記録ID: 2357060
全員に公開
ハイキング
近畿
多禰寺山(たねじやま) リハビリ・ハイク
2020年05月24日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 271m
- 下り
- 289m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパは15台程(うまく停めれば20台はいけそう)。 車は9:40の時点で1台。 トイレ(立派)は、多禰寺にあります。 ※多禰寺の境内にある寺務所の所に、入山料(100円)を入れる受け箱があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は分かりやすく、歩きやすい登山道です。 道標もしっかりしています。 |
写真
感想
コロナ以上の難敵、腰痛を患っていて登りに行こうか迷いましたが、どうしても、軽めでもいいので動いておきたくて、登りに行く事にしました。
レコを参考に、軽めに登れて海の見える多禰寺山を選びました。
腰は角度によってはジンジン痛む為、軽装にして痛み止めの薬も持参しました。
色々と問題があり、どんより気分で動き出しましたが、森を歩くにつれ痛みも忘れ短い間でしたが、気分よく歩けました。
いい所でした。
山頂の木のベンチ(椅子)は寝心地よかった。
次の山に早く行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりですね。って2か月ですけど??
こんなお山があるんですね。砲台があったんだ。見晴らし良さそうです。
近くに森林公園とか自然文化園、牧場とかもあるんですね。公園とかは関電マネーかな〜 いい橋とトンネルも出来ましたものね。
トンネルもないころ「大丹生」「佐波賀」「平」へは、チヌ狙いで筏釣りに出かけておりました。
腰の具合も快方に向かわれてよかったですね。
お久しぶりです。
なんとか歩けてよかったです。
チヌ釣りで、舞鶴湾付近に来られてたんですね。
橋は知らなくて、初めて渡りました。
もう少し長く歩けるルートを検討してみたかったのですが、腰があれなもんで。
舞鶴湾周辺は、また歩きに来ようと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する