、こんにちは。

谷川岳馬蹄形を日帰りでコンプリートすか。。
なんとなく感じてましたが、やはりgodohanさんはモンスターだったんですね。。
取付きの白髪門が1.5hですから、私からするとやはりバケモノ級です。

恐れ入りました!!
2020/5/24 14:50
Re: すごい!
johroさん、こんにちは。

いえいえ、とんでもございません。ずいぶん昔のレコなので、あれから体力も気力もだいぶ衰えています。さらに自粛中もだらだら過ごしていた折り、johroさんの真摯な取り組みを拝見して、このままではいかんな、とふつふつとやる気がわいてきております。
自粛ももうすぐあけそうですね。早く秩父か西上州あたりでカムバックしたいものです。

では!
2020/5/24 16:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら